クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

レオン・ライ

レオン・ライ 出演映画作品

  • インファナル・アフェア III 終極無間 4K

    インファナル・アフェア III 終極無間 4K

    制作年:2023年11月03日(金)公開

    『インファナル・アフェア』の日本公開から20周年を記念して、シリーズ最終章を4K版で上映する。ヤンの死後に警察官として生きようと決めたラウが、マフィアの密通者をあぶりだし、自らの運命に抗おうとする姿を描く。監督はアンドリュー・ラウ&アラン・マック。出演はアンディ・ラウ、トニー・レオン、レオン・ライ、チェン・ダオミンら。

  • 天使の涙 4K

    天使の涙 4K

    制作年:2022年08月19日(金)公開

    ウォン・カーウァイ監督による、4Kレストアが行われた群像劇。殺し屋、美貌のエージェント、マンション管理人の息子ら、5人の男女の恋愛模様を描く。当時は編集不可能だったスコープサイズを、ワイド画面へ変更し、監督自身が想定した作品へと仕上がった。出演は、レオン・ライ、ミシェル・リー、金城武、チャーリー・ヤン、カレン・モクら。

  • 項羽と劉邦

    制作年:2013年12月28日(土)公開

    『処刑剣 14BLADES』を手掛けたダニエル・リー監督が、たびたび小説や映画、ドラマの題材になってきた“楚漢戦争“を描いた歴史スペクタクル巨編。秦王朝の滅亡後、西楚の項羽と漢の劉邦の間で繰り広げられた政権闘争をダイナミックなアクションを交えて活写する。人気俳優レオン・ライが劉邦に、ペン・シャオペンが項羽に扮している。

  • コンシェンス/裏切りの炎

    コンシェンス/裏切りの炎

    制作年:2012年8月11日(土)公開

    『ビースト・ストーカー/証人』『密告・者』と立て続けに刑事を描き、好評を得ているダンテ・ラム監督による最新ポリティカル・アクション・ノワール。妻を殺された刑事が、犯人の追跡を続ける中で、仲間の意外な秘密を知ってしまう姿を描く。主演は『孫文の義士団』や『インファナル・アフェア III』などに出演した大人気俳優、レオン・ライ。

  • 孫文の義士団

    制作年:2011年4月16日(土)公開

    アクション俳優ドニー・イェンや『花の生涯 ~梅蘭芳〈メイランファン〉~』のレオン・ライ、『PROMISE』のニコラス・ツェーら香港の人気俳優が顔を揃えた歴史劇。20世紀初頭の中国を舞台に、近代化を影で支えた戦士たちのドラマがダイナミックに展開。『アクシデンタル・スパイ』のテディ・チャン監督が、知られざる英雄たちの物語を熱気とともに活写。

  • エンプレス 運命の戦い

    制作年:2009年4月4日(土)公開

    『少林サッカー』や『HERO』のアクション監督を務めたチン・シウトン監督が、ドニー・イェン、ケリー・チャン、レオン・ライら香港映画界が誇るスター俳優たちを集めて描く武侠アクション大作。一国の王女の命を守るため、命をかけて闘う男たちの運命を巨大なセットによる壮大な映像と、ワイヤーアクションを駆使した巧みな活劇で描き出す。

  • 花の生涯 ~梅蘭芳〈メイランファン〉~

    制作年:2009年3月7日(土)公開

    チェン・カイコー監督が『さらば、わが愛 覇王別姫』以来15年ぶりに京劇を題材にした時代劇。実在した女形の名優メイ・ランファンの波乱に満ちた半生を描く。主演のメイ・ランファンにレオン・ライ、京劇の男形を演じ、彼と恋に落ちる女優にチャン・ツィイー。メイ・ランファンの人生を大きく変える日本軍中佐役で安藤政信が出演している。

  • セブンソード

    制作年:2005年10月1日(土)公開

    香港の巨匠ツイ・ハークが、アジアを代表するスターを集めて撮り上げた本格武侠アクション。17世紀の中国を舞台に、自由と正義を求めて闘う7人の剣士の活躍を、リアリズムに徹したアクションで活写。今年のベネチア映画祭のオープニングを飾った、世界が注目する本格時代劇を目撃せよ!!

  • インファナル・アフェア III

    制作年:2005年4月16日(土)公開

    香港映画の復活を高らかに告げた記念碑的傑作『インファナル・アフェア』、そして予想を覆す構成で存分に酔わせた続編『…無間序曲』に続くシリーズ3部作の完結編。堂々たるフィナーレが奏でられるばかりでなく、これまでの謎が伏線として機能する、スリリングかつゴージャスな作品だ。

  • ひとめ惚れ

    ひとめ惚れ

    制作年:2000年11月25日(土)公開

    サンフランシスコを舞台に、30代男女の恋をじっくりと綴る、ラブ・ロマンス。香港のヒットメーカー、アンドリュー・ラウ監督が、ふたりの揺れる心情を丹念に紡ぎ出していく。

  • 玻璃〈ガラス〉の城

    制作年:2000年4月1日(土)公開

    「ヒーロー・ネバー・ダイ」のレオン・ライと「ゴージャス」のスー・チーが共演した20年におよぶ恋愛ドラマ大作。大学時代のカップルが20年後に再会。不倫愛に身を焦がしていく。

  • ヒーロー・ネバー・ダイ

    制作年:1999年8月28日(土)公開

    腕利きの殺し屋たちの壮絶な生きざまを描いた、香港製ハードボイルド活劇。『スキヤキ(上を向いて歩こう)』のメロディが効果的に使用され、男気のドラマを情感豊かに彩る。

  • ラヴソング

    ラヴソング

    制作年:1998年2月7日(土)公開

    中国、香港、NYへと舞台を変える流転の恋を、哀切なタッチで描く。中国でも人気のあった今は亡きテレサ・テンのヒット曲が叙情味を盛り立て、ロマンチックな魅力が充満。

  • 天使の涙

    天使の涙

    制作年:1996年06月29日(土)公開

    「恋する惑星」の際に用意していたエピソードをW・カーウァイが発展させた、エモーショナルな群像劇。普通の生活に憧れる殺し屋、美貌の女エージェント、殺し屋に絡む元気な金髪娘。この三角関係に、口は利けないが破天荒な性格の青年と、失恋したばかりの女性の恋模様がさり気なく絡んでいく。カーウァイならではの“すれ違い”のドラマはさらにシンプルを極め、発作的な映像のコラージュがこれまで以上に絶妙な効果を上げている。

  • バレット・オブ・ラブ

    制作年:

    【突如現れた元恋人に似た女性男が知った衝撃の事実とは?】 香港のヒットメイカー、アンドリュー・ラウ監督が「ひとめ惚れ」に続き、レオン・ライを主演に迎えて放つラブ・サスペンス。海外映画は初出演となる瀬戸朝香が二役に挑戦し、新境地を見せる。

  • スパイチーム

    制作年:

    【敏腕工作員チームが活躍!スリリングな香港製活劇】 香港版『ミッション・インポッシブル』ともいうべきアクション・ムービー。戦闘能力とハイテクを駆使する特殊工作チームの活躍が描かれる。厳重な警戒をかいくぐる潜入シーンは緊迫感十分!

  • THREE/臨死

    制作年:

    【アジアの才能が結集して3つの恐怖をプレゼント!】 韓国、タイ、香港という、映画ファンには無視できない3地域を代表する気鋭監督が短編ホラーを競作したオムニバス作品。参加したのは『クワイエット・ファミリー』のキム・ジウンと『ジャンダラ』のノンスィー・ニミブット、そして本企画の呼びかけ人でもある香港のベテラン、ピーター・チャン。カリスマ撮影監督のクリストファー・ドイルも参加している。

  • ヒロイック・デュオ

    制作年:

    【イーキン×レオン・ライ初共演で緊迫の心理対決!】 香港だけでなく世界中で話題となった大ヒット作『インファナル・アフェア』のアラン・マック監督の師匠、ベニー・チャン監督の3年ぶりの新作。『ジェネックス・コップ』『WHO AM I?』などポリス・アクションを得意とする彼が今回挑んだのは、催眠術による心理犯罪。迫力のアクションだけでなく、複雑に絡み合う謎を微細な心理描写で魅せるドラマ展開に、息つく暇がない。

  • マジック・タッチ

    制作年:

    「Mr.BOO!」シリーズで名を上げた伝説のコメディアン、M・ホイが主演し自ら監督もこなしたジェットコースター的展開が楽しい超絶コメディ。香港四天王レオン・ライが笑いを誘う妙演を披露する。祖父は清の最後の皇帝、父は毛沢東のそれぞれ骨を占う高名な占い家系に育った三代目の青年。しかし、全く当たらないと不評だった。そこで、税務局員を利用する起死回生の方法を思い付く。

  • 新・愛と復讐の挽歌

    制作年:

    青年刑事と、暗黒街の冷酷なヒットマン・プリンスの二人が、同時に妖艶なコンパニオンに恋をする。やがて二人は避けられない死闘に火花を散らす。

  • ゴッド・ギャンブラー 賭神伝説

    制作年:

    「ゴッド・ギャンブラー」「ゴッド・ギャンブラー 完結編」に続く、シリーズ第3作。賭博の胴元の娘セブンはある賭場で、コウ・チャンという青年と出会う。彼こそ、後に“ゴッド・ギャンブラー“と呼ばれるギャンブルの天才だった。セブン、そして彼女のボディガードのドラゴンと友情で結ばれるようになったコウは彼らとともに、第1回全世界賭神位決定戦に参加。だが、優勝目前、マフィアのボスから負けるように命令されたコウはこれを拒絶したため、銃で撃たれて瀕死の重傷を負う。セブンの看病を受けながらコウは戦い続けるが……。

  • シティーハンター

    制作年:

    北条司の人気コミックを、ジャッキー・チェンと後藤久美子の顔合わせで映画化したアクション・コメディ。香港で失踪した令嬢、清子を連れ戻すよう依頼されたリョウ。彼女が豪華客船に乗っているという情報を得て、リョウもまた船内に潜入するが、その船にはテロリストの集団も乗り込んでいた……。

  • 妖獣都市 香港魔界篇

    制作年:

    菊地秀行の同名小説を、香港のヒットメーカー、T・ハーク製作のもとで映像化したSFバイオレンス。人間界の侵略をもくろむ凶悪な妖獣たちと、“闇ガード“と呼ばれる特別部隊との壮絶な戦いを穏健な妖獣と人間との恋や友情を交えて、アッと驚くSFX映像とダイナミックなアクションを盛り込んで描く。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る