クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

岡村隆史、父となり実感する“アンパンマンのすごさ”「いつもすごく助けられている」

アニメ

関連 :

岡村隆史

ナインティナイン

◆子どもの映画館デビューで、一緒に本作を観る予定


映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』場面写真 (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV (C)やなせたかし/アンパンマン製作委員会2024
――声のお仕事で意外だったこと、発見などはありましたか。

岡村:オファーいただいてから声を入れるまで、ちょっと間があいたんですよ。4月になってもまだスケジュールに「アンパンマン」というのが全然入ってこなくて、6月公開間に合うのかなと思いましたが、5月に動き出して。声を入れてすぐ編集して、ギリギリのタイトなスケジュールで進むんですね。僕が思い描く現場と全然違いました。それに、台本を見ると、バーッとみんなのセリフがあるじゃないですか。ネットニュースとかでよく見るように、(同じくゲスト出演の)上戸彩さんとかと並んで声を入れるみたいなイメージでしたけど、完全にブースで1人(笑)。改めて考えると、そらそうやな、動画を撮りながら声入れなんて、集中できへんもんなと思うんですが、何も知らないから、ただ「1人やわ」ってびっくりしました。

――作品はまだご覧になっていないそうですね。

岡村:完成版はまだ観ていないです。もちろんストーリーはわかっていますし、他の方のセリフもガイドさんの声では聞いているんですけど、初めて観るのは子どもと一緒に映画館で、この作品を子どもの映画館デビューにしようと思っているので。ただ、まだ幼いので、集中できるかどうかわからないですけど。

――お子さんはお父さんがアンパンマンに出演することについて、どんな反応を?

岡村:「パパ、アンパンマンの仕事するんだ。ゾウさんをやるんだよ」と話すと、アンパンマン自体は理解しているんですけど、普段観ているアンパンマンにはゾウさんが出てこないので、なんのことかわかっていないですね。でも、あるときから「仕事に行くこと=全部ゾウさんの仕事をしている」と思っているみたいなんです。アンパンマンの仕事なのか、なんならゾウ使いの仕事なのか、わかっていないと思います(笑)。

――映画館でお父さんの声が聞こえてきたときにはびっくりするでしょうね。

岡村:作品の中でまだ観ていないから、(僕の声だと)わからないかもしれないし、それまでにちょっと慣らしておこうと思います。子どもの前でセリフを連発しようかな。これまでは子どもが寝てから練習していたんですけど、観に行って全く理解しなかったら寂しいし。とにかく映画館デビューを楽しみにしています。

次ページ

◆父親になって心から実感した「アンパンマンのすごさ」

2ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る