次週『真田丸』、真田の名を歴史に刻んだ「犬伏の別れ」がついに描かれる

現在放送中のNHK大河ドラマ『真田丸』。前回放送の第34話では、政務に復帰した三成(山本耕史)に加藤清正(新井浩文)らの怒りが爆発。家康(内野聖陽)の仲裁で襲撃は免れるが、三成は伏見を追われ、家康は政権を掌握する。1年後、謀反の疑いがある会津の上杉家に対し家康は征伐を図る。昌幸(草刈正雄)は上杉側につき、合戦が始まったら徳川を攻めることを告げると、信繁(堺雅人)と昌幸(大泉洋)はそれに従うと。一方徳川が会津へ進軍し手薄になった大坂で三成たちが立ち上がる…。
【関連】『真田丸』第35話「犬伏」フォトギャラリー
第35話「犬伏」では、上杉討伐を前に徳川から離反すると決めた昌幸は、家康を討つチャンスを探る。しかし、家康が大坂を出陣した直後に三成が挙兵し、日本全国を巻き込む大戦になる可能性が浮上、昌幸の計画が狂う。
真田が生き残るために、豊臣と徳川のどちらにつくべきか。戦国の世を協力して乗り切ってきた昌幸、信幸、信繁の意見が割れる。真田の名を歴史に刻んだ「犬伏の別れ」を描く。
NHK大河ドラマ『真田丸』第35話はNHK BSプレミアムにて9月4日(日)18時、総合テレビにて20時放送。