
ロディ・マクドウォール
ロディ・マクドウォール 出演映画作品
-
バグズ・ライフ
制作年:
【昆虫版「七人の侍」登場?虫の“用心棒“がCGで大暴れ】 アリを始めとする昆虫の世界を、精緻なCGアニメで構築した、「トイ・ストーリー」のジョン・ラセター監督最新作。アリ王国の危機を救うため、昆虫たちが迷活躍を見せる。
-
猿の惑星〈ニュープリント・新訳版〉
制作年:
【カルト的人気を誇る'68年作品が久々のリバイバル】 ミュージシャン、小山田圭吾も登場人物からアーティスト名を借用するなど、多方面に影響を与えたSFの古典がニュープリントで復活。文字通り衝撃のラストはぜひ劇場で体験を!
-
新・猿の惑星
制作年:
「猿の惑星」シリーズの第3作で、脚本は前作と同じ。最終兵器で滅亡する未来の地球からタイムトラベルした3匹の猿人は、1970年代の地球に到着。彼らから未来社会の猿による人間支配を知った科学者は、猿族抹殺を図るため、彼らを射殺する……。
-
猿の惑星/征服
制作年:
ピエール・ブールの小説『猿の惑星』をもとにしたシリーズ第4作。1990年、アメリカのメガロポリス。ここでは猿を奴隷化して重労働を押しつけていた。しかし猿たちは反乱を起こし、“人間“対“猿“の地球の支配権を懸けた壮絶な闘いがはじまる。
-
最後の猿の惑星
制作年:
「猿の惑星」シリーズの第5作で最終編。猿と人間の核戦争よって両者はほとんど全滅した。わずかに生き残った猿たちは、猿と人間が手をつなぎ共存していくべき地球の復興に全力をあげる。ジョン・ヒューストン監督が猿に扮して特別出演する。
-
フライトナイト
制作年:
「スター・ウォーズ」などで知られるSFX界の第一人者R・エドランドが手腕を発揮したホラー映画。17歳の高校生チャーリーは、隣の住民がヴァンパイアに変身するのを目撃。以来、命を狙われるハメに……。特殊メイクを駆使した“ウルフヴァンパイア人間“の、3段階変身が見もの。
-
サイレントフルート
制作年:
ブルース・リーが遺した企画を映像化した異色カンフーアクション。世界最強といわれる伝説の武術家を探す役目を賭けた武術トーナメントで、勝利したにもかかわらず、対戦相手に任務を奪われた武道家コード。悔しさをかみしめつつ、対戦相手の旅の後を追う彼は、目の不自由な武術の達人と出会い、神がかり的なその妙技に魅了され、弟子入りを志願するが……。リーの武術哲学を繁栄した、思索的なセリフが印象に残る。
-
ヘルハウス
制作年:
「エクソシスト」とともにオカルト映画ブームの口火を切ったヒット作。悪霊に取り憑かれた“地獄の邸“と呼ばれる館に、物理学者や霊媒師など5人が調査隊として乗り込む。しかし邸を支配する悪霊の力は想像を絶するほど大きかった。やがて一人、また一人と霊の犠牲となった者が無残に殺されて……。
-
火星年代記
制作年:
SF小説の巨匠ブラッドベリの代表的大作を、5時間に及んで映画化した壮大なスケールの作品。「80日間世界一周」でアカデミー作品賞を獲得したM・アンダーソン監督が、多彩なハリウッド・スターを起用して一大スペース・オペラに仕上げた。2001年に火星人が絶滅し、翌年から人類の多くが火星へ移住し火星の地球化が進んでいた。その頃、地球では最終戦争が勃発していた。
-
ファニー・レディ
制作年:
実在のブロードウェイ女優ファニー・ブライスの伝記で、1968年にウィリアム・ワイラー監督によって作られた「ファニー・ガール」の続編の形をとっている。前作で苦労の末、大女優に成長したファニーが再婚、私生活に舞台に再び大活躍するという物語。バーブラの熱演はもちろんのこと、歌われる曲の数々も素晴らしい。
-
冬の嵐
制作年:
実力派の女優M・スティーンバーゲンが3役をこなし、ヒッチコックばりのサスペンスが展開する、A・ペン監督のミステリー。大金持ちの女性が左手薬指を切断され殺された事件と、代役で舞台に立つ女優を襲う恐怖が描かれる。
-
黄金作戦 追いつ追われつ
制作年:
金鉱探しを夢みる青年とその執事との、波乱万丈の大冒険を描いたアドベンチャー・ストーリー。二人をしつこくつけ狙う悪党ヒギンズとの度重なる対決、そしてラストのハッピーエンドがいかにもディズニー映画らしい一編。執事役をR・マクドウォールが、そして悪党をK・マルデンが好演している。
-
オリエンタル探偵殺人事件
制作年:
サンフランシスコで次々と起こる謎の連続殺人事件。尊敬する名探偵の祖父チャーリーとともに究明に乗り出したリーは、ある女性を犯人として割り出す。だが、その女性は何とチャーリーが20年前に解決した殺人事件の犯人の愛人だったのだ。「ナイル殺人事件」などでおなじみのP・ユスチノフ主演のミステリー。
