クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

貴山侑哉

貴山侑哉 出演映画作品

  • うさぎのおやこ

    うさぎのおやこ

    制作年:2024年03月22日(金)公開

    ミラノ国際映画祭2023で2冠に輝いた、『西成ゴローの四億円』の上西雄大監督による家族ドラマ。軽度の知的障がいにコンプレックスを抱える娘と、夫に先立たれ娘との生活で精神障がいになった母親に差しこむ希望を描く。映像劇団テンアンツの清水裕芽、徳竹未夏がダブル主演を務める。共演は『ひとくず』の古川藍、華村あすか、萩野崇ら。

  • D5 5人の探偵

    D5 5人の探偵

    制作年:2018年5月5日(土)公開

    『ポチの告白』『ゼウスの法廷』などを手がけ、国内外で配給され高い評価を得ているGEN TAKAHASHIが監督を務めたミステリー。マイスターQと名乗る謎の依頼人によって集められた探偵5人が、密室殺人事件を解決するべく共闘していく模様を描く。人気声優の緑川光、小西克幸、岸尾だいすけ、浪川大輔、森久保祥太郎が探偵を演じる。

  • ANTIPORNO

    ANTIPORNO

    制作年:2017年1月28日(土)公開

    数多くの問題作、衝撃作を世に送り出してきた園子温監督が、初のロマンポルノに挑戦。主演に抜擢され、ヌードを含む熱演を披露するのは、元AKB研究生で『新宿スワン』『リアル鬼ごっこ』『映画 みんな!エスパーだよ!』に出演してきた若手女優、冨手麻妙。園監督ならではの虚実入り混じった映像世界の、アナーキーかつ過激な作風にも注目だ。

  • 陽光桜-YOKO THE CHERRY BLOSSOM-

    陽光桜-YOKO THE CHERRY BLOSSOM-

    制作年:2015年11月21日(土)公開

    桜の新品種登録第1号“陽光”を生み出した偉人・高岡正明の生涯を、名優・笹野高史主演で映画化した伝記ドラマ。『ゼウスの法廷』の高橋玄が原作・監督を務め、教師だった高岡が、戦死した教え子たちの鎮魂と世界平和への願いを込めて、不可能とも言われた桜の新品種開発に挑む姿を映し出す。高岡の長男を的場浩司、その妻を宮本真希が演じる。

  • ベトナムの風に吹かれて

    ベトナムの風に吹かれて

    制作年:2015年10月17日(土)公開

    ベトナムはハノイに暮らす日本語教師・小松みゆきが認知症の母親との暮らしを綴った『越後のBaちゃんベトナムへ行く』を原案に、60歳を過ぎた女性が、認知症の母親を引き取りベトナムで生きていく姿を描いた人間ドラマ。主演は6年ぶりの映画主演となるベテラン女優、松坂慶子。人生の葛藤を明るく乗り越えるバイタリティを全身で表現する。

  • 劇場版 レイプゾンビ LUST OF THE DEAD 新たなる絶望

    制作年:2014年8月9日(土)公開

    『ゾンビ自衛隊』や『吸血少女対少女フランケン』などエログロナンセンスな作品を撮り続けてきた友松直之監督による人気シリーズの第5作目にして完結編。童貞オタクをのぞく世界中の男たちが“レイプゾンビ“になってしまった世界で展開する奇想天外なサバイバル劇を描く。DVD版に新カットを追加した劇場版で、めぐり、亜紗美らが出演する。

  • つぐない~新宿ゴールデン街の女~

    つぐない~新宿ゴールデン街の女~

    制作年:2014年7月26日(土)公開

    昭和の雰囲気を残す新宿の盛り場、ゴールデン街を舞台にした男と女の愛憎のドラマ。忘れられない過去の恋を引きずる女性と、その相手であった男、酔客たちの葛藤を切なく描き出す。ピンク映画出身の俊英で、『苦役列車』等の脚本家としても知られるいまおかしんじが感情の機微をリアルに描写。ロケで収められた繁華街の映像も生々しい魅力を放つ。

  • 星座

    星座

    制作年:2013年11月9日(土)公開

    『カインの末裔』がベルリン映画祭に招待され、注目された奥秀太郎監督による静謐なラブストーリー。聾唖の女性と密入国したとおぼしき外国人男性の一夜だけの愛を、モノクロの美しい映像で切り取っていく。黒田育世とファビアン・プリオヴィユという日仏の高名なダンサーが共演を果たし、言葉ではなく身体表現で築かれる絆を繊細に体現する。

  • 姉妹狂艶

    制作年:2011年10月29日(土)公開

    障害のある人もエロティックな映画を映画館で楽しめる環境作りをスローガンに掲げ、女性による副音声と日本語字幕を付けたバリアフリー仕様の映画を製作・上映するプロジェクト、“エロバリ(=エロティック・バリアフリー・ムービー)“シリーズの第2弾。元AV女優の範田紗々と現役AV女優の木下柚花が男を取り合う姉妹役に挑み、性に生きる女たちの生態を体現する。

  • 半分の月がのぼる空

    制作年:2010年4月3日(土)公開

    『砂時計』の池松壮亮とグリコ・ポッキーのCMキャラクターで注目を集めている忽那汐里が共演する切ないラブ・ストーリー。『60歳のラブレター』で多くの人を感動させた深川栄洋監督が、心臓病の美少女と恋に落ちた高校生の想いを描く。『アフタースクール』の大泉洋が大切な人を救えなかった失意の医者役を好演。

  • 闇のまにまに 人妻・彩乃の不貞な妄想

    制作年:2009年9月26日(土)公開

    セックスレスで爆発寸前の人妻が、刺激を求めて妄想癖を暴走させるうちに、身も凍る恐怖に襲われるエロティックなホラー・サスペンス。人気作家・内田春菊の短編コミック集をモチーフに、倦怠期真っ只中の人妻のリアルな心情を、ホラーやサスペンス要素を融合させて描く。エロティックな妄想に身を焦がす、セクシーアイドル琴乃の熱演にも注目。

  • 赤目四十八瀧心中未遂

    制作年:2004年7月24日(土)公開

    鈴木清順や阪本順治のプロデューサーとして一世を風靡した荒戸源次郎が、映画人生を賭けて完成させた監督第2作。大阪の裏町で出会った男と女の許されぬ逃亡を精緻な筆致で綴った渾身の作でありながら、画面の隅々には映画ならではのユーモアや粋がみっちり詰まり、優雅な風が吹く。緩急あるテンポに“見る醍醐味“が息づいた充実の2時間39分。

  • 蟹工船〈2009年〉

    制作年:

    【懸命に生きる若者が共感した名著を映画化】 『疾走』から実に4年ぶりに届いたSABU監督の新作は、格差社会の現代を生きる若者たちに共感を呼び、再び脚光を浴びることとなった小林多喜二の同名小説の映画化。劣悪な労働環境下にある蟹工船を舞台に、虐げられる労働者と、彼らを酷使する監督者の間に起きる騒動を描き出す。監督自身が「現代に生きる若者すべてに贈る」と断言する意欲作。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る