クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

ホームレス経験ありの若手監督が“37分ワンカット”ゾンビ映画を作るまで

映画

上田慎一郎監督、『カメラを止めるな!』インタビュー
上田慎一郎監督、『カメラを止めるな!』インタビュー クランクイン!

 若手監督の上田慎一郎監督が無名の役者たちと超低予算でつくり上げた映画『カメラを止めるな!』が、国内外の映画祭で喝采を浴びている。37分間ワンカットのゾンビ映画と、その製作者たちの舞台裏を描く本作。映画が進むにつれ見事な伏線回収に驚き、突き進んだ先には“愛”があふれ出す、圧倒的熱量を持った映画が完成した。このエネルギーの源とは一体なんなのか?上田監督を直撃すると“ホームレス経験あり”という驚きの経歴が発覚。すべての経験をエンタテインメントに昇華させる、貪欲で前向きな姿勢が明らかとなった。

【写真】『カメラを止めるな!』場面写真ギャラリー

 監督&俳優養成スクール・ENBUゼミナールのシネマプロジェクト第7弾となる本作。新人の監督と新人俳優がワークショップを経て、1本の映画をつくるというプロジェクトだ。上田監督いわく、「5年ほど前から考えていた構想をもとに、オーディションで選んだ俳優たちに当て書きをして、物語に血を通わせていきました」というが、オーディションでは「不器用な人たちを選んだ」と語る。「不器用な人たちが、協力して困難を乗り越える映画をつくりたかったんです」。

 37分のワンカット、ノンストップでゾンビ映画を描く。この無謀とも思えるチャレンジに、スタッフからは猛反対を受けたという。「企画当初、スタッフからは“会話劇ならまだしも、ゾンビ映画。本当にワンカットで撮るんですか?”と言われて(笑)。編集でワンカット風に撮ることもできるんです。でもそれだと映像的にはつながっていても、やっぱりスタッフ、キャストの緊張感やテンションは途切れてしまう」とワンカットへのこだわりを吐露する。

 実際のワンカットの撮影では、様々なハプニングも起きた。映し出される劇中のハプニングは、フィクションとリアルが混在している。「ワンカットは6テイク撮りましたが、採用したのは最後のテイク。ゾンビが襲ってきて、レンズに血が飛び散るところはガチのトラブルです」と明かす。さらに、ラストシーンについて「実はクライマックスで起こるある出来事は、撮影当日まで1回も成功しなかったんです。最後にやり遂げることができました」と告白。演技を超えた、“本物の熱気”が収められた映像となった。「緻密に書いた脚本だけれど、それだけではウェルメイドな作品で終わってしまう。二度と撮れないカットや瞬間を積み上げていかないといけないと思った」と、緻密さとライブ感を同居させ、上田監督は心が沸き立つようなエンタテインメント映画をつくり上げた。

 そんな上田監督の原点は「中学時代に手にしたハンディカムカメラ」だそう。友だちと映画づくりに熱中し、高校時代は自らが脚本・演出を務めて文化祭で映画を発表したことも。「みんなで横並びになって、面白いものをつくろうとしていました。それは今も同じです」と、学生時代に目覚めたものづくりの姿勢が、今の映画づくりにも通じていることを明かす。しかしながら、高校卒業後「“ハリウッドに行こう!”と思って、英語の専門学校に行ったんです。でもそこでなじめなくて辞めてしまって」と振り返る。「その後、東京にヒッチハイクで上京したけれど、ネズミ講に引っかかって借金をしてしまい、一時期は代々木公園でホームレスをしていたこともありました」と驚きの過去を明かす。

1ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る