クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

村野武範

村野武範 出演映画作品

  • ノルマル17歳。― わたしたちはADHD ―

    ノルマル17歳。― わたしたちはADHD ―

    制作年:2024年04月05日(金)公開

    ADHDという共通点を持つ正反対の女子高校生を、鈴木心緒と西川茉莉がW主演で演じる成長物語。進学校に通う真面目な女子高校生と派手な女子高校生が、公園での出会いをきっかけに徐々に親しくなっていく様子と、彼女らをめぐる親たちを描く。監督は北宗羽介。共演は眞鍋かをり、福澤朗、村野武範、小池首領、今西ひろこらが名を連ねている。

  • KIRI-『職業・殺し屋。』外伝-

    KIRI-『職業・殺し屋。』外伝-

    制作年:2015年6月20日(土)公開

    ヤングアニマルで連載された人気バイオレンス漫画『職業・殺し屋。』を原案にした、本格バイオレンスアクション。TVシリーズ『仮面ライダーフォーゼ』などで知られる特撮アクションの名手、坂本浩一監督が、孤高の女暗殺者、キリの壮絶な復讐劇を描き出す。2001年の『修羅雪姫』以来、久々に本格的なアクションに挑んだ釈由美子に注目だ。

  • 眠り姫 Dream On Dreamer

    制作年:2014年5月31日(土)公開

    AKB48の藤江れいなが主演を務めるファンタジーホラー。突如睡魔に襲われる病に冒された女子高生の虚構と現実が入り乱れる体験を描いたミステリアスなドラマが展開。監督は富士急ハイランドのアトラクション「戦慄迷宮」の映像演出を10年に渡り担当してきた上野コオイチ。AKB48の竹内美宥が藤江扮する絢芽の妹、柊役を演じている。

  • 百地三太夫の逆襲

    百地三太夫の逆襲

    制作年:2013年2月2日(土)公開

    人気セクシーアイドルの吉沢明歩と、人気グラビアアイドルの浜田翔子が共演するアクション時代劇。戦国時代を舞台に、“伊賀流忍術の祖“とされている百地三太夫の手によって数奇な運命をたどることになる姉妹のドラマを描き出す。映画だけでなくVシネマや舞台など、幅広いジャンルで活動を続けている、かわさきひろゆきが監督を務めている。

  • フェルメールの憂鬱

    制作年:2012年12月1日(土)公開

    人気グラビアアイドル森下悠里の魅力が楽しめるドタバタコメディ。森下演じるお金に異常なまでの執着をみせるヒロインを中心に、元アイドルやニートの男、ニセ坊主などが入り乱れ、フェルメールの幻の絵画『憂鬱』を巡って大騒動が巻き起こる様を描く。モロ師岡や幸将司、ヒロシ、浜田翔子、佐藤貴広など多彩で個性豊かなキャストの活躍に期待。

  • BOX 袴田事件 命とは

    制作年:2010年5月29日(土)公開

    かつて『TATTO〈刺青〉あり』でも、実際の事件を映画化した高橋伴明監督が'66年に起き、冤罪か否かでいまだに解決していない、袴田事件の内実に迫った1作。放火により一家4人を殺害したとして逮捕された元プロボクサーの裁判を手がけた裁判官が、判決に疑問を抱き、弁護士に転身して、無罪証明のために奔走する重量級の1作だ。

  • アンダンテ~稲の旋律~

    制作年:2010年1月23日(土)公開

    ひきこもりの経験を持つ旭爪あかねが実体験に基づいて書き上げた同名小説を映画化。『青いうた のど自慢青春編』が高い評価を得た金田敬監督が、自分の居場所を見つけられない女性の再生と恋を温かな眼差しで描き出す。『レ・ミゼラブル』や『ミス・サイゴン』のヒロイン役を演じ、注目を浴びるミュージカル女優、新妻聖子が映画初主演を務める。

  • 日本以外全部沈没

    制作年:2006年9月2日(土)公開

    『日本沈没』の原作のヒットに乗じて、筒井康隆が'73年に発表したパロディ小説を映画化。日本以外の陸地が水没した近未来のドタバタ騒動を描く。原作者の筒井康隆やハリウッドスターのソックリさんら、ヘンテコなキャストにも注目。

  • 新宿やくざ狂犬伝・一匹灯

    制作年:1999年1月16日(土)公開

    組織に飼い慣らされることなく暴走する一匹狼の、破滅的な生き様を描いたヤクザ映画。自分を抑えることができない主人公に扮する、的場浩司のギラギラした熱演にシビレる。

  • お墓がない!

    制作年:

    【思わぬ騒動を呼び起こすバチ当たり女優のお墓探し】 自分のお墓を探して奔走する大女優の、バチ当たりな珍行動をコミカルに描く。勇ましい“極妻“とは180度違ったボケ演技を見せる、岩下志麻のコメディエンヌぶりに注目!

  • 借王〈シャッキング〉3

    制作年:

    【同時上映は「VOL4」!痛快シリーズの2本立】 哀川翔主演の痛快シリーズ第3弾。産業廃棄物処理場建設に苦しめられる住民たちのために、総額17億円の借金を抱える男女3名が、お得意の詐欺プレイで一杯食わせる様を描く。

  • 生きない

    制作年:

    【目的は“みんなで転落自殺“異色の集団ロードムービー】 「みんな~やってるか!」のダンカンが脚本に挑戦した主演作。それぞれの事情で“死ぬために“同じバスに乗り込んだ人々。彼らの旅模様と絆の行方を、叙情的なタッチで綴る。

  • 借王〈シャッキング〉 THE MOVIE 沖縄大作戦

    制作年:

    【今度の舞台は沖縄!哀川翔主演の痛快劇】 莫大な借金を背負った3人組の、大胆な詐欺計画を痛快に描く、人気シリーズ第5弾。今回は沖縄を舞台に、下請け会社を苦しめる悪徳企業をメッタ斬る。監督は「大安に仏滅!?」の和泉聖冶。

  • ルーキーズ・ゴト師株式会社 THE MOVIE

    制作年:

    【悪質チェーンを撲滅せよ学生パチンカーたちの戦い】 根津甚八主演の人気シリーズ“ゴト師株式会社“の番外編。パチンコサークルに入部した大学生が、買収の危機に陥ったパチンコ店を救うため、大手チェーンに戦いを挑んでいく。

  • 借王〈シャッキング〉 THE MOVIE 2000〈ミレニアム〉

    制作年:

    【“シャッキング“たちに初めての敗北の危機が迫る】 悪党を相手に、巧妙かつ大胆な詐欺を行う3人の“シャッキング“たちの活躍を描く、人気シリーズの第7作。彼らに初めて迫った敗北の危機を、スリリングに描いていく。

  • バックステージ

    制作年:

    【悲運のカップルが最後に手に入れた感動のステージ】 シンガーを夢見る少女と役者志望青年カップルの出会いから哀しい別れを描く、切ないラブ・ストーリー。ひたむきな主人公を等身大で大胆に演じる期待の若手アクター、高田宏太郎に注目だ。

  • 三浦和義事件~もう一つのロス疑惑の真実~

    制作年:

    かつて日本中を騒がせた“ロス疑惑“の真相に切り込んだ意欲作。海外で妻を殺された夫として同情を集めながら、一転して妻殺しの疑いをかけられマスコミの集中砲火を浴びた三浦和義。彼がその後裁判で無罪を勝ち取るまでの苦難を本人の証言を基に描く。

  • ルナハイツ

    制作年:

    【安田美沙子主演のラブ・コメディ】 TVやCM、グラビアで大活躍中の安田美沙子が映画初主演を務めた、ラブ・コメディ。星里もちるの傑作コミックを基に、双子の兄と育ったがゆえ、男性が恋愛対象外のOLと、無骨な同僚青年の恋模様をコミカルなタッチで描き出す。安田の相手役を務める若手実力派、柏原収史の好演が光る。

  • ルナハイツ2

    制作年:

    【ひとつ屋根の下に暮らす1男4女のラブ・コメディ】 小学館の「ビックコミックスペリオール」に連載された、星里もちる原作「ルナハイツ」の実写映画第2弾。本作は、ひょんなことから、共同生活を始めることになった青年と4人の同僚女性が繰り広げる恋愛模様を綴った前作から、さらに賑やかでテンポの良い作品にパワーアップ! 人気タレント安田美沙子と『日本以外全部沈没』の柏原収史のほか、イケメン俳優、金子昇や人気急上昇のアイドル後藤ゆきこが新たに加わった。

