
弓削智久
弓削智久 出演映画作品
-
きみといた世界
制作年:2024年12月14日(土)公開
政成和慶監督と、イラストレーターのarawakaが物語をまとめ、映画と配信漫画で展開する青春SFラブストーリー。クラスメイトに恋心を抱く孤独な男子高校生が、彼女と迷いこんだ謎の世界から元の世界に戻るために試行錯誤する。W主演は中川可菜、高橋改。共演は保崎麗、大久保幸輝、薮内大河ら。主題歌は南川あるの“永遠であれと”。
-
元メンに呼び出されたら、そこは異次元空間だった
制作年:2021年8月27日(金)公開
若手俳優たちが、架空のアイドルに扮したファンタジー映画。解散した元アイドルが、行方不明になった仲間を探して迷い込んだ異次元空間で、仲間が行方不明になった真相に迫っていく。谷健二監督のもとで、高崎翔太、北村諒、木津つばさ、松田岳、沖なつ芽、弓削智久、温水洋一らが出演する。主題歌はcadodeの“誰かが夜を描いたとして”。
-
トラップ・ガール
制作年:2021年2月12日(金)公開
『アニメ女子・外伝 ~藍の翼・カーレッジ~』の菅学が監督を務めた、シリアスドラマ。幼少期に起きた轢き逃げ事件によって両親を失った女が犯人に復讐を果たすため、深い調査を行う探偵調査員=“トラップ・ガール”として奔走する様を描く。元NGT48の北原里英が復讐に燃える主人公を熱演。ほか、弓削智久、波岡一喜らが共演を果たした。
-
恋するアンチヒーロー THE MOVIE
制作年:2019年8月30日(金)公開
演劇集団イヌッコロの人気作として何度も再演されてきた戯曲を映画化。悪の秘密結社の戦闘員・真中進を主人公に、アクションありラブありのコメディが展開。主演は『おそ松さん on STAGE~SIX MEN'S SHOW TIME~』でおそ松役を演じた高崎翔太と、舞台版『KING OF PRISM』で一条シンを演じた橋本祥平。
-
一人の息子
制作年:2018年7月7日(土)公開
『特命戦隊ゴーバスターズ』シリーズの馬場良馬、『メサイア外伝-極夜 Polar night-』の玉城裕規がダブル主演を務めたヒューマンドラマ。東京と群馬を舞台に、父親の思いを探すふたりの若者の人生が交錯していくさまを描く。河瀬直美監督作『光』の水崎綾女がヒロインに扮し、弓削智久、篠原篤、竹下景子ら実力派が脇を固める。
-
騒音
制作年:2015年5月23日(土)公開
芸能生活40周年を迎えたタレントの関根勤が初監督を務めたオリジナル作品。開発地区の騒音に悩む東京都S区を舞台に、突如出現した地底人と、地底人に免疫のあるオヤジたちの戦いを描く。S区を救うべく活躍するオヤジたちを温水洋一、村松利史、酒井敏也、飯尾和樹、岩井ジョニ男が演じるほか、タモリ、明石家さんまなど豪華共演陣にも注目。
-
仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル
制作年:2014年12月13日(土)公開
ライダーたちが夢の共演を果たす“MOVIE大戦“シリーズ最新作。人気を博した『仮面ライダー鎧武/ガイム』、最新TVシリーズで、掟破りの“車“で登場し難事件に挑む仮面ライダードライブの活躍を描く『仮面ライダードライブ』、ライダーたちが大集結する『MOVIE大戦フルスロットル』の3話構成で、ノンストップ・バトルを描き切る。
-
劇場版 仮面ライダー鎧武 サッカー大決戦!黄金の果実争奪杯!
