松本怜生、俳優デビューから3年 『おむすび』風見先輩などキャリア重ね迎える初主演作に感慨
――俳優デビューから3年が経ちました。これまでの道のりを振り返ると、どんな日々でしたか?
松本:芝居の技量と言いますか、カメラに撮られる上でどう見せるかという技術は昔よりは身に付いたと思うのですが、最初のころのどう見えるかまったく考えていない時期の芝居も大事だなと思うところもあるんです。自分の中で、3年経ってあの時からもっと成長していなきゃいけないところ、あの頃の芝居で大事にしていかなきゃいけないところ、そうしたものが整理整頓されてクリアになってきた感じがあります。
――ここは変わったな、成長したなと思う部分はどこですか?
松本:何が一番成長したんでしょう?(笑) 自分は適応能力がいいのかなとは思いました。芝居の経験がほとんどなく、業界用語を何も知らない状態で連ドラの現場に行って(笑)。一番年上だったので誰にも相談できず、周りをすごく観察して、「これはそういうことか」と勉強していった思い出があります。1年目は周りを見ることを頑張りましたね。
――『おむすび』風見先輩や、『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』を経て、本作、さらに来年は大河ドラマ『豊臣兄弟!』で石田三成役と大役が続きます。順調にキャリアを積まれていますが、今後どのような俳優さんになっていきたいですか?
松本:僕が小さいころに憧れていた俳優さんというのは、平成のあの頃にしか出せない色を持った俳優さんだったんだなと感じています。きっと令和には令和の俳優さんの姿があると思うのですが、その中でも、周りとは違う色の花じゃないですけど、自分にしか出せないものを持った俳優になりたいなと思っています。時代劇にも出させていただいているのですが、今の時代ではなかなか経験のできないすごく貴重でありがたい経験だなと感じています。もっともっと芝居の経験を泥臭く積んで、見た目ではなく芝居で評価されるようになりたいですね。競争じゃないですけど、同世代のほかの俳優さんが歩まないようなところを歩んでいきたいと思っています。
――最後に、作品を楽しみにしているファンの皆さんに向けてメッセージをお願いします。
松本:原作ファンの皆さんには、春香と光の印象が鮮明にあると思います。僕たちも原作のイメージを重要視して作品を作り上げているので、動くとこうなるんだ!と新しい発見をしながら観ていただけたらうれしいです。
原作も面白いですし、ドラマにはドラマの面白さがあって、どちらも面白いが一番うれしい。春香目線で観ていただくとより楽しめると思いますので、ぜひご期待ください!
(取材・文:佐藤鷹飛 写真:高野広美)
ドラマストリーム『シンデレラ クロゼット』は、TBS系(一部地域を除く)にて毎週火曜24時58分放送(初回7月1日は25時28分スタート)。地上波放送終了後「TVer」「TBS FREE」にて1週間無料見逃し配信。「Netflix」では第1話から最新話まで全話配信。