  • 釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束

    制作年:

    万年ヒラ社員のお調子者ハマちゃんと、ハマちゃんの釣りの弟子にして社長のスーさんのコンビが、ひと騒動やらかしてくれます!今作はシリーズ開始から20年目にして通算20本目となる記念すべき作品。西田敏行と三國連太郎の黄金コンビの息の合った掛け合いはもちろんのこと、ゲストとして『武士の一分』で映画デビューを果たした壇れいが登場するのも見逃せない。

  • モノクロームの少女

    制作年:

    【新潟県長岡市が舞台の青春ファンタジー】 テレビ番組等の企画・構成に携わり、自主映画を経て、『聖美少女フィギュア伝』で商業映画監督デビューした五島利弘によるオリジナル脚本。故郷の新潟県長岡市の自然美を映像に残すべく企画した。また、監督と同郷であるミュージシャンのスネオヘアーが主題歌『ホームタウン』を担当。主演は『受験のシンデレラ』で注目を浴びた寺島咲。

  • 昆虫探偵 ヨシダヨシミ

    制作年:

    【哀川翔が昆虫と会話できる探偵役で主演】 「モーニング」誌に連載された青空大地の同名コミックを、哀川翔主演で映画化。虫をはじめ生き物全般と会話ができ、虫の依頼で問題を解決し、報酬にオオクワガタを受け取る。そんなトボけた昆虫専門の探偵が、人間社会をも巻き込む難事件に挑むことに! シュールな世界観と謎解きミステリーのミスマッチが面白い。監督は『東京ゾンビ』の佐藤佐吉。

  • VIVA!Kappe ビバ!カッペ

    制作年:

    【若者×農業が織り成す科学反応とは?】 東京の厳しさに負け、帰省した23歳の若き女性が、農業を手伝うことで自分の道を見つめ直す姿を描いた人間ドラマ。プロデューサーを務めた木下碧唯は、大学時代に栄養学を学び、農業に興味を持つように。日本の深刻な農業事情も知り、若者に農業へ関心を持ってもらおうと今回映画製作を企画。彼女に賛同して集まった多くの人々の想いも詰まった1作だ。

  • ハンドメイドエンジェル

    制作年:

    【女の子たちがアダルトショップ起業に奮起!】 女性専門のアダルトショップを起業するために、さまざまな困難や葛藤を乗り越えていく女の子たちの姿を描いたガールズ・ムービー。写真週刊誌『FLASH』誌上で開催される“ミスFLASH“で'09年の準グランプリに輝いた村上友梨が映画初主演を務め、夢を叶えるために奔走する女の子をみずみずしく体現。グラドルや女優として活躍する松莉奈も出演している。

  • ごくつま刑事

    制作年:

    【松本莉緒が妖艶な刺青をほどこし、高級クラブの看板ママに挑む】 高級クラブのママで、実は極道の妻、警視庁の秘密捜査官でもある“京極さくら“を主人公にした漫画『ごくつま刑事』を実写化。セクシーな素顔と豪快なアクションを見せるさくらを松本莉緒が熱演。夫の刑期短縮を餌に、さくらのネットワークを利用する警視庁の室長に中村橋之助、さくらの夫には真木蔵人と個性派の顔合わせも見どころ。

  • ガクドリ

    制作年:

    【“学ドリ“から誕生した青春ドリフト映画】 通称“学ドリ“こと“全日本学生ドリフト王座決定戦“から誕生した青春ドリフト映画。映画『トミカヒーロー レスキューフォース 爆裂MOVIE 爆走!トミカヒーローグランプリ』の江良圭が脚本・監督を兼務しエネルギッシュに演出する。競技の裏側のドラマと、ドリフト走行のテクニックを駆使する学生たちが王座を目がけ滑走する姿を追う。

  • つづく

    制作年:

    【もし、自分の過去が違う意味を持っていたら?】 現在から過去は振り返れても、その逆の機会はあまりない。本作は“視点の変化“をモチベーションに、もし自分の過去が、自分の全く知らないところで違う意味を持っていたことを知ったら?という着想の下に作られた異色作。山梨県で“セルフビルド都市“の設計を手がけている比賀健二を始め、村野武範らが出演。監督は大町孝三が務める。

  • 魂を握り潰した男

    魂を握り潰した男

    制作年:

    【“あの世“を舞台にしたユーモラスな人間模様】 劇団クラゲ荘で活躍してきた演出家・前田万吉が、同名舞台劇を映画化。ひょんなことからあの世行きになったボクサーと、彼を投身自殺に巻き込んだ青年がたどる奇妙な運命を綴っていく。石川県能登町で撮影を行い、“生きる“というテーマをユーモラスかつファンタジックに描き上げた1本だ。

  • TWILIGHT FILEII

    制作年:

    新進気鋭の若手監督が集い、独自のテーマと切り口で中編作品を競作するオムニバス映画プロジェクトの第2弾。無垢な少年が主人公の「僕はこの丘で、君を愛したい…」、初恋の記憶が題材の「あのころ…summer memories」、異色のバトル・ムービー「矜持/KYOUJI」の全3話。3話すべてに登場する同じ名前の主人公を、各エピソードで違うキャストが演じ分けるなど凝った構成にも注目したい。母親を亡くして以来、心を閉ざしてしまった悟は、母を写した1枚の写真を手がかりに、母と生前一緒に行った秘密の丘を探そうとする

  • 借王3〈シャッキング〉

    制作年:

    莫大な借金を返済するため、暴利をむさぼる悪党を罠にかけて大金を狙う、3人の男女の奮闘を描いた痛快活劇シリーズの第3作。今回のターゲットは、産業廃棄物処理場建設にかかわる悪徳総会屋と大手ゼネコン。逆らう相手は殺してでも口を塞ぐ、非道なやり口の巨悪を相手に、3人組が決死の詐欺計画を実行する。

  • としごろ〈1973年〉

    制作年:

    当時“花の中三トリオ“と呼ばれた、山口百恵、桜田淳子、森昌子の3人。本作は森を主演に据えたアイドル青春映画。百恵をはじめ歌謡界から和田アキ子、石川さゆりらがサポート出演を務めている。バレーボール部の友達同士だった昌子と優子が中学校を卒業。昌子は母子家庭のために進学を諦めて工場に就職するが、優子は高校でバレーを続けることに。そんなある日、元同級生が心中事件を起こす。

  • 飛び出せ!青春

    制作年:

    ケンカは強いがサッカーはまるで弱い、悪童ぞろいの太陽学園サッカー部の部長に就任した河野先生が、持ち前の正義感と意地を発揮して何とかライバル校との試合に勝てるよう努力していく様を描いた学園もの青春映画の佳作。先行したTVシリーズの方は高視聴率をキープした結果、青春もののバイブル的存在となった。

  • ときめき

    制作年:

    歌手を志す美代子と水泳部の重要メンバーである杏子、久子、早苗の仲良し4人組。ある日、杏子は人形劇団で各地を巡演している青年に好意を寄せるが、青年は早苗に愛を告白する。杏子の気持ちを知っている早苗は悩むが……。市村泰一監督による青春ドラマ。

  • 八月の濡れた砂

    制作年:

    若者のやり場のないエネルギーを、独特なタッチで描いた青春映画。時代を“気分”でみせる藤田敏八監督ならではの作品である。夏の朝、町の高校生・清は不良たちに強姦された少女・早苗に出会う。彼女は別荘に遊びに来ていたお嬢さんだった。また、清には健一郎という高校を退学になった元同級生の友人がいた。健一郎は父の死後、バーで働く母と関係を持っている中年男・亀井をはじめ、偽善的で汚い大人たちすべてに憎悪を抱いていた。3人は次第に仲良くなっていく……。突っぱっていながらも、最後の瞬間でシラケてしまう主人公たち。結局彼らの攻撃目標は、自分自身なのかもしれない。大学闘争が後退を余儀なくされた1971年、目標を失った当時の若者たちは、シラケることしかできなかったのだ。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る