
イアン・ホルム
出身地:イギリス/グッドメイス
生年月日:1931/9/12
イアン・ホルム 出演映画作品
-
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還〈4Kリマスター版〉
制作年:2022年10月28日(金)公開
J.R.R.トールキンの小説を映画化した『ロード・オブ・ザ・リング』日本公開20周年を記念し、ピーター・ジャクソン監督による4Kリマスター版をIMAXで上映。シリーズ最終章となる本作では、滅びの山に指輪を捨てる旅とサウロンとの攻防が佳境を迎える。出演は、イライジャ・ウッド、オーランド・ブルーム、ヴィゴ・モーテンセンら。
-
ロード・オブ・ザ・リング〈4Kリマスター版〉
制作年:2022年9月16日(金)公開
2002年アカデミー賞で合計13部門にノミネート、4部門に輝いた、J・R・R・トールキンの『指輪物語』を映画化した冒険ファンタジー。強大な力を秘めた指輪を滅びの山へ運ぶ道程を描く。2002年の日本公開から20周年を記念して、ピーター・ジャクソン監督によって4Kリマスターされた本作を、初めてIMAXのスクリーンで上映する。
-
ホビット 思いがけない冒険
制作年:2012年12月14日(金)公開
傑作『ロード・オブ・ザ・リング』に登場した“中つ国“を舞台に、ホビット族のビルボが魔法使いのガンダルフ、13人からなるドワーフの一団らと壮大な冒険に出る姿を描く三部作。監督は『ロード…』同様、ピーター・ジャクソンが務め、マーティン・フリーマン、イアン・マッケラン、ケイト・ブランシェット、アンディ・サーキスらが出演する。
-
アビエイター
制作年:2005年3月26日(土)公開
『ギャング・オブ・ニューヨーク』の鬼才マーティン・スコセッシとレオナルド・ディカプリオのコンビが放つ人間ドラマ。エキセントリックな個性を持っていた実在の富豪、ハワード・ヒューズの波乱の半生を描く。アカデミー賞などの賞レースを賑わせたのも納得の重厚な味わいを堪能すべし!
-
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還〈スペシャル・エクステンデッド・エディション〉
制作年:2005年02月26日(土)公開
世界中で大ヒットしたファンタジー3部作の完結編が、50分に及ぶ未公開シーンを加えた完全版として登場、日本のみでの劇場公開となった。迫力を増したアクションや、旅の仲間の団結力をさらに際立たせるエピソードが満載で、物語がよりドラマチックになり、新たな感動を呼び起こしてくれる。
-
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
制作年:2004年2月14日(土)公開
ファンタジー映画の決定版とも呼ぶべき人気シリーズの完結編。世界を滅ぼす指輪を破壊する旅もいよいよ最終局面。主人公フロドに付き従う庭師のサムが大活躍をみせるほか、ほとんどのキャラにアクションの見せ場があるという出血大サービス! 3時間を超える大長編ながらも、ひと時たりとも退屈させない圧倒的なテンションには感動すら覚える。
-
エイリアン〈ディレクターズ・カット〉
制作年:2004年1月31日(土)公開
SFホラーの金字塔というべき、人気シリーズの記念すべき第1作が完全版で登場。『ハンニバル』などで近年も活躍目覚しい鬼才リドリー・スコットが自ら再編集。凶暴な異星生物に襲われた宇宙船内の物語を、濃密なスリルをこめて展開させている。エイリアンの巣に生きたまま捕らわれた艦長とヒロイン、リプリーの対面など、衝撃の未公開シーンにも注目!
-
ロード・オブ・ザ・リング
制作年:2002年03月02日(土)公開
トールキンの小説『指輪物語』を、ニュージーランドの鬼才ピーター・ジャクソンが映画化。世界を滅ぼす指輪をめぐる9人の勇者の大冒険が、圧倒的なスペクタクル・シーンの連続で展開する。
-
エスター・カーン/めざめの時
制作年:2001年10月13日(土)公開
「そして僕は恋をする」のアルノー・デプレシャン監督が、アーサー・シモンズの短編を映画化。演劇界に飛び込んで人生の意義を見出そうとする少女の運命を、繊細かつ大胆な演出で描き出す。
-
イグジステンズ
制作年:2000年4月29日(土)公開
「クラッシュ」の鬼才デビッド・クローネンバーグが手がけたSFスリラー。未来のゲームを題材に戦慄の物語を展開させる。体の器官を思わせるグロテスクな造形物が不気味。
-
未来世紀ブラジル
制作年:1997年11月29日(土)公開
「ブレードランナー」と並ぶ80年代のSFカルトが久ーにスクリーンに復活。テリー・ギリアム監督ならではの世界観と演出が冴えわたる、何度見ても色褪せない近未来サスペンスだ。
-
シェフとギャルソン,リストランテの夜
制作年:
「ターミナル」のS・トゥッチが、従兄弟のJ・トロピアーノと共同執筆した脚本を、C・スコットとともに監督。米国でレストランを経営するイタリア人兄弟と、様々な人間模様を交えて描く心温まる人間ドラマだ。1950年代のニュージャージーで、プリモとセコンドのイタリア移民の兄弟がイタリアン・レストランを開く。ところが、本格的な味にこだわる彼らの店は、米国人にはなかなか受け入れられない。そんなある日、向かいにあるレストランを成功させた支配人が、友人の有名な音楽家を二人の店に招待する計画を持ち掛ける。さっそく彼らは
-
永遠〈とわ〉の夢 ネス湖伝説
制作年:
神秘的な自然に囲まれたスコットランドのネス湖にロケを行い、現代のネッシー伝説を映像化したファンタジー・ロマン。雪男の調査に没頭したあまり、学者としての信用とプライドを失ったデンプシー。ネス湖に怪獣などいないことを証明する仕事を請け負った彼は渋々現地入りするが、調査中に謎の生物の存在を探知し、忘れかけていた情熱を取り戻していく。宿泊先の美しい女主人やその幼い娘と交流を持つ主人公に、“スリーメン&ベビー“シリーズのT・ダンソンが扮している。
-
フィフス・エレメント
制作年:
【舞台は23世紀のニューヨークユーモアいっぱいの未来活劇】 「レオン」の人気監督リュック・ベッソンによるSF大作。人類滅亡の危機に立ち向かう人々の攻防をユニークな視点で描く。未来都市をポップに表現した立体的な映像がスゴイ!
-
英国万歳!
制作年:
【「クルーシブル」の監督が描く英国王の“錯乱“秘話】 18世紀に起きた実話を基に、国王の“ご乱心“をめぐる悲喜こもごもを活写した痛快な作品。錯乱と奇行を繰り返す王様、慌てる側近、王位を狙う皇太子らの騒動が描かれていく。
-
NY〈ニューヨーク〉検事局
制作年:
【法廷劇の特異な社会派ルメットらしさが光る最新作】 「ギルティ・罪深き罪」以来4年ぶりとなるシドニー・ルメットの新作。新米検事が贈収賄の疑いのある父の真実に肉迫する。「フィフス・エレメント」のイアン・ホルムが父親役。
-
普通じゃない
制作年:
【“トレスポ“チームが放つハッピーなラブ・コメディ】 「トレインスポッティング」でブレイクしたダニー・ボイル監督&ユアン・マクレガーのコンビの待望の新作。数奇な恋模様を、前作とは異なるポップ&キュートなタッチで描く。
-
スウィートヒアアフター
制作年:
【『ハメルンの笛吹き』を基にある“悲劇“の顛末を綴る】 「エキゾチカ」の俊英アトム・エゴヤンが描く、迷宮感覚の群像ドラマ。スクールバス転落事故の訴訟のため訪れた弁護士の目から、ある村の特異性と閉鎖環境が浮き彫りになる。
-
失われた航海
制作年:
史上最大の海難事故として知られる豪華客船タイタニック号の悲劇を再現した映画。イギリスの超豪華客船が、その処女航海で巨大な氷山にぶつかり沈み始める……。信じがたい事故に遭遇した乗員、乗客たちのパニック状態と、その助け合う姿を見事に描出している。
-
私の中のもうひとりの私
制作年:
