アートなんかいらない! Session1 惰性の王国
芸術を素直に楽しめなくなってしまった原因を探る
【解説/みどころ】
コロナ禍による社会変化の中で、アートを楽しめなくなってしまった山岡信貴監督の2部構成のドキュメンタリー第1部。 Session1ではアートの意義について探る。出演者は、瀬戸内国際芸術祭の総合ディレクターを務めた北川フラム、アートプロデューサーの倉本美津留ら30人以上のアート関係者たち。ナレーションは町田康が担当する。
【ストーリー】
新型コロナウイルスの流行に伴う社会状況の変化で、芸術やエンタテインメントの意義を考えざるを得なくなった。そんな中、山岡信貴は芸術鑑賞をしても楽しめない、自称“アート不感症”に陥ってしまう。原因を探るため、現代日本でのアートの意味を再考する。
- キャスト
- 倉本美津留/ 津田大介/ 大浦信行/
- スタッフ
- 監督: 山岡信貴
- 上映時間・制作年
- 98分/2021年
- 制作国
- 日本
- 公式サイト
- https://www.art-iranai.com/
「アートなんかいらない! Session1 惰性の王国」に関するFAQ
Q.アートなんかいらない! Session1 惰性の王国の公開日は?
A.2022年8月20日(土)公開
Q.アートなんかいらない! Session1 惰性の王国の見どころは?
A.コロナ禍による社会変化の中で、アートを楽しめなくなってしまった山岡信貴監督の2部構成のドキュメンタリー第1部。 Session1ではアートの意義について探る。出演者は、瀬戸内国際芸術祭の総合ディレクターを務めた北川フラム、アートプロデューサーの倉本美津留ら30人以上のアート関係者たち。ナレーションは町田康が担当する。
Q.アートなんかいらない! Session1 惰性の王国のストーリーは?
A.新型コロナウイルスの流行に伴う社会状況の変化で、芸術やエンタテインメントの意義を考えざるを得なくなった。そんな中、山岡信貴は芸術鑑賞をしても楽しめない、自称“アート不感症”に陥ってしまう。原因を探るため、現代日本でのアートの意味を再考する。
あわせて読みたい
最新ニュース
-
長野博が約20年ぶりにフジテレビドラマ出演! 『119エマージェンシーコール』SPドラマ新キャスト発表
-
『超宇宙刑事ギャバン インフィニティ』放送決定 赤いヒーローが活躍する新特撮映像シリーズ【プロジェクトR.E.D.】始動
-
西野七瀬、『未来のムスコ』で主演・志田未来の親友役 物語のキーマンに
-
中川大志、『ザ・ロイヤルファミリー』8話から出演へ! 目黒蓮演じる耕一のライバルに
-
日向坂46・河田陽菜はいかに愛されたのか メンバーの涙が語った「優しさ」と「癒やし」
-
パリ在住の元フジ人気アナ、イケメン夫&娘との3ショット公開
-
ハワイ在住つんく♂「デートに誘われた」、“いい夫婦の日”投稿に反響
-
田中みな実が39歳、旧『あざとくて』メンバーがお祝い!
-
双子出産の中川翔子、自身の子役時代と次男がそっくりに驚き「血っておもしろい!!」
-
撮影現場でも大黒柱!『TOKYOタクシー』共演者が語る、木村拓哉の“優しさ”とは?
-
170cm“美しすぎる気象予報士”穂川果音、魅惑の肩出し秋服ショットに反響
-
堀口恭司、9年ぶりUFC勝利後初のインスタ「遅い時間まで沢山の応援ありがとうございました!!!」
-
渡辺美奈代、“いい夫婦の日”の素敵な投稿にファン感動「こちらまで幸せな気持ちに」
-
劇場アニメ『楽園追放』待望の続編・公開日決定! 新キャラ4人&声優も発表
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram
