クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』関俊彦&木内秀信、「鬼太郎の父は“人間は本来こうあるべき”という純粋な部分を持っている」

アニメ

(左から)木内秀信、関俊彦
(左から)木内秀信、関俊彦 クランクイン! 写真:高野広美

関連 :

木内秀信

関俊彦

 アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズの新作映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が、11月17日より全国公開。本作では、鬼太郎誕生の謎に迫るストーリーが描かれる。中心人物となる鬼太郎の父(かつての目玉おやじ)は関俊彦が演じ、奇妙な出来事に巻き込まれる帝国血液銀行のサラリーマン・水木は木内秀信が演じる。二人は本作における芝居について、普段のアニメーションとは異なり「実写に近いテイストが求められた」と語った。

【写真】初のバディ役での共演となった関俊彦&木内秀信の撮り下ろしショット

■それでも、立ち向かって生きていかなきゃいけない

――TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期のエピソード0とも呼べる本作。最初にシナリオを読んだときの感想を教えてください。

関:頂いた台本の表紙には、血まみれの地蔵がいっぱいある中で佇む鬼太郎の父(かつての目玉おやじ)、水木、鬼太郎が描かれていました。「触ったら血が付くんじゃないか」というくらいのビジュアルで鮮烈に記憶に残っています。その絵からも監督がおっしゃっていた「子ども向けというよりも、大人の鑑賞に耐えうる、ちょっと背伸びした『ゲゲゲの鬼太郎』で勝負したい」という言葉の意図を感じました。シナリオには人間の業、醜さや愚かさが描かれています。ただ、読み進めていくと「それでも、そこに立ち向かって生きていかなきゃいけない」という覚悟を観る人に突き付けてくるような感覚になったんです。とても厳しいお話だと思いました。

関俊彦
木内:子どもの頃によく観ていた、横溝正史さんなどの小説をドラマ化したサスペンス。まさにあの時代を映したような物語だと感じました。また、本作はタイトル通りに鬼太郎の誕生に関わる物語なのですが、もともと目玉おやじが人間と同じ見た目をしていたと知らない人って意外といらっしゃるんじゃないかと思っていて。僕の友達も知らなかったので、本作を見て驚かれる人も多い気がします。

――アフレコはいかがでしたか?

関:鬼太郎の父(かつての目玉おやじ)と水木のキャラクター像が確立するまで、何度もテストを繰り返したんです。両者とも物語が進むにつれて関係性や考えなどが変わっていくので、その芝居のさじ加減を何度も調整しました。実際にそう言われた訳ではありませんが、「先ほどのセリフは大さじ2杯だったのですが、大さじ1杯と小さじ2杯くらいで」というような細かなニュアンスの応酬を監督としましたね。

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』場面写真 (C)映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会
木内:セリフを何行か読んだら監督がアフレコブースに入ってきて、どういう方向性なのかという話し合いをしました。向かい合って何度も話しをしたんです(笑)。序盤のシーンについて、水木の芝居が確立してから改めて録り直した部分もありました。非常に丁寧に作っていただいています。

次ページ

■アニメーションのルールを取っ払ったほうがいいと思った

1ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る