
マイケル・ビーン
出身地:アメリカ/アラバマ州
生年月日:1956/7/31
マイケル・ビーン 出演映画作品
-
パブリック 図書館の奇跡
制作年:2020年7月17日(金)公開
『ブレックファスト・クラブ』『アウトサイダー』などの俳優として知られるエミリオ・エステベスが主演と監督を兼任した人間ドラマ。大寒波によって行き場を失ったホームレスの集団が、公共図書館を占拠したことで起こる大騒動を描く。アレック・ボールドウィン、クリスチャン・スレーター、ジェフリー・ライト、テイラー・シリングらが出演。
-
SUSHI GIRL
制作年:2012年12月22日(土)公開
ファンタジア映画祭で注目を集めた異色ホラー・バイオレンスムービー。刑務所に服役していた男が、スシ満載の女体盛りが用意された出所祝いの場で思わぬトラブルに巻き込まれる様を描く。ノア・ハサウェイが主人公の男を演じる他、ダニー・トレホやマーク・ハミル、トニー・トッドなど多彩なキャストに加えて、日本からは千葉真一が出演している。
-
ディヴァイド
制作年:2012年6月9日(土)公開
未曾有の爆撃でNYが壊滅。その後、地下にある核シェルターに逃げ込んだ人々の姿を描くシチュエーション・スリラー。監督を務めたのは『ヒットマン』や『フロンティア』で頭角をあらわしたザヴィエ・ジャン。確かな演出手腕で、極限状況下の人々のサバイバル劇をスリリングに活写する。また、未だかつてない終末世界の描き方に注目が集まる。
-
プラネット・テラー in グラインドハウス
制作年:2007年9月22日(土)公開
『デス・プルーフ』に続くグラインドハウス連作の第2弾は、ロバート・ロドリゲスが手掛ける近未来ホラー・アクション。科学兵器によりゾンビ化した感染者を相手に、セクシーなヒロインたちが戦いを挑む。ブルース・ウィリス、クェンティン・タランティーノら豪華なゲストがB級テイスト炸裂の世界を楽しみながら演じているのが伝わってくる。
-
アート・オブ・ウォー
制作年:2001年1月13日(土)公開
活劇俳優ウェズリー・スナイプスが、国際保安を任務とする敏腕工作員に扮したアクション快作。世界における中国の存在感に着目したドラマも、渋い味わいを醸し出す1本だ。
-
ザ・ロック
制作年:1996年9月14日(土)公開
豪華スターの共演が嬉しいアクション活劇。「リービング・ラスベガス」のニコラス・ケイジや名優ショーン・コネリーが命懸けの任務に挑む男たちを熱演する。カーチェイスから敵陣への侵入、そして死闘とスリリングな見せ場が連続。思わずニヤリとさせられる、コネリーとケイジの絶妙の掛け合いも必見。
-
トゥームストーン
制作年:
伝説の保安官ワイアット・アープと相棒ドク・ホリディの友情を軸に、有名なOK牧場の決闘を豪華キャストで描くウエスタン。公開時期が重なったケヴィン・コスナー主演の「ワイアット・アープ」との競作が話題となったが、あちらに比べるとヒロイックで娯楽性を重視した物語となっている。K・ラッセルが男臭いアープ像を熱演。
-
アビス
制作年:
J・キャメロン監督が、ハイスクール時代に記した原案をもとに映画化したSF深海スペクタル大作。深海で座礁した原子力潜水艦の調査と救助を依頼されたクルーが、同行する海軍クルーと反目し合いながらも任務を開始する。その時に彼らが遭遇する未曾有の超自然現象と、人間の持ち得る崇高な精神を格調高く描き出していく。実際に水中で撮影されたリアルな映像と、ファンタスティックなSFXとの融合が実に壮観。1993年には171分の完全版も公開された。
-
最後の誘惑
制作年:
神の子イエスではない“人間イエス“の、愛と欲情に悩む姿を赤裸々に描き出し、世界中に物議をかもした超問題ヒット作。紀元前一世紀のパレスチナ。神からの啓示を待ちわびるナザレのイエスは、旧友ユダの密告でローマ軍に捕らえられ、ゴルゴダの丘で十字架にはりつけられるが……。瀕死のイエスが見た生々しい幻覚とは? “最後の誘惑“を映すラスト40分が圧倒的。聖書のイメージとは一味違うイエスを、W・デフォーがストイックにかつパッショネイトに熱演し、イエスに対する斬新で過激な新解釈に挑戦。見ごたえのある“人間“ドラマに仕
-
ネイビー・シールズ〈1990年〉
制作年:
米海軍の精鋭を集めた特殊部隊“ネイビー・シールズ“。世界中どこへでも24時間内に行って任務を果たす彼らの活躍を描いたアクション映画。中東で米海軍のヘリコプター・クルーが拉致された。彼らを救出に向かったネイビー・シールズは、テロリストが隠したスティンガー・ミサイルを発見。テロ行為の前に、ミサイルを奪還しようとするが……。
-
ドラゴン・スクワッド
制作年:
【アジアの豪華キャストが結集したアクション】 国際警察の若き刑事たちと、報復に燃える国際テロ集団の攻防を描いたアクション。F4のヴァネス・ウーやショーン・ユーなどアジアの若手スターが集結し、銃撃戦や肉弾戦の見せ場に体当たりで挑む。彼らの熱演に注目したい。
-
アビス 完全版
制作年:
根強いファンを持つ「アビス」のオリジナル版から削除されていた30分間を、J・キャメロン監督自らの手で復元した待望の完全版。復元されたシーンの最大の見ものは、海底都市浮上にともなう大津波襲来の驚異的なSFX。CGを駆使したこの壮大さはマニアならずとも必見。
-
K2 ハロルドとテイラー
制作年:
世界第二の高峰K2に挑む、物理学者と弁護士のコンビ。性格は正反対だが、登山には最高の組み合わせだ。プロの登山家チームと組んでいよいよK2に挑むことになったが、ポーターのストライキやクレバスへの墜落など、様々なトラブルが続出する。K2で完全ロケを敢行、迫り来る絶壁の映像がスリリングな登山映画。ビデオタイトルは「K2 愛と友情のザイル」。
-
第七の予言
制作年:
新約聖書の黙示録に記された“第七の予言“。これがすべて実行された時、世界は滅びる。その予言が次々と現実のものとなっている頃、アビーの家にデビッドという不思議な男が下宿する。そう、アビーの出産こそ七番目の予言なのだった。D・ムーアの妊婦ヌードはセンセーショナルな話題となった。
-
タイムボンバー
制作年:
失われた自分の記憶を捜し求める男を主人公にしたSFタッチのアクション。平凡な日々を送るエディーは、何者かに命を狙われて以来、悪夢に悩まされるようになる。彼は、自分がCIAによって記憶を消され、殺し屋として養成されたことを思い出していく……。P・ケンジットのセクシーなヌードも見もの。
-
哀しみのラストダンス
制作年:
M・ビーンが主演した哀切のラブ・ロマンス。彼が扮するのは、第二次世界大戦で大ヤケドを負い、見るも痛々しい姿となった青年ガーネット。彼は自分の容姿へのコンプレックスから、愛する恋人ジョージナにすら会おうとせず、かたくなに心を閉ざしてしまう。やがて、ひょんなことから知り合った気のいい青年ポッターに、彼女への手紙を託すようになるガーネット。しかし、次第に彼はポッターとジョージナが愛し合っているのではと疑うようになる……。
-
影の私刑〈リンチ〉
制作年:
“テン“と呼ばれる秘密の一団。彼らはキャロライナ陸軍士官学校内で、特権的にリンチを行使している謎の学生集団だ。開校以来初めて黒人学生が入学した年、最上級生のウイルは“テン“の壊滅に立ち上がる。女囚ものによくある設定を、男の世界で展開した異色作。
-
ジェイド
制作年:
ある日、大富豪が猟奇的な手口で惨殺された。その場から州知事の淫らな写真が発見され、捜査線上に浮かんできたのが売春組織の女“ジェイド“。次期の地方検事を目指すコレリ検事補は、知事の妨害にもめげず執拗に捜査を進めるが、その中で友人の妻トリーナのかかわりを匂わす証拠が上がってきたのだった。
-
殺しのファンレター
制作年:
バコールがブロードウェイの大女優役を熱演するミステリー作品。バコールのもとへ、毎日執拗なファンレターが届くが、彼女はとりあわない。その結果、怒った送り主は彼女に殺意を抱きはじめる。被写体をなめるようなカメラワークが、犯罪心理を巧みに表現。また、異常心理のファンをメジャーになる以前のM・ビーンが演じている。
-
プロフェッショナル
制作年:
監督のC・コッポラは、巨匠フランシス・F・コッポラの甥っ子にあたり、出演しているN・ケイジは彼の兄弟、そしてT・シャイアは彼の伯母と、コッポラ・ファミリーで固められた作品。天才詐欺師のジョー・ドナンはいつものように“仕事“に取り組んでいた。しかし誤って自分の銃弾で父親を射殺してしまう。失意のジョーは、死の間際に父が残した言葉の謎を解くべく、伯父のルーに会いに行く。サンタモニカでルーに会ったジョーは、ルーがあまりにも父親に似ていることに驚く。一方ルーはすっかりジョーを気に入り、かねてより計画していた“
-
ランページ 裁かれた狂気
制作年:
閑静な住宅地でクリスマスの昼下がり、夫婦とその母親が惨殺された。事件を担当するトニーは日ごろ、死刑反対の立場をとっている検事なのだが、上からの命令で犯人を死刑に持ちこむように努める。しかし心にかすかな疑問が……。W・フリードキン監督による、死刑判決の是非をテーマに捉えた社会派の法廷サスペンス。
-
ライト・スリーパー
制作年:
W・デフォーの渋みを漂わせた魅力が光る、都会派の人間ドラマ。うらぶれた中年男ジョンは、野心家の女性アンとともに麻薬の密売をしながら暮らしている。ある日、彼の昔の恋人が殺された。どうやら何者かがジョンを売ろうとしているらしい。次第に彼は、親友であるアンに疑惑の目を向け始める……。
-
秘密指令クラッシュ
制作年:
巨大闇金融組織に挑む男の姿を描いたアクション。世界的な闇金融組織と、その裏に潜む麻薬組織に立ち向かう女性秘密捜査官のマデリン・ジェントリーは、組織のボス、カーロスにたて突く若い男ケイシー・ウッズと出会う。カーロス一味との対決に手を組んだ二人は、偶然組織の秘密が隠されたディスクを手に入れる。だが、次々に関係者は殺されていき、真相究明に乗り出す彼らにもカーロスの魔の手が忍び寄ってくる。
-
エイリアン2
制作年:
スイスの画家H・R・ギーガーによるエイリアン・デザインと、感情の一切入り込む余地のない完全無比の生命体であるという設定が、得もいわれぬ恐怖感を生み出した傑作「エイリアン」の続編。前作で唯一、エイリアンの襲撃から生きのびた、S・ウィーヴァー扮する女性航海士リプリーが、地球に無事生還したのもつかの間、今度はあの化け物を絶滅させる使命を帯びて、再度戦いを挑む……。前作が未知の生命体に対する恐怖感を軸にした、いわゆる“ホラー・ムービー“であったが、本作品はエイリアンとの直接対決を正面に据えた、“アクション映画“になっているのが特徴である。また一匹(体)しか登場しなかった前作に比べて、マザー・エイリアンを筆頭に無数のエイリアンが暴れまわるのも、大きな相違点の一つ。
-
ターミネーター
制作年:
2029年から1984年のロサンゼルスへやって来た恐るべき殺人マシーン、ターミネーター。彼は、機械社会で反逆を企てる人間側のリーダー、ジョン・コナーの母サラを抹殺せよという特命を受けていた。一方ジョンを敬愛するリースも、その暗殺計画を阻止しようと、ターミネーターを追って現代へ。サラを見つけ出したリースは、ターミネーターと壮絶な闘いを繰り広げるが……。シュワルツェネッガーが、執拗に獲物を狙う不死身で冷酷無比なターミネーターをものの見事に演じ切ったヒット作。機械人間の正体を描くSFXシーンやバイオレンス・アクションが衝撃的で圧倒的支持を得た。アヴォリアッツ国際ファンタスティック映画祭グランプリ受賞。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram