
中野英雄
出身地:京都府
生年月日:1964/12/22
中野英雄 出演映画作品
-
愛にイナズマ
制作年:2023年10月27日(金)公開
アフターコロナの現代を舞台にしたラブコメディ。映画監督デビューを控えた女性が、立ち寄ったバーで運命的な出会いを果たし成功を掴もうとする。監督は『舟を編む』の石井裕也。出演は『勝手にふるえてろ』の松岡茉優、『ある男』の窪田正孝、『春に散る』の佐藤浩市、池松壮亮、若葉竜也ら。主題歌はエレファントカシマシの“ココロのままに”。
-
BAD CITY
制作年:2023年1月20日(金)公開
映画やドラマなどで幅広く活躍している小沢仁志が還暦記念として製作したアクション映画。犯罪都市の黒幕告発のために編成された公安の特別チームを描く。監督は園村健介。主演の小沢仁志がOZAWA名義で脚本・製作総指揮を担当。共演は坂ノ上茜、勝矢、三元雅芸、壇蜜ら豪華俳優陣が名を連ねる。主題歌はクレイジーケンバンドの“こわもて”。
-
オカルトの森へようこそ THE MOVIE
制作年:2022年8月27日(土)公開
2022年7月からWOWOWで放送されたドラマ『オカルトの森へようこそ』に未放送のプロローグを加えたホラーアドベンチャー。山奥の小屋へ実録映画の撮影に訪れた監督と助監督が、ファンを名乗る女性などに出会い次々と恐怖映像を記録していく。白石晃士監督が作中でも監督役を演じる。出演は、堀田真由、筧美和子、宇野祥平、飯島寛騎ら。
-
リスタート
制作年:2021年7月16日(金)公開
『漫才ギャング』の品川ヒロシ監督が、北海道下川町を舞台にしたヒューマンドラマ。スキャンダルでバッシングを受けた元地下アイドルが、故郷で再会した家族や同級生、大自然に触れ合う中で、自身を見つめ直していく姿を描く。主演に抜擢されたのは“HONEBONE”のボーカル、EMILY。共演は劇団EXILEのSWAY、中野英雄ら。
-
名も無い日
制作年:2021年6月11日(金)公開
名古屋市・熱田区を舞台に、3兄弟が辿っていく運命を描いた人間ドラマ。次男の訃報をきっかけに名古屋へ戻った長男が、三男とともに地元を巡りながら過去の記憶と、家族や知人の思いを探る様子を描く。主人公の長男を永瀬正敏、破滅の道を辿る次男をオダギリジョー、兄たちを支える三男を金子ノブアキが演じる。共演に今井美樹、真木よう子ら。
-
大阪闇金
制作年:2021年4月10日(土)公開
『大阪外道』がゆうばり国際ファンタスティック映画祭でグランプリを受賞した、石原貴洋監督による人間ドラマ。闇金会社で働くことになった若い男が借主へ取り立てをしながら、人間の金に対する欲望や狂気を垣間見ていく様子を描き出す。『今日から俺は!!』などに出演する柾木怜弥が主演を務め、中野英雄、榊原徹士、朝井大智らが出演した。
-
イイネ!イイネ!イイネ!
制作年:2017年6月24日(土)公開
クレイジーケンバンド(通称CKB)は今年バンド結成20周年を迎えた。そんな、クレイジーケンバンドのメンバーが全員揃って本人役で映画出演。彼らが生まれ育った横浜の街を舞台に、CKBの名曲とともに描かれる男たちの友情の物語が描かれる。脚本は『ホテルコパン』の一雫ライオンが手がけ、『サブイボマスク』の門馬直人がメガホンを執る。
-
新宿スワンII
制作年:2017年1月21日(土)公開
和久井健の人気コミックを基に、新宿歌舞伎町で生きるスカウトマンの成長を描いた大ヒット作の続編。引き続き園子温がメガホンを執り、スカウト会社“新宿バースト“と“横浜ウィザード“の壮絶な戦いを描く。主演の綾野剛をはじめ、伊勢谷友介、山田優らが続投し、新たに横浜ウィザードの社長役で浅野忠信 、キャバ嬢役で広瀬アリスが出演する。
-
RANMARU 神の舌を持つ男 酒蔵若旦那怪死事件の影に潜むテキサス男とボヘミアン女将、そして美人村医者を追い詰める謎のかごめかごめ老婆軍団と三賢者の村の呪いに2サスマニアwithミヤケンとゴッドタン、ベロンチョアドベンチャー!略して・・・蘭丸は二度死ぬ。鬼灯デスロード編
制作年:2016年12月3日(土)公開
名匠・堤幸彦監督が構想に20年を費やして放った人気ドラマの劇場版。“絶対舌感“なる特殊な能力を駆使して難事件を解決する男の奔走を、ギャグやパロディ、ロマンスを織り込んで描く。主人公を始めとするおかしな3人組のやりとりや、ミステリーの味わいはTV版以上にスケールアップ。向井理や木村文乃らおなじみのキャストが再結集する。
-
にがくてあまい
制作年:2016年9月10日(土)公開
小林ユミヲの人気コミックを川口春奈、林遣都の共演で映画化するラブ・コメディ。男に恵まれないがさつな独身女と、料理好きで菜食主義者のゲイが風変わりな同居生活を繰り広げる。相容れない生き方をするふたりが、ぶつかり合いながらも様々な食事を共にしていくことで、大切なものに気づいていく様を描き出す。監督は『からっぽ』の草野翔吾。
-
CONFLICT~最大の抗争~
制作年:2016年5月28日(土)公開
Vシネマ界を牽引してきたレジェンドたちが集結する仁侠映画。『アイアンガール ULTIMATE WEAPON』の藤原健一が監督を務め、ヤクザ、マフィア、半グレ、政治家、警察をも巻き込んだ最大の抗争を描く。主人公の鷲尾組組長を小沢仁志、彼に対峙する悪役を哀川翔が演じるほか、本宮泰風、大沢樹生、白竜ら豪華キャストが出演する。
-
Zアイランド
制作年:2015年5月16日(土)公開
2014年に芸能生活30周年の節目を迎えた哀川翔が、『ドロップ』『漫才ギャング』の品川ヒロシ監督と組んだ痛快エンターテインメント・ムービー。ヤクザ間の抗争&復讐劇に、家族ドラマや原因不明の疫病パニックを絡めた奇抜なストーリーが展開。アクションとユーモア、笑いあり涙ありのハイテンションな映像世界が繰り広げられていく。
-
TOKYO TRIBE
制作年:2014年8月30日(土)公開
『ヒミズ』『地獄でなぜ悪い』など注目作を発表し続ける園子温監督が、熱狂的な人気を誇る井上三太の同名コミックを映画化。近未来の都市“トーキョー“を舞台に、それぞれのトライブ(族)に所属し、暴力で街を支配しようとするストリートギャングたちの壮絶な抗争を描く。鈴木亮平と一般公募で選ばれたラッパーYOUNG DAISが出演する。
-
謝罪の王様
制作年:2013年9月28日(土)公開
『舞妓 Haaaan!!!』『なくもんか』の水田伸生監督、脚本の宮藤官九郎、主演の阿部サダヲが三度顔を合わせた痛快ブラック・コメディ。阿部演じる“謝罪師“なる架空の職業を生業にする主人公が、日本を救うまでが描かれる。風刺のきいた荒唐無稽なストーリーと、井上真央、岡田将生、尾野真千子、竹野内豊ら個性豊かなキャストの競演にも注目。
-
抗争の挽歌
制作年:2013年9月21日(土)公開
敵対する組織の総長襲撃に失敗し、刑務所に入り、破門を言い渡された男が、組織内部で裏切りにあっていたことを知り、復讐を誓う。主演の原田龍二が仁義のために生きる男を、『アウトレイジ』シリーズの中野英雄が主人公を裏切る若頭役を熱演。『報復へ道』や『修羅の挽歌』などアクション作を数多く手がける浅生マサヒロが監督を務めている。
-
二代目はニューハーフ
制作年:2013年5月25日(土)公開