-
処刑教室〈1982年〉
制作年:
校内暴力のはびこる悪名高い高校に赴任した高校教師ノリス。不良グループに授業妨害を受けたうえ、身重の妻をレイプされて、彼は怒りの反撃にでる。電動ノコギリで生徒の腕を切り、ガソリンで焼き殺すといったウルトラ・バイオレンスが戦慄を呼ぶハードな学園ドラマ。
-
ジャングル・ブック 少年モーグリの大冒険
制作年:
R・キプリングの有名小説をもとにしたファミリー向けアドベンチャー作品。1890年のインド、ジャングルの奥深くで動物たちと暮らしていた少年モーグリは、英国人のスカウトマン、ハリスンに姿を見られてしまう。やがて、伝説の古代都市で、モーグリと彼をサーカスに売り飛ばそうとするハリスン、そしてギャング猿軍団の三つ巴の戦いが始まるのだった……。
-
課外教授
制作年:
ある女子高を舞台に、次々と発生する殺人事件を描いたロマンティック・ミステリー。犯人は意外なことに、学校で生徒指導を担当するハンサム・コーチだった……。R・ヴァディムがアメリカに渡って撮った、お色気たっぷりの作品。
-
ザ・スパイ
制作年:
視察旅行でライプチヒを訪れたアメリカの物理学者ジェームズ・パワー教授は、着くなりロシアの宇宙船実験を記録したマイクロフィルムを入手するよう依頼される。だが、そのフィルムを持つロシアの物理学者が殺害されて……。M・クリフトの遺作となったスパイもの。撮影はゴダールとのコンビで名高いR・クタール。
-
フライトナイト2 バンパイアの逆襲
制作年:
1985年のヒット作「フライトナイト」の続編。前作で壮絶な死を遂げた兄バンパイアの復讐のため、美貌の妹バンパイアが手下を引き連れて襲来する。前作同様R・マクドウォールとW・ラグズデールがバンパイア・ハンターとなり活躍。「ミラグロ」の実力派J・カーメンがセクシーな女吸血鬼を演じている。
-
名犬ラッシー/家路
制作年:
E・ナイトの原作による“ラッシー“シリーズの第1作。家の都合で売られてしまったラッシーが、はるか遠くから慕っている少年の待つ家に、様々な苦難を乗り越えてたどり着く……。戦時中に作られたこの映画は8年後、日本でも公開され大ヒットした。
-
バーバリアン刑事〈デカ〉
制作年:
双子のマッチョ兄弟“バーバリアン・ブラザーズ“主演のアクション・コメディ。デビッドはまじめな警官、ピーターはプレイボーイの宝石泥棒。外見はそっくり、中身は正反対のこの双子が、国際的宝石密輸組織の事件を解決するためにチームを組むことになった。D・キャラダインをはじめ脇役陣が渋く充実。ビデオ発売時タイトルは「ダブルトラブル バーバリアン刑事」。
-
猿の惑星
制作年:
人間が猿に支配されるという奇抜な着想と、リアルな猿のメイクが受けて大ヒットしたSF映画。ケープ・ケネディから打ち上げられた宇宙船が1年6ヵ月後にある、惑星に不時着した。宇宙船から脱出したテーラーは、この星の支配者は猿で、人間は下等動物であることを知る。そして、彼自身も猿に捕獲される。しかし、チンパンジーのジーラ博士らの助けで、テーラーと彼を慕う人間の女ノバは脱走、禁断地帯へと入って行く……。“地獄へ行け!“――砂漠にひざまずいてわめくテーラーと、自由の女神像を俯瞰で捉えたラストは、まさに衝撃的。光速を超えて飛んだ宇宙船は、2000年後の地球に戻っていたのだ。
-
わが谷は緑なりき
制作年:
19世紀末、ウェールズの炭坑地帯のある村に住んでいた一家の運命を回想形式で綴った物語。「怒りの葡萄」に続いてD・F・ザナックが個人的に製作したフォードの文芸映画。当初サウス・ウェールズのオール・ロケが決まっていたが、第二次大戦のため、計画は放棄され、代わってサン・フェルナンド渓谷に80エーカーの村がそっくり建てられた。家族が次々に死に、姉は不本意に嫁ぎ、自分はいじめられるというように、語られる出来事は陰惨で不幸なことばかりだが、それを回想する主人公の記憶の光景はあくまで美しく、J・フォードの語りはリリカル。トーンを落とし、一部分だけ強い光をあてる画面作りで視覚的にも磨き抜かれている。
-
マクベス〈1948年〉
制作年:
子供の頃からシェイクスピアに親しんだウェルズが初めて手掛けた、監督・主演のシェイクスピア映画。ウェルズは原作を大幅にカットし、ドラマ展開をスピーディーにした。全編が岩のごつごつした洞窟のようなセットで撮影され、構図には非常に工夫が凝らされている。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram