クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

穂積隆信

穂積隆信 出演映画作品

  • ペコロスの母に会いに行く

    ペコロスの母に会いに行く

    制作年:2013年11月16日(土)公開

    長崎在住の漫画家、岡野雄一の同名エッセイ・コミックを映画化したユーモラスでハートフルな人間ドラマ。認知症の母と向き合うことになった中年男の心の軌跡を温かく描き出す。介護や認知症の問題をネガティブなだけでなく、前向きに見つめた視点が光る。『ニワトリはハダシだ』以来9年ぶりに監督を務めたベテラン、森崎東の演出も見ものだ。

  • 砂の器〈デジタルリマスター〉

    砂の器〈デジタルリマスター〉

    制作年:2005年06月18日(土)公開

    今は亡き野村芳太郎監督が手がけた'74年の社会派サスペンスが、デジタル修正を施されニュープリントで登場。日本映画史を飾る不朽の名作がスクリーンに甦る。格段にクリアになった映像と音声の素晴らしさもさることながら、松本清張原作による人間の哀しき宿命を見つめた物語も心に染みる。

  • WX III〈ウェイステッドサーティーン〉機動警察パトレイバー

    WX III〈ウェイステッドサーティーン〉機動警察パトレイバー

    制作年:2002年03月30日(土)公開

    小説やTVなどメディアごとに異なる展開でファンを熱狂させる、人気アニメの10年ぶりの劇場作品。陽気なキャラクターとは裏腹に、哀切なミステリーを織りなすシリーズの新展開に注目!

  • ぼくの孫悟空

    制作年:

    【孫悟空と仲間たちの 旅を描く冒険アニメ】 手塚治虫がこよなく愛した『西遊記』の世界を、手塚プロが劇場向けにアニメ化。お調子者だが憎めない人気キャラ、孫悟空の声を優香が担当し、悟空と仲間たちの大冒険が展開していく。

  • あの橋の畔で 第一部

    制作年:

    記憶喪失、悲恋などのキーワードを散りばめ、現代の韓流映画にもその影響が見られる、日本産メロドラマの決定打的大作の第1部。後に「砂の器」で大ヒットを飛ばす野村芳太郎と山田洋次のコンビが強力。父の介護のため長崎へ帰った光晴の恋人の葉子だが、数年後に政略結婚を迫られていて再会できなくなってしまう。一方、東京で暮らす光晴は事故で入院、退院後は北海道へ。葉子はその後を追うが……。

  • 中指姫・俺たちゃどうなる?

    制作年:

    当時、人気のソウル・デュオ“バブルガム・ブラザーズ“が初主演した、スラップスティック・ロード・ムービー。音楽教師の松平金次郎と、自衛隊員の五月女玉雄。田舎での生活に失望した二人は、ニューヨーク行きを決意。彼らは、成田空港行きのリムジンバス車中で、ヤクザの組長の養女・水村香織と出会う。3人の乗ったバスが、バス・ジャックされ、彼らは犯人の仲間と間違われて……。次から次へと不幸が襲う、3人の珍道中記。犯人追跡に命を賭ける桜木虎造刑事を、原田芳雄が怪演。

  • ちょうちん

    制作年:

    ロールスロイスを乗り回し、3人の若衆を率いてはいるものの、組の幹部たちからは小突かれ、町ではカツアゲなどチンケなことをやっている“中堅ヤクザ“村田千秋。彼が、クラブのホステス・新子と恋に落ち、彼女の連れ子のために足を洗おうと努力していた矢先に、ガンに倒れて無念の死を遂げるまでを描いた異色のヤクザ映画である。やはりガンに倒れた金子正次の原作を忠実に映画化、病と闘いながらも図太く生きる千秋役を、陣内孝則が好演している。妹の誕生日に大きなバースデー・ケーキを買って帰ったり、連れ子の父親参観日に顔を出したり

  • 積木くずし

    制作年:

    幼い頃の腹部腫瘍がもとで赤毛になり、そのため不良グループにいじめられて心傷つき、徐々に手のつけられない非行少女になっていく娘と、両親や警察の懸命な努力を描く。俳優・穂積隆信が自分の娘の補導更生記録をまとめたベストセラーの映画化。

  • はいすくーる仁義

    制作年:

    『週刊ヤングジャンプ』で連載された、奇想天外な発想で人気の同名コミックの映画化。筋金入りのヤクザが教師になってしまい、ツッパリ相手に大格闘を繰り広げる痛快学園アクション。「いそげブライアン」「バス」などの自主映画で注目された小松隆志の商業映画デビュー作。

  • ジェームス山の李蘭

    制作年:

    公金を横領した日系アメリカ兵ポールとそのハウスボーイ、葉介。罪から逃れるために神戸に流れてきた彼らは、そこでクラブを開き、盛況を得る。気をよくし、ギャンブルに情熱を注ぐ葉介は、あるポーカー大会で美貌の中国人女性と出会うが……。男女のサスペンスノリの愛を含んだギャンブル・ドラマ。

  • 毒薬の匂う女

    制作年:

    裏で悪どい恐喝を続ける経済研究所の所長と、そのための手段として働かされる悲劇の養女との愛憎を描くサスペンス映画。一流宝石店のオーナーである美也子は、店の客から情報をつかんでは父親の信也に密告していたが、次第に信也を憎むようになっていく。

  • ミスター・ベースボール

    制作年:

    現役の大リーガー、ジャックが日本の中日ドラゴンズにやって来た。しかし頑固者の監督、内山とプライドの高いジャックは初めから衝突。ところがジャックは内山の娘ヒロ子と恋に落ちてしまう……。プロ野球界を舞台に、日米の文化のギャップを超えて理解し合っていく人々の姿をさわやかに描いていく。

  • こわしや甚太

    制作年:

    仕事は遅い、金もない、女にもモテないさえない男。しかしこの男、こと“コワす“ことに関しては無類の才能を発揮する。縁談、浮気、就職、商談、なんでも派手にぶち壊していくが、ついには自分の恋までも壊してしまう……。情報屋役で伴淳三郎が好演。

  • 邪魔者は消せ

    制作年:

    熊井啓のオリジナル脚本による日活アクション映画。和製ジェームス・ディーンこと赤木圭一郎が主演している。麻薬Gメンの秋津は麻薬王クレイグ逮捕のために、売人の元締めである岩瀬組に潜入。元警官でありながらその身を暗黒街におとしめている長塚は、秋津の素性に疑問を持つのだが……。

  • 飛び出せ!青春

    制作年:

    ケンカは強いがサッカーはまるで弱い、悪童ぞろいの太陽学園サッカー部の部長に就任した河野先生が、持ち前の正義感と意地を発揮して何とかライバル校との試合に勝てるよう努力していく様を描いた学園もの青春映画の佳作。先行したTVシリーズの方は高視聴率をキープした結果、青春もののバイブル的存在となった。

  • あの橋の畔で 第三部

    制作年:

    松竹大船調メロドラマのシリーズ第3部では、東南アジア・ロケを敢行。さらに日本に戻っては東京から能登へと舞台が広がっていく。仕事のためカンボジアに渡った光晴。現地プノンペンである女性に慕われるが、元恋人の葉子のことが忘れられない。そんな時、葉子が現れ二人の仲を疑うが、その後再会を果たすことに。だが、葉子を狙う雑誌記者が捏造記事を書いて、光晴を窮地へと追い込んでいく。

  • あの橋の畔で 第二部

    制作年:

    松竹大船お得意の、泣けるメロドラマ大作となった傑作シリーズの第2部。東京、北海道、九州と巡る舞台スケールの大きさが見どころだ。今回は九州が主舞台。既婚者となってしまったかつての恋人、葉子による看病で次第に記憶を取り戻していく光晴。しかし葉子は夫と姑、さらに兄にまで光晴との仲を疑われ、悩んだ末実家の九州へ帰ってしまう。それを知った光晴は……。

  • あの橋の畔で 完結篇

    制作年:

    長い時を経て二人の男女は結ばれるが、不治の病に冒された妻は……といった、現在に通ずる“泣けるドラマ”にも影響を及ぼしている名作シリーズの完結篇。政略結婚の末、葉子は数々の不遇に遭ったが、遂に夫と離婚し、光晴のもとへ。しかし、光晴は担当医から彼女が病気で2年の命だと知らされる。それから時は流れて2年後、二人に奇跡は訪れるのか?

  • 花の咲く家

    制作年:

    青年医師と美貌の人妻の純愛を描く文芸メロドラマ。旅先のバリ島で、運命的に出逢った隆三と和子。だが男は父の危篤の報を聞いて急きょ帰国、女は強欲な夫に莫大な額の手切れ金を要求され……。松竹きっての美男美女コンビを得て、プログラムピクチャーの名手が巧みな采配を見せた佳編。

  • 二階の他人

    制作年:

    山田洋次の監督昇進第1作。若いサラリーマン夫婦が借金をして、2階建ての家を新築するが、借金返済のため2階を間貸しする。ところが下宿人は下宿代を踏み倒したり、横領犯だったりで騒動が巻き起こる。庶民派コメディだが、この後の活躍を予感させるような山田エッセンスが散りばめられた傑作。

  • わが恋の旅路

    制作年:

    曽野綾子の原作を寺山修司と篠田正浩のコンビで映画化したメロドラマ。有閑マダムとの関係を清算した石原潔は、喫茶店のウェイトレス・千江に恋をし結婚しようとするが、千江は自動車事故に遭い記憶を失ってしまう。技巧派の篠田正浩がうまくまとめた小品。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る