数多くの任侠ものに出演している小沢仁志が監督・脚本・主演を務めた異色任侠ムービー。ヤクザ一家の組長が病死し、その跡目を継ぐ息子がニューハーフだったら?という既存の任侠作品の常識を打ち砕く1作。ふたつの組が新宿二丁目で繰り広げる熱き戦いが描かれる。ニューハーフの息子役を熱演したベルや友情出演の美川憲一の活躍にも注目だ。
-
アウトレイジ ビヨンド
制作年:2012年10月6日(土)公開
ヤクザ社会の壮絶なる下克上劇を描き大ヒットした2010年の『アウトレイジ』の続編が登場。前作で死んだと思われていた“大友“の帰還と共に繰り広げられる、関東VS関西の巨大な抗争が描かれる。前作で生き残ったキャストに加え、桐谷健太、新井浩文など新キャストが参加。前作をビヨンド(超える)する究極のバイオレンスが繰り広げられる。
-
アウトレイジ
制作年:2010年6月12日(土)公開
監督デビューから20年を迎えた北野武が新たに挑んだバイオレンス・アクション。ヤクザの世界で男たちが生き残りをかけ、裏切り、駆け引き、激しい権力闘争を繰り広げる。主演のビートたけしをはじめ、椎名桔平、杉本哲太、石橋蓮司、加瀬亮など個性豊かなメンツが揃い、刑事役の小日向文世を除くすべてがヤクザ役として出演する。
-
KUMISO
制作年:2002年11月2日(土)公開
組長の葬儀“組葬“を通して、ヤクザ世界の裏側と悲喜こもごもを綴ったユニークなアウトロー群像劇。イカツイ顔つきの面々が突然の事態に右往左往する姿が不思議な生活感と共に伝わってくる。
-
鬼極道
制作年:2000年11月24日(金)公開
皮肉な運命に導かれて出会った、筋金入りのヤクザ者ふたりの激突を描いた極道アクション。戦いを強いられる主人公に扮した、的場浩司と加勢大周の火花散る競演に圧倒される。
-
新宿やくざ狂犬伝・一匹灯
制作年:1999年1月16日(土)公開
組織に飼い慣らされることなく暴走する一匹狼の、破滅的な生き様を描いたヤクザ映画。自分を抑えることができない主人公に扮する、的場浩司のギラギラした熱演にシビレる。
-
極道三国志
制作年:1997年7月19日(土)公開
全国制覇の野望を持つ若きヤクザ者たちの壮絶な闘いを、ダイナミックに描く。清水宏次朗や石橋保ら、不敵な面構えもサマになる若手俳優陣が、男の野心を鮮烈に体現する。
-
実録・新宿の顔〈ジュクのつら〉/新宿愚連隊物語
制作年:
【戦後の新宿に実在したヒーローを鮮やかに描出】 前作「モロッコ」に続き、和泉聖治が描く愚連隊シリーズ第2弾。筋金入りの愚連隊魂で、戦後の新宿に武勇伝を残した実在の男を主人公に、物語が展開していく。主演は的場浩司。
-
Morocco 横浜愚連隊物語
制作年:
戦後の横浜に実在したモロッコハットをかぶり、映画「モロッコ」を愛した陽気なならず者“モロッコの辰“の生き様を描いたアクション映画。昭和20年、進駐軍のはびこる横浜の街を、辰と彼が率いる愚連隊が闊歩する。辰は愚連隊を引き連れ、進駐軍の物資を奪い、警察をも巻き込んで気勢を上げる。そんな彼の生き方にあこがれた若者たちが次々と集まり、彼らは自由のために戦う。だが、次第に辰はハマ中のヤクザを敵に回し、抗争に巻き込まれていく……。
-
一生、遊んで暮らしたい
制作年:
【中場利一の“岸和田“シリーズ今度は猿岩石主演で映画化】 「岸和田少年愚連隊」の原作者、中場利一の同名エッセイを映像化した、猿岩石の初主演映画。ヤクザからドロップアウトした19歳コンビのおかしな日常を、生き生きと写し出す。
-
借王〈シャッキング〉3
制作年:
【同時上映は「VOL4」!痛快シリーズの2本立】 哀川翔主演の痛快シリーズ第3弾。産業廃棄物処理場建設に苦しめられる住民たちのために、総額17億円の借金を抱える男女3名が、お得意の詐欺プレイで一杯食わせる様を描く。
-
新・極道〈やくざ〉渡世の素敵な面々 女になった覚えはねぇ!
制作年:
【安倍譲二の原案による哀歓にあふれたヤクザ映画 】 安部譲二の書き下ろしによるオリジナル・ストーリーを映像化したヤクザ映画。極道の世界から弾き出されたアウトサイダーたちの、仁義を賭けた壮絶な戦いを、哀歓をこめて描く。
-
ドンを撃った男
制作年:
【暴走するチンピラの激情を実話に基づいて映像化】 巨大組織に逆らい大物組長を殺害した、実在のチンピラをモデルにした極道アクション。反骨精神を持つアウトローな主人公を、的場浩司がギラギラした個性を発揮して熱演!
-
平成金融道・マルヒの女
制作年:
【“会社倒産屋“をぶっつぶせ!痛快金融シリーズ第2弾】 多産監督、和泉聖治による「平成金融道・裁き人」の続編。前作同様、夏樹陽子をヒロインに迎え、倒産回避の女プロとゲーム感覚で暗躍する“会社倒産屋“の因縁の戦いを描く。
-
安藤組外伝・掟
制作年:
【勝負は取るか、取られるか男がひとり闘いに挑む】 組の「掟」を胸に再建の為、巨大化した抗争組織に一人で挑む男の姿を描いた本格ヤクザ映画。主演の岩城晃一をはじめ、ベテラン俳優陣が男の生き様を白熱の演技で魅せる。
-
Morocco2 横浜愚連隊物語
制作年:
太平洋戦争後の横浜を舞台にしたアクション活劇の後編にあたる第2作。前作でヤクザとの争いに終止符を打った愚連隊の“モロッコの辰“が仲間に祝福されて藤江と結婚するところから、物語は始まる。戦後の混乱も収束しはじめ、愚連隊が自由に暴れ回る時代も終わろうとしていた。そんな中、ヒロポンをめぐる抗争に巻きこまれた辰は刑務所入り。2年後、出所してみると、かつての愚連隊仲間はヤクザの舎弟となっていた……。
-
実録・新宿の顔〈ジュクのつら〉 新宿愚連隊物語 第1部
制作年:
混乱する戦後の新宿を舞台に、伝説的な愚連隊として数々の武勇伝を残した実在の男、加納貢の青春時代を描いたドラマ。前編・後編にあたる第1部と第2部の2本立てで同時公開された。混乱期の新宿。どの組織にも属さず自分たちの流儀を通し、愚連隊連中から慕われる加納と安藤。そんな二人の前に、新宿進出をたくらむ関東曽根一家が現れたことから、不穏な空気が流れはじめ……。
-
本日またまた休診なり
制作年:
【愉快な医師とおかしな面々のハートフルな交流記】 ひとりの少年が奔放な医師の父や家族、人情に厚い下町の人々に見守られながら成長していく過程を温かい眼差しで描写。火野正平、蟹江敬三ら芸達者な脇役陣の演技が光る。
-
悪名〈2001年〉
制作年:
【あの人気シリーズが30年ぶりに復活!】 勝新太郎&田宮二郎主演による1961年製作の名作「悪名」を、的場浩司と東幹久の顔合わせでリメイク。大阪の暴れん坊コンビが、激動の昭和初期を痛快に生き抜く姿を活写する。
-
獅子の血脈
制作年:
【獅子は子を崖から突き落とす荒ぶる血と魂の継承物語】 「弱虫〈チンピラ〉」の望月六郎監督が描く、父から息子に受け継がれる極道魂の肖像。気象予報士としても活躍中の石原良純がヤクザ映画に挑戦、ギラギラした個性の新境地を見せる。
-
首領〈ドン〉への道
制作年:
【群雄割拠を突破して頂点へ! 人気劇画に基づく極道ドラマ】 昭和45年の連載開始以来、息の長い人気を博している村上和彦の劇画を映画化。激しい抗争と略謀の中で、極道のトップを目指して突き進む男の戦いの物語が、ドラマチックに繰り広げられる。
-
デコトラの鷲〈しゅう〉/祭りばやし
制作年:
【平成のトラック野郎、奮闘! 哀川翔主演の人情ドラマ】 浅草を舞台に、気のいいトラック野郎の奮闘を笑いと涙でつづった人情ドラマ。主人公にふんした哀川翔の人間味豊かな熱演に加えて、祭の熱気などをとらえた下町の風情も見どころだ。
-
新・日本の首領〈ドン〉
制作年:
【1970年代の任侠シリーズを オールキャストでリメイク】 1977年に第1作が公開された中島貞夫監督の任侠シリーズをリメイク。日本列島に吹き荒れるヤクザ社会のし烈な抗争を、台頭するチャイニーズ・マフィアや、暗躍する政財界との関係にも目を向けながら壮大なスケールで描き出す。松方弘樹を始め、ベテラン俳優たちが大集結、裏社会で生きる男たちの血生ぐさい戦いを熱演。第2部と第3部を日替わりで上映する。
-
フレンズ
制作年:
【最大の危機“梁山泊“に内紛が勃発】 日本最大のパチンコ・パチスロ攻略集団“梁山泊“の内情に迫った人気シリーズの第3弾。ふたりの幹部の仲違いから、梁山泊内に内紛が勃発。巨大組織を襲った抗争必至の危機的状況が、苦悩と葛藤、そして絆の物語として描かれていく。いぶし銀の実力派たちによる味わい深い演技は必見。
-
デコトラの鷲〈しゅう〉/会津・喜多方・人情街道!
制作年:
【哀川翔兄貴がハッスル!シリーズ第2弾が登場】 前作が好評を得た『デコトラの鷲』から第2弾が早くも到着! 義理と人情にアツイ男、“デコトラの鷲“こと飛田鷲一郎を演じるのは、もちろん哀川翔。今回は、トラックレースの途中で一目惚れした、由紀恵の勤める児童施設が無くなると聞いたから、さあ大変! 鷲一郎のお節介で世話好きの血が騒ぐ! 鷲一郎の懐にドーンと飛び込めば、楽しめること間違いなし。
-
ヅラ刑事
制作年:
【刑事のヅラには何が隠されている?】 休むことなく奇想天外な作品で独走する河崎実監督が『日本以外全部沈没』に続き放つ、グルーヴィな刑事アクション。人には言えない必殺技を持つ主人公の活躍を、さまざまな刑事ドラマへのオマージュとパロディてんこもりで描き倒す。
-
きみにしか聞こえない
制作年:
【人気作家・乙一原作のファンタジックな恋物語】 若い世代を中心に絶大な人気を誇る人気作家・乙一の傑作小説を原作に、『神童』の成海璃子と『キサラギ』の小出恵介が共演した、ファンタジックなラブ・ストーリー。それぞれ横浜と長野という離れた場所に暮らす少女と青年……孤独だった彼らが不思議な力によって引き寄せられ、互いに心を通わせていく様が、やさしく繊細に描かれていく。DREAMS COME TRUEが同名タイトルで書き下ろす主題歌も話題。
-
想い出の渚
制作年:
【大人になれない中年男のひと夏の物語 】 常夏の島サイパンを舞台に、男3人のひと夏の出会いを描く。『八月の幻』『怪談新耳袋』の鈴木浩介が監督を務め、石橋保、中野英雄、遠藤憲一と渋いキャストが主演。大人になりきれない中年男たちのさまざまな感情を丹念に綴っている。
-
やる気まんまん
制作年:
【全国のお父さんに愛された伝説のコミックが映画化】 日刊ゲンダイに27年間に渡って連載され、日本全国の男連中から熱い支持を受けてきた伝説の漫画がまさかの映画化!対立する風俗店同士の壮絶なバトルがコミカルな描写で展開する。自ら「男の墓場プロダクション」を率いて映画製作を行っている杉作J太郎が監督を、幅広い出演作を誇る中野英雄が主演を務める。劇中に登場するゲストにも注目だ。
-
口裂け女2
制作年:
【伝説は終わらない。あの“マスクの女“が再出現!】 2007年に公開され、海外でも高い評価を受けた『口裂け女』が、さらなる恐怖をそなえて登場。今回は“口裂け女の伝説“発祥の地と言われている岐阜県を舞台に、連続殺傷事件に巻き込まれていく三姉妹の物語を、より危険度の高い描写を交えて描く。映画出演作の続く飛鳥凛を始め、川村ゆきえ、岩佐真悠子ら期待の若手女優たちの競演も楽しみだ。
-
ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲
制作年:
【哀川翔が再びゼブラーマンに扮する!】 '04年に主演・哀川翔、脚本・宮藤官九郎、監督・三池崇史で話題を呼んだ『ゼブラーマン』の第2弾。第1弾では主演100作目となった哀川だが、今回はデビュー25周年を記念して製作された。舞台は2010年から2025年の東京=ゼブラシティへ移り、さらにボルテージの上がった市川新市=ゼブラーマンの“白と黒の戦い“が繰り広げられる。
-
最高でダメな男 築地編
制作年:
【築地で働く、憎めないダメ男たちのドラマ】 築地を舞台に、3人のダメ男の物語を綴るオムニバス。魚市場場内で働くもてない男の恋の行方や、ニートの青年がひょんなことから新人寿司職人なり奮闘する姿、そして、元築地で働いていたダメ親父のどこか憎めないハートフルな物語が展開する。人気お笑い芸人バナナマンの日村勇紀やミュージシャンとしても活躍する加藤和樹ら個性豊かな面々が出演。
-
追跡者 SHOT GUN
制作年:
【闇に生きる男たちの闘い描く】 『GUN CRAZY』シリーズの室賀厚監督が、裏社会に生きる男達の苛烈な生き様を描いたクライム・ドラマ。あることをきっかけに交わる、暴力団組長と韓国マフィアの幹部の男の運命を映し出す。Vシネマ界で圧倒的人気を誇る小沢仁志が主演を務めるほか、同じく人気の白竜が出演。また、友情出演の哀川翔の活躍にも期待したい。
-
借王2〈シャッキング〉
制作年:
抜群のチームワークを誇る3人組の詐欺計画が展開する、マネーゲーム活劇の第2作。借金の返済を迫られた銀行員と中年刑事、クラブのママが再集結。10億円の強奪を計画した彼らが、金満政治家と、その背後に控える暴力団に頭脳プレーで闘いを挑む。ベテラン、和泉聖治と「不法滞在」の香月秀之が共同で演出に当たっている。
-
借王3〈シャッキング〉
制作年:
莫大な借金を返済するため、暴利をむさぼる悪党を罠にかけて大金を狙う、3人の男女の奮闘を描いた痛快活劇シリーズの第3作。今回のターゲットは、産業廃棄物処理場建設にかかわる悪徳総会屋と大手ゼネコン。逆らう相手は殺してでも口を塞ぐ、非道なやり口の巨悪を相手に、3人組が決死の詐欺計画を実行する。
-
バッドガイ・ビーチ
制作年:
俳優の哀川翔が主演も兼ねた、監督デビュー作。ブルーな日々を送るしがない海辺の私立探偵“キッスのシロー“はある日、弟分の達也が持ってきたレイプビデオを見て驚く。そこに映っている少女は、少年の頃にビーチで危ない所を助けてやったシローの“天使“ユカなのだ。その真実を確かめるために調査に乗り出したシローは、トラブルに巻き込まれ……。私立探偵の活躍と少女との触れ合いを軽快に描いたハードボイルド・ドラマ。
-
NOBODY
制作年:
これまでオリジナル・ビデオの演出を数多く手掛けてきた、大川俊道の劇場用映画デビュー作。ある晩、広告代理店のサラリーマン3人が、バーで不審な3人組とちょっとした言い争いを起こす。事はそれだけでは終わらず、サラリーマンは一人また一人と、何者かに殺されて……。日常の中に埋もれている、暴力への衝動と恐怖を、サスペンス・タッチで描いている。
-
キャンプで逢いましょう
制作年:
タレント田中律子の同名エッセイをもとに、若者たちの恋とアウトドアライフの魅力を描いた青春映画。広告代理店に勤める水穂は、憧れの先輩・瑛子とキャンプ場での結婚式を企画するが、アクシデントから瑛子本人が挙式を挙げることになる。ところが、企画はアウトドア・カメラマン豊彦のせいで大失敗に。先輩の結婚と企画の失敗に落ち込む水穂。そんな水穂を見かねた瑛子は、彼女をキャンプに連れ出すがそこで豊彦と再会し、次第に彼の素朴さに惹かれていくのだった……。カヌー、パラグライダーなどアウトドアスポーツも満載。
-
半グレvsやくざ Part1
制作年:
裏社会を生きる新興の若者犯罪集団“半グレ“と、仁義や任侠道を重んじる昔ながらのやくざが激突する様を描いたバイオレンス・エンターテインメント。『アウトレイジ』シリーズの中野英雄とDA PUMPのメンバー山根和馬がダブル主演を務めるほか、演技派俳優が顔を揃える。ドラマ『ホーリーランド』『マジすか学園』の佐藤太が監督を務める。
-
修羅がゆく3 九州やくざ戦争
制作年:
哀川翔主演の極道もの第3作。本郷組組長・本郷流一の恩人である博多の久須本組組長が殺される。岸田組の伊能が大磯組のチンピラに襲わせたのだ。本郷は兄弟分の京本とともに博多に乗り込み、久須本組を助ける。久須本組に本郷のいることを知った伊能は、博多に総攻撃を命令、ここに本郷と伊能の因縁の対決が始まるのだった。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram