『【推しの子】』ルビー役・伊駒ゆりえが語るキャラクターへの“愛”「共に生きていけることがすごく幸せ」
――7月より放送となる第2期では「2.5次元舞台編」から物語がスタートしますが、アニメ化が発表された際、どのように感じましたか?
伊駒:「これをアニメ化するって、一体どうなるんだろう?」と正直思いました。まだ完成形を見たわけではないのですが、舞台を描くとなると、映像や音にしても第1期とはまた違った表現になるんじゃないかと思っていて。
――「“2次元”のアニメで描く“2.5次元”」というのも新鮮な試みですよね。
伊駒:なんだか不思議ですよね(笑)。『【推しの子】』の世界に『東京ブレイド』という作品の原作があり、そのキャラクターたちにビジュアルから寄せていって、さらに舞台としての表現もある。「2.5次元舞台編」でルビーちゃんはあまり登場する機会はないのですが、私もアフレコの様子を見学させていただいていて、その中で拝見した線画の状態でも本当にすごい迫力が伝わってきたので「これはアニメとしても面白くなるぞ……!」と感じています。
テレビアニメ『【推しの子】』第2期メインビジュアル(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会
――新キャラクターも多く登場しますが、伊駒さんの“推し”は?
伊駒:私は原作を読んでいたときから“姫川推し”なんです。彼の舞台での圧倒的な存在感がとくに印象に残っていて、それがアニメとして見られるなんて、もう幸せ以外の何ものでもないですね。
――姫川さんは異質感のある役者としての姿と、気だるげな普段の姿とのギャップも魅力的ですよね。
伊駒:そうなんです! そんな姫川さんに内山昂輝さんの声がつき、動きがつき、これからもっとファンが増えると思います。あとは、第1期で登場したキャラクターの成長も見どころで、とくにメルトくんの成長が著しいんですよ。『今日あま』の頃の彼も魅力的だったんですけど、第2期ではまた違った推しポイントが見つかると思います。
――第1期では「ヒトリニサセネーヨ!」の見事な棒読みで大根役者として強烈な印象を残していましたが、そこからどのように変化したのか楽しみですね。
伊駒:本当に。成長度合いで言ったらメルトくんはすさまじいと思うので、ルビー目線からも負けたくないなと思える存在ですね。
――あとは、有馬かなと黒川あかねの役者としてのぶつかり合いも見どころですよね。
伊駒:そうですね。彼女たちは『東京ブレイド』の舞台の中でも戦っていますし、プライベートの場面でも戦っていて。作中でもそんな2人のバチバチとした関係が中心に描かれているのですが、ときどきコメディータッチになる瞬間もあり、その掛け合いがものすごく可愛いので、そんなシーンにもぜひ注目してほしいです。