映画プロジェクト『DIVOC‐12』10.1公開決定 主題歌はyama新曲&音源収録の本予告解禁

関連 :
短編映画集『DIVOC‐12』の公開日が10月1日に決定。主題歌はyamaによる新曲「希望論」に決まり、同曲入りの本予告も解禁された。
【動画】yama新曲「希望論」収録 『DIVOC‐12』本予告映像
本作は、ソニーグループが立ち上げた「新型コロナウイルス・ソニーグローバル支援基金」の支援活動の一環として、コロナ禍で映像制作活動において大きな影響を受けているクリエイターたちを支援するプロジェクトとして制作された。
12人の監督が描く12の物語からなり、『新聞記者』(2019)の藤井道人監督、『カメラを止めるな!』(2018)の上田慎一郎監督、『幼な子われらに生まれ』(2017)の三島有紀子監督の3人が中核となって映画制作を牽引。それぞれの監督の下に、一般公募で選ばれた新人監督を含めた9名が3チームごとにそれぞれテーマを掲げ、映画を制作した。
本予告にまず映し出されるのは、「忘れないよ、忘れない」と、どこかはかない雰囲気で遠くを見つめながらつぶやく横浜流星。バイクで疾走する松本穂香と小関裕太の笑顔は幸福感を感じさせる。「安心するじゃない」とほほ笑む富司純子と「ずっと不安だから」とつぶやく藤原季節は、明暗の感情を交錯させながら予測できない人間ドラマを期待させる。
その後も映し出される俳優陣とさまざまなシーンは、12人の監督の個性が詰まった作品であることがうかがえる。「今はここまで」というセリフと「お楽しみはこれからだ!」というコピーで映像は締めくくられる。
映像に収録されているyamaの新曲「希望論」は、【創り続けることが希望】というメッセージを感じさせ、12人の映画監督とともにCOVID‐19を乗り越えていきたいという思いが込められた、本プロジェクトとも共鳴する楽曲となっている。
yamaは「この曲に込めた思いは『この歌だけ僕の本当だ』と歌にある通りです。正解か不正解かは問題ではなく自分だからこそ見える景色を作品として残し続けること。それが自身の存在証明であり真実です。『希望論』という曲が皆さんに少しでも伝われば嬉しいです」とコメントしている。
映画『DIVOC‐12』は、10月1日より全国公開。