制作年:2014年7月19日(土)公開
子どもから大人まで幅広いファン層を持つ仮面ライダーシリーズの第15作目『仮面ライダー鎧武』の劇場版。葛葉紘汰たちチーム鎧武と、駆紋戒斗たちチームバロンが、あらゆる願いを叶えると言われる“黄金の果実“を巡ってサッカーで勝敗を決するオールライダーカップに挑む様を描く。片岡愛之助が仮面ライダーマルス役でゲスト出演している。
-
平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊
制作年:2014年3月29日(土)公開
現在絶賛放映中の『仮面ライダー鎧武』で15作目となる平成ライダーと、藤岡弘、が演じた仮面ライダー1号をはじめとする昭和ライダーが一堂に会する“仮面ライダー史“の集大成ともいうべき最新作。平成ライダー15人と昭和ライダー15人が繰り広げる前代未聞の大戦が描かれる。新旧ライダーファン垂涎の1本になること間違いなしの注目作。
-
百万円と苦虫女
制作年:2008年7月19日(土)公開
人と距離をとることで自分を守る21歳の鈴子は家を出て、見知らぬ街へ。そこで黙々と働いて百万円貯まったら、また別の街へ……少し風変わりな暮らしは彼女にどんな変化をもたらすのだろうか?映画・ドラマと出演作の続く蒼井優が本作でついに映画単独主演を務め、主人公・鈴子を好演している。脚本と監督は『赤い文化住宅の初子』のタナダユキ。
-
仮面ライダーカブト/GOD SPEED LOVE
制作年:2006年8月5日(土)公開
すっかり大人も子供も熱狂する人気作となった「仮面ライダー」シリーズは、今回でめでたく35周年。敵同士の組織に分かれたライダーたちの戦いは壮絶のひとこと。またシリーズ初の2段変身もあり、ファンが熱くなること間違いなし!
-
スクール・ウォーズHERO
制作年:2004年9月18日(土)公開
80年代にTVドラマ化され、人気を博した感動の実話が映画化された。元ラグビー選手の熱血教師が荒廃した工業高校に赴任。体当たりで生徒たちを更正させ、ラグビーの大会に出場……というイマドキ信じられないような豪直球の青春ドラマを、あくまでも正攻法で描ききった力作。“泣き虫先生”とあだ名された人物を、まさに涙まみれで演じる照英が熱い!
-
仮面ライダー龍騎/EPISODE FINAL
制作年:2002年8月17日(土)公開
大人の間でも人気を呼んでいるTVシリーズの完結編がスクリーンに登場。13人もの仮面ライダーがカード・バトルを駆使し、壮絶なサドンデスを繰り広げる。果たして生き残るのは誰だ?
-
9-NINE
制作年:
【本当の自分はどこに?さまよう若者たちの物語】 自分の生き方に疑問を感じている少年少女の運命的な出会いを描き出す青春映画。フレッシュな若手俳優をズラリ起用し、渋谷の街を舞台とした熱いドラマが繰り広げられる。
-
BOM!
制作年:
【ピストルあったら何をする?女子高生のストレス大爆発】 グラビア・アイドルが多数出演する破天荒なギャル・ムービー。ひとりの女子高校生がピストルを拾ったことから、彼女の仲間たちがそれぞれ日頃の鬱屈した気分を晴らすために銃を手にとる。
-
渋谷怪談
制作年:
【親友が突然姿を消したら?恐怖心をえぐる心理ホラー】 コインロッカーに置き去りにされた赤ちゃんや、童謡「サッちゃん」の裏話など、誰もが知っている恐怖の都市伝説を融合した新感覚のホラー。キャンプ中に奇妙な泣き声を聞いたリエカの周りでは、その参加者たちが、相次いで失踪や変死を遂げていく。しかしその原因はなかなか解明できずに、リエカは深い闇へと引きずられる。心理的に追い込まれる恐ろしさだ。
-
すくらんぶる・ハーツ/恋のソナタ
制作年:
お互いに浮気をしている複数の男女が、“愛人に回せ“と書かれた一通のチェーン・メールをきっかけに、究極のラブ・ゲームに巻き込まれていく。スピード感あふれる展開で、現代の若者の姿を描いたラブ・ストーリー。本作が映画初出演となる矢沢心が、繊細に揺れる恋心を絶妙に演じている。
-
猿飛佐助/闇の軍団
制作年:
【最強忍者軍団、家康を暗殺せよ!】 『新・影の軍団』の宮坂武志監督が、松方弘樹を主演に迎えて贈る本格忍者アクション。時は慶長19年。“大阪冬の陣“により壊滅状態の豊臣勢は、猿飛佐助率いる“闇の軍団“に徳川家康暗殺を命じるが、計画を阻む巨大な敵が現れて……。縦横無尽に、斬って斬って斬りまくる、佐助の大暴れは爽快!
-
2番目の彼女
制作年:
【「モテる男はツライ」のか!? 】 『インストール』やTVドラマ『カバチタレ!』の人気脚本家、大森美香が監督した新感覚恋愛映画。彼女持ちの平凡な男が「2番目でいいから付き合って」との、女子大生の甘い誘惑に翻弄されていく。ふたりの女性の間で揺れ動く心。何とも羨ましいシチュエーションだが、モテる男はやっぱり辛い!?
-
刺青〈SI-SEI〉
制作年:
【21世紀に甦る谷崎文学】 耽美主義を貫いた作家・谷崎潤一郎の同名小説を映画化。これまで2度映画化されているが、今回は舞台を現代に置換えてめくるめく倒錯した愛と美の世界が展開する。刺青に魅せられ、数奇な運命に翻弄される男女の物語を“ピンク四天王“の佐藤寿保監督が官能的で繊細な色合いに仕上げている。
-
saru phase three
制作年:
【はたして彼は人体実験されているのか? 】 自ら体験した人体実験的な“治験“アルバイトを基に描いた『サル』で監督デビューを飾った葉山陽一郎の最新作。実際に起きた抗ガン剤事件をベースに、医療現場で今後身近に起こりうる新薬投与の恐怖を描く。自らの症状から“自分は人体実験されているのでは?“と疑心暗鬼になっていく主人公に、『仮面ライダー THE FIRST』の高野八誠。
-
未来予想図~ア・イ・シ・テ・ルのサイン~
制作年:
【恋人たちが愛した名曲の世界がスクリーンに】 ラブソングの定番として今も愛され続けるドリームズ・カム・トゥルーの名曲『未来予想図』の世界が、普遍的な愛の物語となって登場。永遠に一緒にいると誓った恋人たちが描いたそれぞれの未来予想図の行方を、繊細なトーンで綴る意欲作だ。俳優だけでなく音楽家としても活躍する松下奈緒と、期待の若手、竹財輝之助の清涼感ある演技にも注目。
-
「サクゴエ」
制作年:
【屋上での謎の男との出会いが、人生を変えた。】 人生をあきらめ、死を決意した男の前に現れた謎の男。ふたりは行動を共にしながら、それぞれの過去と向き合っていく。俳優の弓削智久が脚本を執筆し、主演と同時に脚本家デビューを果たす。『運命じゃない人』の中村靖日がダブル主演として弓削と息のあったコンビを見せる。シンプルな物語の中に登場人物たちのドラマが生きる構成が秀逸。
-
「サクゴエ」
制作年:
【屋上での謎の男との出会いが、人生を変えた。】 人生をあきらめ、死を決意した男の前に現れた謎の男。ふたりは行動を共にしながら、それぞれの過去と向き合っていく。俳優の弓削智久が脚本を執筆し、主演と同時に脚本家デビューを果たす。『運命じゃない人』の中村靖日がダブル主演として弓削と息のあったコンビを見せる。シンプルな物語の中に登場人物たちのドラマが生きる構成が秀逸。
-
地球でたったふたり
制作年:
【残酷な世界を生きる“たったふたり“の姉妹】 血のつながらない姉妹としてずっと一緒に暮らしてきたユイとアイ。閉鎖的で残酷な社会の中で幸福を求めて懸命に生きようとする姉妹の姿を描く力作ドラマ。オーディションで選ばれた新人・寉岡萌希と寉岡瑞希が主演を務め、菅田俊、榊英雄ら日本映画界で活躍する実力派たちが共演する。監督は新作を次々と発表し、注目を集める俊英・内田英治。
-
オンナゴコロ
制作年:
