
速水今日子
速水今日子 出演映画作品
-
太陽がしょっぱい
制作年:2024年11月16日(土)公開
手軽にできるがゆえ、社会問題になりつつある未成年の整形とルッキズムに焦点を当てた青春映画。由緒ある寺の娘として生まれた高校2年生の少女が、大変身した中学時代の同級生の動画を見たことをきっかけに、整形に憧れる様を描く。監督は西川達郎。主演は、『ほなまた明日』の重松りさ。共演は金野美穂、赤間麻里子、野村たかし、小田原さちら。
-
ヒッチハイク
制作年:2023年7月7日(金)公開
一世を風靡した2ちゃんねるのスレッド、“死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?”の書きこみを基にしたホラー。山奥でヒッチハイクを試みた大学生の恐怖体験を描く。監督は山田雅史。脚本は『きさらぎ駅』の宮本武史。“原因は自分にある。”でアーティスト活動している大倉空人が、映画初主演。共演は中村守里、平野宏周、高鶴桃羽ら。
-
ヌーのコインロッカーは使用禁止
制作年:2023年04月07日(金)公開
マドリード国際映画祭2021で最優秀作品賞と外国語映画最優秀主演女優賞に輝いた人間ドラマ。ロッカーの前で絵を描く女性と、彼女の絵に興味を持ったヤクザの男を描く。本作は発達障がいを持つ絵描きの青年、山崎宥をモデルに上西雄大監督が主宰する劇団で2018年に舞台化された。主演は古川藍。共演は上西雄大、徳竹未夏、田中要次ら。
-
子どもたちをよろしく
制作年:2020年2月29日(土)公開
企画プロデュースを寺脇研、企画協力を前川喜平が務め、『ワルボロ』の隅田靖がメガホンを取った社会派ドラマ。東京近郊の北関東のとある街を舞台に、現代の子供たちを取り巻く、社会に蔓延する闇をあぶり出していく。園子温監督作『愛なき森で叫べ』の鎌滝えりが主演に抜擢され、川瀬陽太、村上淳、有森也実らベテラン俳優勢が脇を固めている。
-
デリバリー
制作年:2019年6月29日(土)公開
客のどんなオーダーにも応える宅配専門のピザ店“キャッツ&ドッグス“で巻き起こる、奇想天外な出来事を描いたアクションコメディ。鈴木つく詩、長濱慎、藤田富、寺中寿之らフレッシュで個性あふれる若手俳優たちが共演する。『SCORE』や『GUN CRAZY』シリーズなどで知られる室賀厚監督が、笑いと涙でハードな見せ場を演出した。
-
魔睡
制作年:2019年5月17日(金)公開
文豪・森鴎外が催眠術を使った犯罪行為を描いた短編小説『魔睡』を原作としたセンセーショナルな人間ドラマ。とある大学教授とその妻、彼女が通う診療所の医師の関係性を官能描写と共に描きだす。グラビアアイドル・岩本和子が、映画初主演を務め、情緒豊かに大胆な濡れ場にも挑戦する。共演は、中村祐樹、スガマサミ、野崎陽平、木村夏子ら。
-
新宿タイガー
制作年:2019年3月22日(金)公開
新宿で虎の面を被り、新聞配達をしている街の有名人、通称“新宿タイガー“にスポットを当てたドキュメンタリー。公に正体を明かさず、新聞配達員として颯爽と街を駆け抜ける彼の秘密に迫る。『HER MOTHER 娘を殺した死刑囚との対話』で注目された佐藤慶紀が監督を、『オー・ルーシー!』などの寺島しのぶがナレーションを務める。
-
愛しのノラ~幸せのめぐり逢い~
制作年:2017年11月18日(土)公開
文豪・内田百けんの『ノラや』にインスパイアされて製作されたヒューマンドラマ。シナリオライターの主人公・朔美と、その家に転がり込んできた野良猫・シロが織りなすドラマを、『こっぱみじん』の田尻裕司監督が描き出す。『SR サイタマノラッパー』シリーズの水澤紳吾が主演を務め、妻役で『ヘヴンズ ストーリー』の大島葉子が出演する。
-
夏の娘たち~ひめごと~
制作年:2017年7月1日(土)公開
ピンク映画でデビューして以来、青春映画からドキュメンタリーまでさまざまな作品を手がけてきた堀禎一監督の6年ぶりとなる劇映画。ある地方都市を舞台に、家族、血縁、地域に根差した土着的な人間関係に着目し、それぞれの手で運命を選ぼうとする女性たちの官能と禁忌のドラマを紡ぐ。主演は『夢の女 ユメノヒト』『乃梨子の場合』の西山真来。
-
アタシラ。
制作年:2017年3月4日(土)公開
官能映画『花烏龍』で顔を合わせたヨリコジュン監督とその体当たりの演技で注目を集める森野美咲が再びタッグを組んだ異色作。孤独ゆえに心に別人格を宿した女性を主人公に、人間の深層に迫った心理ドラマが展開していく。森野がヒロインと、別人格となったふたりの計3役にチャレンジ。各役によってまったく違う表情を見せる彼女の演技に注目だ。
-
あなたを待っています
制作年:2016年9月24日(土)公開
漫画家のいましろたかしが企画し、映画監督の松江哲明、山下敦弘がプロデュースを、いまおかしんじがメガホンを執ったオリジナル作品。東京に危機を感じ、地方への脱出を目指す男・西岡を主人公にしたヒューマン・ドラマだ。漫画家の大橋裕之が主演を務め、元ゆらゆら帝国の坂本慎太郎がエンディングテーマを担当するなど多彩な才能が集結する。
-
陽光桜-YOKO THE CHERRY BLOSSOM-
制作年:2015年11月21日(土)公開
桜の新品種登録第1号“陽光”を生み出した偉人・高岡正明の生涯を、名優・笹野高史主演で映画化した伝記ドラマ。『ゼウスの法廷』の高橋玄が原作・監督を務め、教師だった高岡が、戦死した教え子たちの鎮魂と世界平和への願いを込めて、不可能とも言われた桜の新品種開発に挑む姿を映し出す。高岡の長男を的場浩司、その妻を宮本真希が演じる。
-
つぐない~新宿ゴールデン街の女~
制作年:2014年7月26日(土)公開
昭和の雰囲気を残す新宿の盛り場、ゴールデン街を舞台にした男と女の愛憎のドラマ。忘れられない過去の恋を引きずる女性と、その相手であった男、酔客たちの葛藤を切なく描き出す。ピンク映画出身の俊英で、『苦役列車』等の脚本家としても知られるいまおかしんじが感情の機微をリアルに描写。ロケで収められた繁華街の映像も生々しい魅力を放つ。
-
ゼウスの法廷
制作年:2014年3月8日(土)公開
『ポチの告白』で評論家や映画ファンから注目を集めた高橋玄監督がオリジナル脚本も手がけて描いた社会派ラブストーリー。親の勧めでエリート判事と見合いし婚約した地方公務員の女性と、その判事が法廷で対峙する衝撃のドラマが展開する。映画や舞台で高い評価を集める小島聖が主人公を演じるほか、野村宏伸、塩谷瞬、黒部進らが顔を揃える。
-
花鳥籠
制作年:2013年11月23日(土)公開
第一回団鬼六賞優秀作に選出された女流作家・深志美由紀による同名官能小説を映画化した官能ドラマ。平凡なOLが、インターネットを通じて出会った少年と主従関係になり、羞恥と快楽の世界にハマっていく様子を鮮烈に描き出す。レースクイーンやグラビアモデルとして活動している森野美咲が主演を務め、ヌードを辞さない熱演をみせる。
-
私の調教日記
制作年:2010年8月21日(土)公開
障害のある人々ために、女性による副音声と日本語字幕を付け、バリアフリー仕様の映画を製作するという“エロバリ“企画の第1弾。エロティックな映画を映画館で楽しめ、体感出来る環境を作るというスローガンの下、80年代のピンク映画界で一世を風靡した東ヨーイチ監督が、『ロボゲイシャ』などに出演する女優・亜紗美を主演に迎えて独特の物語を紡ぐ。
-
フリーズ・ミー
制作年:
【鬼才、石井隆が初挑戦した奇妙なブラック・コメディ】 レイプ犯を殺し、死体を冷蔵庫に収納したことから、不思議な悦びを見出していくヒロインの姿を描く。「日本黒社会 LEY LINES」の北村一輝がレイプ犯に扮し、凄みを発揮。
-
十七歳
制作年:
【これが女子高校生の現実 センシティブな青春映画】 現役女子高校生のエッセイを基にした、現代17歳少女の肖像。母とふたり暮らしの高校2年生がクラスや部活で直面する現実を見据える。『青い春』の忍成修吾がクラスメイト役で出演。
-
花井さちこの華麗な生涯
制作年:
【ピンクの鬼才による異色コメディ】 ピンク映画界に新風を巻き起こす気鋭、女池充監督が放つ異色のピンク・コメディ。銃弾を脳天に受けた衝撃で突如天才に変身した風俗嬢を主人公に、世界を股にかけた突拍子もない物語が展開していく。アメリカ大統領ジョージ・ブッシュをいじりまくるなど、シュールでブラックな笑いが満載。
-
たそがれ
制作年:
【老いらくの恋を見つけた男女の恋模様を描く注目作】 『かえるのうた』や『おじさん天国』など、独自の世界観で観る者を魅了してきた、いまおかしんじ監督の最新作。左官職人の男と病床の妻、そして、男がかつて恋した女。還暦を過ぎた男女の恋の物語が大胆な描写と、繊細な演出で描かれる。66歳の新人脚本家、谷口晃が脚本を担当。同年代の男女の心の機微を生々しいタッチで物語に編みこんでいる。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram