『新解釈・幕末伝』広瀬アリスが龍馬の妻に! 岩田剛典、松山ケンイチ、染谷将太、山下美月ら新キャスト12名解禁

関連 :
ムロツヨシと佐藤二朗がダブル主演を務める福田雄一監督作『新解釈・幕末伝』より、広瀬アリス、岩田剛典、松山ケンイチ、染谷将太、山下美月ら新キャスト12名が解禁。併せて、歴史を動かす者達が一堂に会した勇壮なビジュアル、福田流・幕末伝の熱気が伝わる最新映像も到着した。
【動画】ムロツヨシが坂本龍馬、佐藤二朗が西郷隆盛に! 映画『新解釈・幕末伝』特報
「幕末」とは、今からおよそ150年前、江戸時代の終わりから明治時代の始まりにかけてを舞台とする、日本の歴史が大きく動いた時代の名称。ただ、この超有名な「幕末」という時代について『説明してください』と言われてもなかなか答えられない方は多いのでは? そんな “みんなが知っているようで知らない幕末”を実写映画化する。メガホンをとるのは、映画『銀魂』シリーズや映画『新解釈・三國志』などで知られる福田雄一監督。
主演を務めるのは、ムロツヨシと佐藤二朗。今作では、革命の志士・坂本龍馬をムロツヨシが演じ、幕末の英雄・西郷隆盛を佐藤二朗が演じる。これまで16年間に渡り福田コメディの歴史を共に歩んできた両雄、ムロツヨシと佐藤二朗が、初のダブル主演として、福田監督作品の記念すべき劇場公開映画20本目となる幕末コメディ大作の旗を振る。
このたび、幕末を生きる豪華キャスト12名が一挙解禁。
ムロツヨシ演じる坂本龍馬の妻・おりょうを演じるのは、福田雄一監督作品初参加となる広瀬アリス。念願だった福田監督作品への出演を果たした広瀬は「福田監督といつかご一緒させて頂きたいと思っていたので、今回お声がけ頂いてとても嬉しかったです! 私が演じた『おりょう』は、とてもパワフルな女性でかなりインパクトがある役だと思います。作中でとある姿を披露しているんですが、あれを喜んでやるの、私くらいかもしれません(笑)」と、コメントを寄せた。福田監督に“驚異的天才コメディエンヌ”とうならせるほどの演技を披露した広瀬。福田監督作品初参戦となる彼女がどんな演技を見せるのか?
また、坂本龍馬と師弟関係にあり、幕末から明治時代にかけて活躍した政治家・勝海舟を、渡部篤郎が演じる。渡部が歴史上の重要人物である勝海舟をどのように演じ、福田流・幕末伝の世界観に溶け込むのか、新解釈な勝海舟にも注目したい。
さらに、幕末の四大人斬りの一人とされ、「人斬り以蔵」として恐れられた岡田以蔵役には、岩田剛典。内閣制度発足前の日本国政府の実質的・事実上初の内閣総理大臣・大久保利通を演じるのは、矢本悠馬。新撰組局長・近藤勇の右腕として組織を支え、鬼の副長と恐れられた土方歳三を松山ケンイチ、坂本龍馬の盟友で、幕末の日本にあって長府藩に尽力した三吉慎蔵を染谷将太が演じる。
日本の歴史を大きく動かした最後の征夷大将軍・徳川慶喜を演じるのは、勝地涼。新撰組一番隊組長で、組きっての剣の達人として語り継がれている新撰組最強剣士・沖田総司には倉悠貴。本作のオリジナルキャラクターで、くノ一に扮したコンセプト茶屋店員には元乃木坂46の山下美月。
龍馬を信じ、共に熱い理想を追いかけた政治家・後藤象二郎を賀来賢人、新撰組の隊士の中でも第一線で活躍を続けた新撰組局長・近藤勇を小手伸也が演じる。明治維新の精神的指導者・理論者であり、明治維新で活躍した志士に大きな影響を与えた吉田松陰は高橋克実が演じる。小手、倉、山下も福田雄一監督作品初参加。
あわせて、ムロツヨシ演じる坂本龍馬と、佐藤二朗演じる西郷隆盛を筆頭に、日本の未来を切り拓くために動き出した幕末の英雄たちが一堂に会した、圧巻のビジュアル「日本の夜明けビジュアル」が解禁。激動の時代へ向かう彼らの決意が伝わる、力強い一枚に仕上がっている。
そして、福田監督ならではの解釈で描かれる「幕末」の世界を凝縮した最新映像も到着。歴史を変えた者たちの印象的なシーンが次々と切り取られ、早くも福田流「幕末」の熱気が伝わってくる。最大の革命をもたらした彼らは本当に英雄だったのか? 硬派な歴史ものの常識を覆す、福田流・幕末伝に期待が高まる。
映画『新解釈・幕末伝』は、12月19日公開。
新キャストのコメント全文は以下の通り。