無意識に女性を追い詰める彼氏を演じた稲葉友、人間関係は「思いやり」が不可欠
●大切なのは「思いやり」
――公平とまみにはそれぞれの考えがあり、どちらが悪い訳ではなく、その時それぞれのタイミングや状況で変わってくることもありますよね。
稲葉:そうですね。あと、公平においては認識の甘さかな。今はパートナーに対して考えないといけないことが増えているのかもしれないですけど、全部にちゃんと思いやりを持てていたら、まみも違った捉え方をしていたかもしれない。公平はそこが欠けていたのかなと思います。
――稲葉さん自身、女性とコミュニケーションをとる時に大事にしているのは思いやりでしょうか?
稲葉:それもありますね。あと僕は男三兄弟で、家族に女性は母親しかいなくて、基本的に女性が分からなくて。けど、父親が「俺はいいから母ちゃんに配慮しろ」という考えで、そこは徹底的に教えられてきたので、女性には喜んでもらえることを考えて行動することが多いです。
――すてきですね。人はそれぞれ違いますが、思いやりを持ってお互いが歩み寄ることができたら、穏やかな関係を築くことができそうです。
稲葉:そう思います。大体の問題はコミュニケーション不足が多いですよね。男女の関係でなくてもそれは大事だし、この作品ではそうした部分を感じられるかなと思います。
――田中さんはご一緒されてどんな印象を受けましたか? 意外な一面はありましたか?
稲葉:ご自身で設定されるハードルが高く、すごくかっこいい俳優さんだと思いました。僕はみな実さんと出会って、「かっこいい」という感想を抱くとは思ってなかったんです。だけど、心遣いがすごく、面倒見の良さや人情味がにじみ出ていて、すごく好きになりましたし、そういう“すてきさ”は意外でした。また、現場の雰囲気もすごくよくしてくださって。僕の方が経験した現場数が多かったりもするので、現場では「待ち時間は何してるの?」など、いろいろ聞いてくださることも多かったです。コミュニケーション能力がすごく高い方で、ご一緒している時間は面白かったし、楽しかったですね。