クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

中村橋之助主演『シンペイ〜歌こそすべて』稀代の作曲家の快進撃と葛藤を映し出す予告解禁 五木ひろし、珠城りょうの応援コメントも

映画

関連 :

中村橋之助

緒形直人

五木ひろし

志田未来

渡辺大

染谷俊之

三浦貴大

岸本加世子

珠城りょう

<コメント全文>

■島村抱月役:緒形直人

 抱月は、3年間の独英留学の間に、180本以上の演劇、オペラ、ミュージカルを観劇し、その感動を日本で形にすべく、プロデューサー、演出家として独自の信念で道を切り拓いた演劇界のパイオニアです。

 高きを行く孤高のひと。その勢いや強引さ、喜びも表現すべきだと思いました。
あの歌はこうやって完成したんだ。

 あの民謡はこういう意味があるんだ。

 当時の、新しい演劇や歌にかける人たちの情熱や想い、また人生を感じとる事が出来る作品です。

 音楽は楽しいですね。

 日本人にとって、今でも聞き覚えがある、生き続けているあの時代のメロディや旋律、懐かしさ。日本の演劇界に新たな息吹をもたらした偉人たちの物語です。あの当時の日本を感じる事が出来ると思います。是非劇場でご覧になってください。

■五木ひろし(歌手)

 日本歌謡史は今年110年を迎えましたが、その始まりは中山晋平作曲・島村抱月作詞「カチューシャの唄」と言われております。この歌がわが国の「流行歌」第一号と言われ、音楽的にも「それまでの日本のはやり歌にはなかった近代的なメロディーである」と評価されています。そして、大衆が生み出した流行歌は、現代まで多様な時代とともに変化し、人の生活に寄り添って来ました。いまこの時代に改めて先人の功績を感じられる映画作品が生まれたことに、歌手として嬉しく感じております。

■珠城りょう(女優・歌手 元宝塚歌劇団 月組トップ)

 この映画を拝見して、いつの時代も作り手は人々の人生に歌や音楽が必要だと信じて作り続けているのだなと改めて感じました。その思いは、表現する仕事をしている私も同じです。そして、どのような時も生活の中には歌が流れていて、それぞれの人にとって大切な歌があるというのはとても素敵なことだと思いました。見終わった後、心に暖かい光が灯るような映画です。

2ページ(全2ページ中)
映画『シンペイ〜歌こそすべて』予告編

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る