短期間で次から次へと傑作を撮り続ける才人W・アレンが、「セプテンバー」に続いて撮った監督第17作。初老に差しかかった一人の女性を主人公に、些細なことがきっかけで“本当の自分“に気付く彼女の姿を、心理サスペンス風のタッチで綴っている。大学で哲学を教えるマリオンは、知的で理性的な女性。医師で優しい夫を持ち、自らの幸福な人生を疑ったことのなかった彼女は、仕事のために静かなアパートを借りる。そんなある日、隣室から聞こえてきた会話。精神分折医に語る患者の赤裸々な告白を耳にした時、彼女の心にかすかな変化が起こり
-
ブレス・ザ・チャイルド
制作年:
【オスカー女優ベイシンガーがカルト教団との戦いを熱演!】 「L.A.コンフィデンシャル」でアカデミー助演女優賞を受賞して以来の出演作となる、キム・ベイシンガー主演のスリラー。カルト教団と戦う主人公に扮した彼女の、体当たりの熱演が見もの。
-
フロム・ヘル
制作年:
【今明かされる伝説の殺人鬼 “切り裂きジャック“の真実!】 19世紀末のロンドンを震撼させ、今なお語り継がれる謎の殺人鬼“切り裂きジャック“の真実に迫るスリラー。陰影の濃い映像が不気味な空気を醸し出し、底冷えするような恐怖を感じさせる。
-
KAFKA 迷宮の悪夢
制作年:
第一次大戦後のプラハ。ある日、カフカの同僚のエデュアルドが行方不明になる。数日後、エデュアルドは溺死体として発見され、カフカは親友の謎の死を解き明かすべく調査を始める。エデュアルドと関係のあった女性ガブリエラの紹介によりアナーキストの地下集会に出席したカフカは、プラハの丘にそびえる“謎の城“とそこで恐るべき実験をするマッドサイエンティスト、ムルナウ博士がすべてのカギを握っていることを知る……。鬼才S・ソダーバーグ監督が実在の作家カフカを主人公に、奔放な想像力を駆使して描く悪夢の世界。プラハの街をまさ
-
マイ・ビューティフル・ジョー
制作年:
【窮地のシングル・マザーが やっと見つけた幸せの場所】 ギャンブル狂のシングル・マザーと生真面目な中年男が幸せを掴むまでを描く、感動ドラマ。近年はプロデューサーとしても活躍するシャロン・ストーンが男運のない母親役で新境地を見せる。
-
ダンス・ウィズ・ア・ストレンジャー
制作年:
1955年、イギリスで最後に絞首台にのぼった女性ルース・エリスの実話をもとに、彼女の二人の恋人との愛の葛藤、苦悩から殺害事件に及ぶまでを綴る。情念の犠牲者となる若者デビッドをR・エヴェレットが好演している。
-
ナザレのイエス
制作年:
名匠F・ゼフィレッリが手掛けた、イエス・キリストの伝記物語。ガラリヤ地方で生まれ、救世主として貧しい裳の病める者に希望を与え、反逆罪で処刑される。聖書でもおなじみのイエス・キリストの物語を、ストレートな演出で描いている。もともとは約6時間のTVシリーズとして製作され、日本では短縮版が劇場公開された。
-
デイ・アフター・トゥモロー
制作年:
【これが温暖化の黙示録だ! 明日にも来るスペクタクル】 地球温暖化の果てをシミュレーションしたスペクタクル・ドラマ。竜巻や洪水、大津波などの異常気象で都市は壊滅に追い込まれ、やがては氷河期が到来。そんな極限状況下で、愛する者のために命を賭ける人々の闘いをドラマチックに描く。『インデペンデンス・デイ』のローランド・エメリッヒ監督が都市壊滅の壮絶な見せ場を創造しつつ、群像劇を濃密に演出。
-
ロビンとマリアン
制作年:
十字軍遠征から18年ぶりに故国に戻ったロビン・フッドと、今や修道院の院長となっているマリアン姫が再会する“ロビン・フッド物語“後日譚。ロビンに扮するコネリーが、心優しい中年好男子ぶりを見せる。マリアン姫役のヘプバーンもなかなかの好演。
-
グレイストーク 類人猿の王者 ターザンの伝説
制作年:
バロウズのベストセラー『類猿人ターザン』を忠実に映画化。ターザンを単に英雄にした従来の作品とは異なり、シリアスな人間ドラマとなっている。名門グレイストーク家の子ながら、アフリカで猿に育てられたターザンは、やがて密林の王者となった。しかし、一人の男を助けたことからグレイストークの家へ帰ることになる。文明や社会の規律と本能の間で苦悩するターザン。だが自分を育ててくれた父猿が射殺され、ここは自分の住む世界ではないと気付くのだ。愛する者に背を向け、密林に帰っていくターザンの姿は悲しくも美しい。リック・ベイカ
-
ロード・オブ・ウォー
制作年:
【世界の戦争の陰に、この男あり! 】 武器商人の冷徹な世界を、オスカー俳優ニコラス・ケイジの主演で描いた社会派ドラマ。商才の命ずるままに武器を売りさばき、戦争の火種を作り出す男の複雑な人間像に迫る。狂った現実を見つめるブラックユーモアにあふれた視点や、綿密なリサーチに基づくリアリティ、衝撃的な結末に注目を。
-
レミーのおいしいレストラン
制作年:
【ピクサーによる、美味しくて楽しい物語】 2006年公開のジョン・ラセター監督作品『カーズ』に続くディズニー&ピクサー社の長編アニメーション。天才的な料理の才能をもつネズミのレミーと、料理が苦手な見習いシェフが出会ったことから、フランス料理界を揺るがす大騒動が巻き起こる! 舞台がパリのレストランだけに、目にも美味しい料理の数々が登場。思わず喉やお腹が鳴る!? 監督は『アイアン・ジャイアント』『Mr.インクレディブル』のブラッド・バード。
-
ルネッサンス
制作年:
【実写でもアニメでもない驚異の映像体験!】 近未来のパリで起こった医療研究員の誘拐事件。捜査を続けるカラス警部は人類の未来を左右する禁断の研究と背後に潜む巨大な陰謀に直面する。デジタル技術を駆使した革新的なモノクローム映像で語られる新世代フィルム・ノワール。事件を追う警部の声を新ジェームズ・ボンドで一躍、時の人となった英国人俳優ダニエル・クレイグが担当している。
-
ドリームチャイルド
制作年:
世界中の人々に今も愛されている小説『不思議の国のアリス』。その原作者ルイス・キャロルとの淡い恋の思い出を、かつてアリスのモデルとなった老婦人が走馬燈のように回顧していく……。ジム・ヘンソンのマペットなどの特撮と格調高い人間ドラマが見事にドッキングした佳作。
-
戦争と冒険
制作年:
自伝『わが半生』をもとに、従軍記者時代から26歳で総選挙に圧勝し、政治家としての第一歩を踏み出すまでの、若き日のチャーチルの姿を描く。チャーチルを熱演するS・ウォード、彼の両親を演じるR・ショウ、A・バンクロフトら、名優が一堂に会した力作。
-
ブルー・アイス
制作年:
ジャズクラブのオーナーで、元英国情報部員のハリーは、アメリカ大使の妻ステイシーと危険な恋に落ち、彼女から依頼を受けた行方不明者の捜索を始める。だが、その背後には国際的な武器密輸に関する陰謀が潜んでいた……。ジャズのリズムにのせてアダルトな雰囲気で描かれる、ムーディーなサスペンス。
-
ハムレット
制作年:
『ロミオとジュリエット』の映画化でシェイクスピア古典劇に一大革命をもたらしたゼフィレッリが今度は悲劇『ハムレット』に挑戦。デンマークの王子ハムレットは、母と結婚し王位に就いている叔父が、実は父を毒殺していたことを、父の亡霊により知らされて……。アクション・スター、M・ギブソンがハムレットを演じるなど、豪華で異色のキャスティングが見ものの正統派古典劇。
-
炎のランナー
制作年:
それまでCMやドキュメンタリーを手掛け、数々の賞に輝いたH・ハドソン監督が、1980年代の新しいイギリス映画の存在を世界に知らしめた作品。1924年パリ・オリンピックの陸上競技出場を目指すユダヤ人青年と聖職者の息子の物語。片や人種偏見への抵抗のために、一方は神のために走る彼らの姿を通して、人生そのものを謳い上げた感動のスポーツ映画。
-
ジャガーノート
制作年:
2万5000トンの豪華客船ブリタニック号が航海する北大西洋を舞台にメガトン級の爆弾が7個仕掛けれられた。20数時間後に、それが爆発すれば1200人の命が奪われる。刻一刻と迫りくる危機に挑む爆薬処理班の男たち。スリリングな盛り上がりを見せる演出が鮮やかなサスペンス。
-
バンデットQ
制作年:
T・ギリアム監督の四次元ファンタジー。現代に生きるイギリス少年がベッドサイドに現れた6人の小びとに誘われ、時空を超えた冒険に出かける。元ビートルズのG・ハリスンが主宰するハンドメイド・フィルムズ作品。
-
裸のランチ
制作年:
W・S・バロウズの有名な小説『裸のランチ』を鬼才D・クローネンバーグが映画化した話題作。原作はもともと筋らしい筋がなく、映画化は不可能といわれていたが、クローネンバーグはバロウズの半生の物語を織り込んで大胆に脚色し、独自の世界観の中に新しい「裸のランチ」を創造した。物語は1953年のニューヨークを舞台に、害虫駆除を仕事にしている男を中心に描かれていく。駆除薬を麻薬として使っていた男は警察に連行され、そこで巨大な虫にスパイ活動とその報告書の提出を命令される……。虫の姿をしたしゃべるタイプライターや、マクワンプと名乗る謎の怪物などのグロテスクなイメージも散りばめられている。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram