
小林元
小林元 出演映画作品
-
うちの執事が言うことには
制作年:2019年5月17日(金)公開
すでに第9巻までシリーズ化され、累計売上35万部を記録した高里椎奈のミステリーを映画化。社交界の名家の新たな当主になった18歳の青年、烏丸花穎が、不本意にも主従関係を結んだ若き執事に苛立ちつつ、烏丸家を襲う危機に立ち向かう。King & Princeの永瀬廉が端正なルックスを生かし、イギリス帰りのメガネ男子役に挑む。
-
JK☆ROCK
制作年:2019年4月6日(土)公開
映画、ドラマ、舞台に幅広く活躍する福山翔大が主演を務めた青春ストーリー。才能がありながらも音楽を捨ててしまった若きロックミュージシャンが、ひたむきな女子高生バンドとの触れ合いを通して再起していく姿を映し出す。福山が披露する迫力たっぷりのギターパフォーマンスに加え、若手とベテランをキャストに配したことの化学反応にも注目。
-
SCOOP!
制作年:2016年10月1日(土)公開
福山雅治が芸能スキャンダルを追うフリーカメラマンに扮する主演作。『バクマン。』の大根仁監督が、1985年公開の原田眞人監督作『盗写1/250秒』を基に映画化し、様々な時事ネタを追いスクープを獲得していくカメラマンと記者が次第に大きな事件に関わっていく様を描く。共演の二階堂ふみが週刊誌“SCOOP!“の新人記者を演じる。
-
白ゆき姫殺人事件
制作年:2014年3月29日(土)公開
『ゴールデンスランバー』『奇跡のリンゴ』の中村義洋監督が、『告白』『贖罪』『北のカナリアたち』など小説の映像化が相次ぐ湊かなえの同名小説を映画化。ある殺人事件の容疑者との疑惑をかけられた女性をめぐり、スリリングなサスペンスドラマが展開していく。『八日目の蝉』の井上真央と『シャニダールの花』など出演作が相次ぐ綾野剛が共演。
-
テコンドー魂~REBIRTH~
制作年:2014年2月15日(土)公開
多彩な蹴り技が特徴的な韓国の格闘技テコンドーを題材にしたアクション。テコンドー道場の後継をめぐる家族のドラマを縦糸に、ファイターたちが立ち向かう試練をドラマチックに描き出す。実際のテコンドー家である井上正大を筆頭に、“仮面ライダー“や“スーパー戦隊“シリーズで注目されたアクションの得意な若手俳優が結集し、熱演を見せる。
-
僕は友達が少ない
制作年:2014年2月1日(土)公開
“はがない“の愛称で親しまれ、マンガ化、ネットラジオ化、アニメ化と増殖を続ける大人気ライトノベルがついに実写映画化。タイトル通り友だちがいなくて対人関係が苦手な高校生たちが、身を寄せ合いながら“残念“な青春を過ごす姿をユーモラスに描く。北乃きい、大谷澪ら旬の若手アイドル女優たちがどこまで“萌えキャラ“に迫れるかに注目。
-
人間万事塞翁が犬
制作年:2013年3月23日(土)公開
誠実さだけがとりえのうだつが上がらない青年と、飼い主に不幸を運ぶ犬“的盧犬“の運命が交錯し、思わぬ出来事が起きる様子を描いた人間ドラマ。本作で監督デビューを果たしたリー・ティエンジュエ監督が、色彩感覚溢れる映像世界を映し出す。『九月に降る風』や『ライフ・オブ・パイ…』に出演したワン・ボージェが主人公アドウを演じている。
-
すーちゃん まいちゃん さわ子さん
制作年:2013年3月2日(土)公開
柴咲コウ、真木よう子、寺島しのぶを主演に迎えて、年齢も境遇も異なる3人の女性たちの確かな友情とそれぞれの物語を穏やかなタッチで描いた人間ドラマ。多くの監督の下で経験を積み、『世界はときどき美しい』や『人生、いろどり』など人物描写で高い評価を集める御法川修監督が、益田ミリのコミックエッセイを基に映像化した作品だ。
-
みなさん、さようなら
制作年:2013年1月26日(土)公開
久保寺健彦の同名小説を、『アヒルと鴨のコインロッカー』や『チームバチスタの栄光』などで知られる中村義洋監督が映画化した異色の青春映画。ある日、突然「一生、団地の中だけで生きていこう」と決めた主人公の数奇な人生を描く。中村監督と数々の作品でタッグを組んできた濱田岳が主人公の12歳から30歳までを演じる。
-
明日に架ける愛
制作年:2012年3月31日(土)公開
日中友好40周年を記念して製作された日中合作ドラマ。青森と東京、北京を舞台に、東京でデザイナーとして働くシングルマザーが、つがる市に住む中国残留孤児の祖母や同じくデザイナーで幼なじみの中国人男性との交流を通して成長していく姿を描く。元モーニング娘。の市井沙耶香と新人俳優アレックス・ルーが主演を、八千草薫が祖母役を演じる。
-
アフロ田中
制作年:2012年2月18日(土)公開
のりつけ雅春の人気コミック『上京アフロ田中』を、松田翔太主演で映画化する話題作。これまでまともに女性と付き合ったことのない24歳の青年が、仲間の結婚式に恋人連れで出席したい!と一念発起。彼女作りに邁進する姿を追いかけていく。ヒロインに佐々木希、監督に新人、松居大吾を迎えた疾走感ある一作。脇を固める面々も個性派揃いだ。
-
GSワンダーランド
制作年:2008年11月15日(土)公開
1960年代、日本中が熱狂したGS(グループ・サウンズ)ブームの中で登場した4人組“ザ・タイツメン“。タイツ姿のスタイルで女性から人気を博したメンバーたちのひとりは実は…女だった!これまでも60年代文化を巧みに自作に取り込んできた本田隆一監督がGSブーム全盛期を舞台に描く青春ドラマ。栗山千明が男装のメンバー・ミックを演じている。
-
シャカリキ!
制作年:2008年9月6日(土)公開
1992年から3年間連載され、単行本の累計売り上げが350万部を誇る曽田正人の大人気コミックが満を持して映画化。高校生自転車ロードレースに青春をかける若者たちの姿を描く熱血ドラマだ。ドラマや映画に次々と出演する遠藤雄弥、中村優一、南沢奈央ら若手キャストたちが、いくつになっても胸が熱くなる直球の友情ドラマを爽やかに演じている。
-
クライマーズ・ハイ
制作年:2008年7月5日(土)公開
人気ミステリー作家・横山秀夫が1985年に起こった日航機墜落事故を基に描いた同名小説を映画化。日本史上最悪の航空機事故を目の前にした時、現場にいた記者たちは何を考え、どのように振舞ったのか?作者の体験に基づいて描かれた緊迫感あふれる物語を、社会派エンターテインメントを数多く手がけてきた原田眞人監督が重厚な筆致で映像化する。
-
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ
制作年:2008年1月19日(土)公開
若い読者から多くの支持を集める作家、滝本竜彦の代表作を映画化。「高校生たちが日夜、チェーンソーを振りかざす男と対決する」という不条理な設定を用いて、青春期を迎えた若者たちの不安や憂鬱を描き出していく。出演作の続く市原隼人と関めぐみが主演を務めるほか、『恋空』の三浦春馬が重要な役どころで出演するなど、若手俳優陣に注目だ。
-
亀は意外と速く泳ぐ
制作年:2005年7月2日(土)公開
シティボーイズのライブの作・演出で知られる三木聡が監督・脚本を務めた風変わりなスパイコメディ。平凡な主婦が某国のスパイに採用され、先輩スパイの指導のもと摩訶不思議な新生活が始まる。『スウィングガールズ』の上野樹里が、とぼけた存在感で作品ののどかなムードを体現している。
-
イン・ザ・プール
制作年:2005年5月21日(土)公開
『トリビアの泉』など人気番組に関わってきた三木聡監督、脚本によるコメディ。プール依存症、継続性勃起症、強迫神経症など困った症状に陥った患者たちが出会ったのは、さらにヘンな精神科医。いい加減だけど、不思議な魅力がある医師を松尾スズキが妙演し、芸達者ぶりを発揮している。
-
うずまき
制作年:2000年2月11日(金)公開
山間の田舎町が“うずまき”にまつわる怪事件に飲み込まれていく過程を描く怪奇映画。名バイプレーヤー、大杉漣ほか、見事な死にっぷりを見せる役者たちの怪演にも注目を。
-
TOKYO 10+01〈トーキョーイレブン〉
制作年:
【制限時間11時間 生き残るのは誰?】 『うずまき』でデビューしたHiguchinskyの監督第2作。賞金3億という“ゲーム“に参加させられたワケありの11人が殺し合う『バトル・ロワイアル』を思わせるアクション。安藤政信も出演。
-
NOEL〈ノエル〉〈2003年〉
制作年:
【異色のキャストが魅力的なハートフル・ストーリー】 これまでCMディレクターやプロデューサーとして活躍してきた梨木友徳の初監督作。人気バンド、“La'cryma Christi“のTAKAらバラエティに富んだキャストが注目だ。
-
星砂の島、私の島/アイランド・ドリーミン
制作年:
【のどかな島の雰囲気と人々の素朴さが心を癒す】 沖縄本島から南に400キロ、石垣島の隣にある竹富島。人口約300人の小さな島を舞台に、東京からやって来た新米女性体育教師の成長を描くヒューマン・ドラマだ。サンゴ礁に囲まれた青い海、琉球の風情残る美しくのどかな町並み。島民の全面的な協力を得て、島の魅力を余すところなく描出。素朴でほのぼのとした雰囲気が見る者の心を癒してくれる。
-
自由戀愛〈ジユウレンアイ〉
制作年:
【岩井志麻子の恋愛小説を映画化 】 『突入せよ!「あさま山荘」事件』の原田眞人監督が、岩井志麻子の同名小説を映画化した愛憎劇。見た目も正確もまったく正反対な女性ふたりが、ひとりの男性をめぐる泥沼の争いを濃密に描き出す。対照的なふたりの女性に扮し、熱演を見せる長谷川京子と木村佳乃の火花散るやりとりが見もの。
-
ダメジン
制作年:
【ダメダメな大人たちのトホホなひと夏】 『亀は意外と速く泳ぐ』で持ち前の笑いのセンスを炸裂させた三木聡監督の最新作。働きたくない男3人組のままならない日常が、小ネタのギャグ満載で描かれる。ワンポイントの出演だが先日急逝した岡田真澄の最期の演技が感慨深い。
-
パラ族 パラパラじゃないか!
制作年:
【これを見たら、あなたもパラパラを踊りたくなる!】 クラブ系着メロサイト「FARMIX」内に実在する携帯サイト「パラ族」をモチーフにした、パラパラ好きに贈る、ラブあり笑いありのエンタメ・ムービー。出演はTV「魔弾戦記リュウケンドー」で注目された山口翔悟と、「嫌われ松子の一生」にも出演し成長著しい阿井莉沙。過去の大ヒット曲から最新のクラブヒットまでを網羅した音楽と、現役のカリスマダンサーも総出演も話題だ。
-
真夜中のマーチ
制作年:
【10億円を巡る息もつかせぬ攻防の結末やいかに!】 直木賞作家、奥田英朗の同名小説を、『SHINOBI』の下山天監督が映画化。3人の若者が企てた闇の金10億円強奪作戦の結末は?次々と登場する濃いキャラクターたちとスピーディな展開で最後まで緊張の切れないサスペンス劇に仕上がっている。玉山鉄二がこれまでのさわやかなイメージと異なる怪しげな会社社長を演じているのにも注目だ。
-
Blood ブラッド
制作年:
【エロスの女王・杉本彩が妖艶な吸血鬼に!】 『SHINOBI-忍』の下山天監督によるエロティックなヴァンパイア・アクション。欲望に身を焦がす妖艶な女ヴァンパイア役に杉本彩が扮しており、持ち前のセクシーな魅力をさらに研ぎ澄ましている。また要潤がヴァンパイアとなって幕末から生き続ける沖田総司を演じるなど、『IZO』の脚本家・武知鎮典が生み出した破天荒なストーリーにも注目。
-
君が踊る、夏
制作年:
【よさこい、それは命ほとばしる踊り】 全国規模で空前のブームを巻き起こしている“よさこい“。本作は、'54年に高知市が町興しの一環から始めた“よさこい祭り“をテーマに、“よさこい“が持つ根源的なパワーを描き出す青春群像劇。母の入院で故郷の高知に里帰りした見習いカメラマンの青年が、高校時代の恋人の妹のため、再び“よさこい祭り“のチームを結成する姿を追いかける。
-
ちょんまげぷりん
制作年:
【錦戸亮が癒し系の“侍“に!】 NEWS、関ジャニ∞の錦戸亮が映画初出演にして演じるのは、江戸から現代にやってきた主人公の侍・安兵衛という一風変わった役どころ。あるきっかけで、シングルマザーのひろ子の家に居候することになった安兵衛が、お礼に彼女の家事を手伝ったり、息子にプリンを作ってあげたりと、癒やし系の侍と母子家庭の親子の交流を暖かく描いたファンタジーだ。
-
大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇
制作年:
【愛をなくした新婚夫婦の“地獄“旅行とは!?】 岸田國士戯曲賞や三島由紀夫賞などに輝く人気劇作家、前田司郎の小説『大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇』を、竹野内豊&水川あさみの顔合わせで映画化。若い倦怠期夫婦が愛の情熱を取り戻すまでのシュールな道のりを綴るヒューマン・コメディだ。樹木希林、片桐はいり、荒川良々、柄本明らの強烈な個性を持つ脇役陣の登場シーンにも注目だ。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram