陶王子 2万年の旅
陶磁器から人類の歩みに迫るドキュメンタリー
【解説/みどころ】
粘土が原料の陶磁器で生成されたキャラクター“陶王子”を用いて、壮大な人類史を映すドキュメンタリー。陶王子の視点で、2万年にもおよぶ陶磁器の歴史から浮き彫りになる人類の進化と発展を紐解く。数多くのドキュメンタリー番組を手がけてきた柴田昌平監督が6年の歳月をかけて完成させた。陶王子の声を『私をくいとめて』の、のんが演じる。
【ストーリー】
2万年前、古代人は粘土をこねくり回し、火に入れることで土器を完成させた。それが陶磁器の始まりであり、人類の欲求と創意工夫の象徴ともいえる。カメラは、陶磁器でできたキャラクター“陶王子”の夢物語として、陶磁器をめぐる人類史を浮き彫りにしていく。
- スタッフ
- 監督: 柴田昌平
- 上映時間・制作年
- 110分/2021年
- 制作国
- 日本=中国
- 公式サイト
- http://asia-documentary.kir.jp/ceramics/
- 配給
- プロダクション・エイシア
「陶王子 2万年の旅」に関するFAQ
Q.陶王子 2万年の旅の公開日は?
A.2021年1月2日(土)公開
Q.陶王子 2万年の旅の見どころは?
A.粘土が原料の陶磁器で生成されたキャラクター“陶王子”を用いて、壮大な人類史を映すドキュメンタリー。陶王子の視点で、2万年にもおよぶ陶磁器の歴史から浮き彫りになる人類の進化と発展を紐解く。数多くのドキュメンタリー番組を手がけてきた柴田昌平監督が6年の歳月をかけて完成させた。陶王子の声を『私をくいとめて』の、のんが演じる。
Q.陶王子 2万年の旅のストーリーは?
A.2万年前、古代人は粘土をこねくり回し、火に入れることで土器を完成させた。それが陶磁器の始まりであり、人類の欲求と創意工夫の象徴ともいえる。カメラは、陶磁器でできたキャラクター“陶王子”の夢物語として、陶磁器をめぐる人類史を浮き彫りにしていく。
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram