30歳処女役の中村アン、プロ意識に変化「目覚めるのが少し遅かった」

関連 :
中村アン、大谷亮平、古川雄輝が、都内で行われた4月5日スタートの木曜ドラマF『ラブリラン』の囲み取材に出席した。ドラマで地味な女性からオシャレな女性へと変身を遂げる中村は、自身の変化の経験を明かしたほか、「年齢は関係なく、前に進む皆さんに何か伝わったら」と本作への思いを語った。
【写真】木曜ドラマF『ラブリラン』囲み取材フォトギャラリー
女性漫画誌「Kiss」に連載された天沢アキの同名コミックを基にする本作は、15年想い続けているワイルド甘々男子・鷺沢亮介(大谷)と、記憶喪失中に同棲していたドSツンデレ男子・町田翔平(古川)との間で揺れ動く南さやか(中村)の恋心と成長を描く。中村は30歳処女という役柄へのアプローチについて、「女子中・女子高・女子大だったので、男性と関わったときに『うわ!』って思った感じの記憶が、15~6歳の頃ですかね。その時の感情を少し蘇らせながら」とコメント。
物語に絡めて自身の変化を聞かれると、「このお仕事に対するプロ意識的なものに目覚めるのが少し遅かった」と発言。バラエティへの露出が増えた時期に触れ「『このくらいでいっか』っていう、可もなく不可もない状態だった時もあったので、27くらいからすごく変わりました」と明かし、「求められるお仕事じゃないですか、その中で求めてもらうためには?って考えた時に、自分と向き合った感じの時期だったのかな」とも語った。
同じ質問を受けた古川は「初めて出たドラマをきっかけに、お芝居を勉強するようになりました」と述懐。「舞台と映画しかやったことがなかったので、ドラマだと撮り方がちょっと違う」としつつ、「技術的な部分を勉強しないと『これ、できないな』ということで、その時期に勉強して。その知識がある上でやるとやらないとでは全然やり方が変わる」と話した。一方の大谷は大学生時代を回想し、「昔は短気だったり、よく怒っていたりしたんですけど、一回母親と喧嘩したときに、キレちゃって。『キレてもいいことはありませんよ』って置き手紙があって(笑)」と告白。続けて「本当にそこから、キレることはなくなりました。あ、大らかにならなきゃだめだなって」と明かしていた。
木曜ドラマF『ラブリラン』は、読売テレビ・日本テレビ系にて4月5日より毎週木曜23時59分放送。