【刺激を求めて漂うヒロインの行方は……】 変わらない日常にうんざりし、刺激を求めてさまようヒロインと、そんな女の周囲に集う様々な男たちの姿を描く人間ドラマ。映画だけでなくTVドラマやCMにも活動の場を広げている前田綾花が主演を務め、大浦龍宇一が彼女を静かに見守るバーのマスターに扮するほか、水橋研二、山本浩司、田中要次、佐藤二朗ら個性豊かな演技派キャスト陣が揃う。
-
今日からヒットマン
制作年:
【平凡な男が伝説の殺し屋に?人気コミックを映画化】 平凡なサラリーマンが愛する妻を守るため、伝説のヒットマンの名を継ぎ奔走する姿を描いた人気コミックを実写映画化。武田真治が絶対絶命のピンチを必死で乗り切る平凡な会社員・十吉を演じるほか、星野真里、津田寛治ら演技派キャストが顔を揃える。三池崇史の下で腕を磨き、『イヌゴエ』などの作品を手がけた新鋭・横井健司が監督を務める。
-
彼岸島
制作年:
【孤島を舞台に高校生VS吸血鬼のバトルが勃発!】 松本光司原作の人気コミックが、2005年のゲーム化に続いて映画化。行方不明の兄を探して孤島に足を踏み入れた弟と友人たちが、島に棲息する吸血鬼と化したモンスターと死闘を繰り広げる。『携帯彼氏』の石黒英雄が主演を務め、その兄役を『風が強く吹いている』の渡辺大が好演。猛特訓の末に撮影された、激しいアクションシーンの数々も見ものだ。
-
バカは2回海を渡る
制作年:
【話題の短編映画のメイキング作品】 俳優の弓削智久と須賀貴匡がふたりで作り上げた短編『FREE』の舞台裏を追った一作。渡米し、サンフランシスコからラスベガスに移動する過程で、ショートフィルムを制作するカギを見つけ出していく姿を追いかける。『クローズZEROII』にも出演したRIZEの金子ノブアキが音楽を手がけていることにもご注目を。なお、弓削監督作『FREE』も本作の中に収録されている。
-
スラッカーズ 傷だらけの友情
制作年:
【ヤンキーたちの青春を描く野球映画第2弾】 ヤンキーたちが野球に懸ける青春を描いた学園ムービーの第2弾。スタッフ&キャストに加え、舞台となる高校も一新して、ヤンキー野球部員たちが本気で甲子園を目指す姿を描く。主演は、前作の柄本時生からバトンを受けた『ひぐらしのなく頃に』の前田公輝が、金髪にリーゼントで初の不良役に挑戦。監督は、『バカは2回海を渡る』の渡邊貴文。
-
ラバーズ 覆う女
制作年:
【ゴムフェチという性癖を持つ女性の恋愛事情】 ラバー(ゴム)の素材で出来た衣類を着ることを好み、それによって快感を得るという変わった性的嗜好を持つ女性の姿を描いたエロチックな恋愛ドラマ。グラビアアイドルとして活躍する希志あいのが主演を務め、好きな男性と性癖との狭間で葛藤する女性を熱演。監督は『スラッカーズ…』『バカは2回海を渡る』などの渡邊貴文。
-
くノ一忍法帖 影ノ月
制作年:
【愛と使命の狭間、裸身揺れるスーパー時代劇】 60年代に一世を風靡した山田風太郎の伝奇忍者小説『忍法帖』。同年には映画化、90年代にはオリジナルビデオが製作され大ヒットを記録した時代劇が装いを新たに登場。原作の中でも絶大な人気を誇る『忍者月影抄』という、倹約を強いる吉宗と、彼を脱却させようと企む徳川宗春の戦いに翻弄されるくノ一たちの物語を、ダイナミックな映像で描き出す。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram