クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

磯村勇斗、7月期ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』で主演! ヒロインは堀田真由 稲垣吾郎が約9年ぶりに民放連ドラ出演

ドラマ

関連 :

磯村勇斗

堀田真由

稲垣吾郎

大森美香

■稲垣吾郎

――ドラマのオファーを受けたときの心境は?

 純粋にうれしかったです。民放連続ドラマは久しぶりで、スクールロイヤーが主人公の学校モノ、かつ主演が映画でもご一緒した磯村勇斗さんで、またご一緒したいと思っていたので本当にうれしかったです。僕もかなり昔に学園ドラマで生徒役をやっていたことがありましたが、時代が変わって、今の時流を捉えたテイストのドラマだと思いますし、自分が理事長という役割になったのかと思うと感慨深かったです(笑)。今回初めてご一緒するスタッフの方も多いですし、若い俳優さんとの共演も楽しみです。

――脚本を読んだ感想は?

 楽しく読ませていただきました。大森美香さんが描く脚本は、豊かに生きていくためのヒントや気づきがたくさん散りばめられていて、私たちの心を包み込んでくれるようなあたたかさがあります。人と人との関わりが丁寧に描かれていて、きっとどんな立場の人にも寄り添ってくれるすてきなドラマになるだろうと思いました。

――尾碕美佐雄の役どころと魅力は?

 私が演じる尾碕は、主人公が勤務する高校を運営する学校法人の理事長で、元中学教師という役どころです。近年の少子化によって経営がひっぱくし、父から受け継いだ学校を潰さないように奮闘し、男子校と女子校を合併することに決めた張本人です。そこにスクールロイヤーとしてやってきた主人公の健治には、とある理由から素っ気無く冷たい態度をとるのですが、それはなぜなのか徐々に明らかになっていきます。 一見とても厳しそうに見えるのですが、正義感のある真っ当な責任感のある人物です。それでいて、胸の奥に底知れない何かを抱えている、彼なりの葛藤をうまく演じていきたいと思います。

――ドラマの見どころと意気込みは?

 欠けているもの同士が埋め合わせられる場所はあるよ、と教えてくれるすてきなドラマです。とは言いながらも、難しいことは考えずに月曜日の夜に少しだけ優しい気持ちになれる作品だと思いますので、皆さんの心に深く届くように頑張っていきたいと思います。


■脚本・大森美香

 「学校が舞台のドラマを書きたい!」とずっと願っていました。今まで書いた学校のドラマがどれも深く心に残っていて、それから時代が流れ変化した今の学校を取り巻くドラマを、ぜひ皆さんに見ていただきたかったのです。とうとう思いを共有できるプロデューサーさん、監督さんに出会うことがかない、またそれを磯村勇斗さん、堀田真由さん、稲垣吾郎さんをはじめとするわくわくが止まらないキャスト、スタッフの皆さんと一緒に作り上げることが出来るなんて、こんな幸せなことはありません。スクールロイヤーの先生方、天文部の皆さん、顧問の先生方からいろいろなお話を伺っているうちに空想が膨らみすぎて詰め込めるのか心配でしたが、今のところどうにかなっていると思います。生徒さんも、先生も、そしてかつて生徒だった皆さんも、ぜひぜひご覧ください。

■プロデューサー 岡光 寛子

 スクールロイヤーという仕事、脚本家の大森美香さん、そして教育者でもあった作家・宮沢賢治さんとのめぐりあいをきっかけに、白石プロデューサーと共にこの複雑で臆病な主人公の物語を着想しました。誰しもが健治のように“不完全”という個性を抱えながら日々を送っています。大森さんの紡ぐ世界は、そんな私たちをまるっと肯定してくれるような、心にじんわりとしみ渡る、ささやかな豊かさにあふれています。学校や家族や自分自身の問題に直面しても、まるで空を見上げ、星を眺め、悩みや悲しみを希望へと好転させていくような前向きな祈りを込めた物語を、キャスト・スタッフ一丸となって作り上げていきます。

 磯村さんとご一緒するのは3作目。魅力的な不完全さを持つ健治を演じられるのは磯村さんしかいないと思い、オファーさせていただきました。クランクイン前に磯村さん堀田さん稲垣さんがそろわれた時、御三方の周りには既にこの作品が持つ優しく穏やかな空気が漂っていて、きっと皆さんにもお芝居を通じて届くに違いないと確信しました。このきらめく夏ドラマを通じて、皆さんの心に“ムムス”ではない何かが見つかりますように。

3ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る