クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

浦安魚市場のこと

受け継がれてきた町のシンボルが消えるまで

【解説/みどころ】
2019年3月31日に閉鎖された、浦安のシンボルだった魚市場を追ったドキュメンタリー。古くは漁師町だった浦安は、工場汚染水の影響で漁業権を放棄して埋立地になった後も、魚市場が残った。時代と共に変化し受け継がれた市場の最後に密着した。本作が初の長編となる監督の歌川達人は、撮影期間中、浦安魚市場近くへ移り住み撮影を行った。


【ストーリー】
古い漁師町だった浦安は、水質汚染が原因で漁業権を放棄、一帯は埋立地になったが魚市場は漁村の名残りとなった。魚の流通や消費が時代と共に変化する中でも、市場は町のシンボルとして受け継がれ守られてきた。しかし、その日常も終わりが近づきつつあり……

上映時間・制作年
98分/2022年
制作国
日本
公式サイト
https://urayasu-ichiba.com/
配給
Song River Production


「浦安魚市場のこと」に関するFAQ

Q.浦安魚市場のことの公開日は?

A.2022年12月17日(土)公開

Q.浦安魚市場のことの見どころは?

A.2019年3月31日に閉鎖された、浦安のシンボルだった魚市場を追ったドキュメンタリー。古くは漁師町だった浦安は、工場汚染水の影響で漁業権を放棄して埋立地になった後も、魚市場が残った。時代と共に変化し受け継がれた市場の最後に密着した。本作が初の長編となる監督の歌川達人は、撮影期間中、浦安魚市場近くへ移り住み撮影を行った。

Q.浦安魚市場のことのストーリーは?

A.古い漁師町だった浦安は、水質汚染が原因で漁業権を放棄、一帯は埋立地になったが魚市場は漁村の名残りとなった。魚の流通や消費が時代と共に変化する中でも、市場は町のシンボルとして受け継がれ守られてきた。しかし、その日常も終わりが近づきつつあり……

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る