斉藤由貴、辛かった“スケバン刑事”を回想「本当に大切な作品」

2015年、芸能活動30周年を迎えた斉藤由貴。3月11日にはメモリアルアルバム「ETERNITY」を発売し、3月13・14・15日の3日間、東京・シアタークリエにて「天使のララ Presents 斉藤由貴 30TH ANNIVERSARY CONCERT」を開催。節目を迎えた斉藤に、これまでの芸能生活を振り返ってもらった。
【関連】「斉藤由貴30周年コンサート」フォトギャラリー
シングル「卒業」で歌手デビューを果たした斉藤。つぶらな瞳で笑顔を浮かべるジャケットと、透明感ある歌声は話題となり30万枚を超える大ヒットとなった。「デビュー曲ということもあり、私の中では思い出深い曲ですね。あの曲によって全く知らなかった世界へ飛び込み、多くのことが経験ができたわけですからね」。
その後もさまざまなヒット曲を飛ばし、1986年には第37回NHK紅白歌合戦に出場。紅組の司会を務めるなど順調な歌手活動を行っていくが"アイドル"という立場には常に違和感があったという。「アイドルから喚起されるザ・芸能界という場所にいるときは、いつも居心地が悪かったです。なんで私がここにいるんだろうってね(笑)」。
一方、女優業も精力的に行っていた斉藤。"撮影の現場"はとても心地良い場所だったと振り返るが、『スケバン刑事』は少し様相が違った作品だった。「当時の私にとってすごく反発心の強い作品でした。正直、撮影中は辛かったですね」。その理由を「劇画が原作ですし、スケバンの役ですから(笑)。共感できるとっかかりが一切なかったんです」と語ると「だからと言って嘘くさくなるのは、私の中ですごく抵抗があった。お話をいただいたときは、自分には無理なんじゃないかって思っていたんです」と当時の苦しい胸の内を明かす。