クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

中国に「歩きスマホ専用レーン」が出現!加速する問題に歯止めなるか…

気になる

中国・重慶(チョンチン)市に設けられた「スマホ歩き専用レーン」
中国・重慶(チョンチン)市に設けられた「スマホ歩き専用レーン」※中国のメディア「People’s Daily,China」公式ツイッターのスクリーンショット

 中国の直轄である重慶(チョンチン)市に、長さ50mの「歩きスマホ専用レーン」が登場。人々の話題となっている。

【関連】犬を洗濯機で洗う写真をフェイスブックに投稿 ネット上で怒りの声

 7億ものスマートフォンユーザーを抱える大国・中国。米メディア・The Washington Postによると、このレーンは歩きスマホで起こりうるあらゆる事故を防ぐため、実験的に導入されたという。レーンは2種類で、スマホ利用者専用の「歩きスマホ専用レーン」と、もう1つが「歩きスマホ禁止レーン」だ。

 歩きスマホは中国だけでなく、世界中で問題になっており、ワシントン大学の研究では、アメリカ人の3人に1人が、道を横断する際も携帯端末を見るという結果が。米運輸省は近年、死亡事故が多発している原因について、スマホ歩きによるものではないかと示唆している。

 レーンを設けた職員は「この辺りは老人や子供も多く、スマホ歩きによって無駄な衝突が多いのです」と話す。しかし、訪れた人が「専用レーン」を撮影しながら「禁止レーン」に侵入してしまうなど、通行人の混乱を招くという本末転倒なことになっているという。

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る