
トニー・カーティス
出身地:アメリカ/ニューヨーク州
生年月日:1925/6/3
トニー・カーティス 出演映画作品
-
お熱いのがお好き
制作年:2000年10月14日(土)公開
名匠ビリー・ワイルダーが「アパートの鍵貸します」の前年に撮り上げたコメディ。男に騙され続けている女性バンドの歌手役、マリリン・モンローのキュートな魅力にご注目。
-
セルロイド・クローゼット
制作年:
ハリウッド映画における同性愛描写を検証したドキュメンタリー。膨大なフィルムの中から120作品のシーンをフィーチャーし、スタッフや俳優の証言を織り交ぜて同性愛の受け止められ方の歴史をたどる。ホモセクシャルを表現した意外な描写や、検閲でカットされたシーンなど、興味深い映像を満載。「ベン・ハー」「理由なき反抗」などの名作に秘められた、ゲイにまつわる逸話も明かされる。
-
パリで一緒に
制作年:
脚本家の書くシナリオ通りにストーリーが進行するという面白い構成。フランスのJ・デュヴィヴィエ監督の「アンリエットの巴里祭」(1952)をヒントに作られた、巴里祭を舞台にした恋の物語。ホールデンの一人三役、ヘプバーンの二役が見ものの楽しめる一編。
-
クリスタル殺人事件
制作年:
ロンドン郊外の町で起こる謎の連続殺人事件。当局の捜査は袋小路に迷い込んでしまうが、名探偵ミス・マープルの推理は徐々に犯人を追い詰めていく……。「オリエント急行殺人事件」「ナイル殺人事件」に続いて、豪華なキャストが話題となったアガサ・クリスティ原作の一編。
-
グレートレース
制作年:
20世紀初頭。新聞社の主催するニューヨーク・パリ間の大オートレースに参加したレスリーとフェイト、さらに取材をかって出た女記者のマギーを交えての競争が始まる。抜け目のないフェイトはレスリー以外の参加車に細工をしてスッ飛ばす。マギーはレスリーの車に同乗し取材を続ける。フェイトは中欧の小国の皇太子にそっくりなことから、王位争奪戦に巻き込まれるがマギーらの助力で事件は解決、再びパリへの疾走が始まる……。サイレント時代の手法を大画面に駆使した豪華喜劇。J・レモンがフェイトと皇太子の二役をこなし、マンシーニの音
-
手錠のまゝの脱獄
制作年:
豪雨のハイウェイで、一台の囚人護送車が転落。この車から白人のジャクソンと黒人のカレンが脱走した。二人は手首と手首を手錠でつながれている。だが、相手に対する人種的偏見を互いに持っていて……。人種問題に脱走のサスペンスを絡ませたS・クレイマーの第3作。
-
バイキング
制作年:
9世紀ごろ、北欧の海を支配していた海賊=ヴァイキングの戦いを赤裸々に描いた海洋スペクタクル大作。主演カーク・ダグラスが主宰するブライナ・プロの製作作品だが、海賊の王子役の彼はどちらかというと悪役で、むしろ彼らに立ち向かう奴隷役のトニー・カーティスがヒーロー。両者が刃を交えるクライマックスは残忍かつ圧巻である。実際にヴァイキング船を3隻復元して撮影を行っている。悪名高いヴァイキングの王者ラグナーの息子、ヘスティングスは、モーガナ姫を奪う。しかしラグナーがかつてイングランド女王に産ませた子、オリックが彼
-
隊長ブーリバ
制作年:
16世紀、ウクライナの覇権を争うトルコとポーランドの戦いを背景にしながら、ポーランド軍に裏切られたコサックの隊長ブーリバの復讐劇を、アクション派のJ・L・トンプソン監督が描いた文芸スペクタクル。波乱万丈の物語もさることながら、迫力満点の戦闘シーンなど見どころも盛りだくさん。
-
サイコ2
制作年:
23年の時を経て製作されたヒッチコック監督の名作「サイコ」の後日譚。裁判で無罪となった精神異常者ノーマンが、再びあの忌まわしいベイツ・モーテルに戻ってくるところから、物語は始まる。果たしてノーマンは、悪夢から解放されるのだろうか……。
-
魔術の恋
制作年:
アメリカを代表する実在のマジシャン、ハリー・フーディニを採り上げた実話映画。魔術に命を懸ける熱気溢れる場面に加え、妻とのロマンスのサブ・ストーリーが泣かせてくれる。見世物小屋の奇術師と女性客として知り合った二人は結婚したが、生活は楽にならなかったものの、彼は奇術に情熱を傾け欧州興行に出てブレイクの時を迎える。だが、危険な脱出奇術に魅せられて……。
-
フォルウォスの黒楯
制作年:
15世紀初頭。農夫の出だが貴族のもとで厳しい訓練を積み、やがて王の前で御前試合をするまでになったマイルズ。国王は彼に騎士の称号を授けることにするが、そのとき彼が手にしていた黒楯から、彼がかつて反逆罪で一族刑罰となったはずのフォルワース侯の遺児であることが判明して……。ユニバーサル社の記念すべきシネマスコープ第1回作品。
-
トニー・カーチスの発明狂時代
制作年:
世界改革に燃えているハチャメチャな妻と一獲千金を夢見ている発明狂パーシファルの夫婦が繰り広げるドタバタ・コメディ。“007“シリーズで知られるT・ヤング監督がO・ウェルズ、T・カーティスなど豪華キャストを起用し製作総指揮した爆笑もの。
-
顔役時代
制作年:
開拓史時代のアメリカ南部。ミシシッピ川の蒸気船でいかさま賭博のサクラをしているベンは、殺人の汚名を着せられ、流浪の牧童となって西部へ逃れた。3年後、将来を誓った恋人の元を訪れた彼は……。犯人探し、恋人奪還など、様々な要素のある娯楽西部劇。A・ケネディのケチな相棒ぶりが絶品。
-
アドベンチャー
制作年:
オスマントルコ崩壊前夜、黄金と美女をめぐって展開される二人の男のアクション・アドベンチャー。エーゲ海を航行中に知り合ったアダムとジョッシュは、スミルナの港へ赴く。ジョッシュは宝石を狙うが、アダムの真の目的は、父親の持ち船である“イスラムの星“号を、オスマン帝国から取り戻すことにあった。だが船を見つけ、いざ出港という時になって、彼らは市民反乱軍に逮捕される。
-
アーノルド・シュワルツェネッガーのキッチン・ウォーズ彼女の恋は五ツ星
制作年:
A・シュワルツェネッガーが、念願の監督業に初めてチャレンジしたラブ・コメディ。彼自身は出演していない。TVの料理番組で人気を博す女性パーソナリティーのエリザベスは、孤独な生活を送っている。そんなある日、人命救助で英雄に祭り上げられたレスキュー隊員と共演した彼女は、彼に少しずつ惹かれていき……。
-
成功の甘き香り
制作年:
芸能界に絶大な影響力を持つ新聞コラムニスト、ハッセンカーは、やり手のプレス・エージェント、ファルコを使って、妹とその恋人の歌手との仲を裂こうとする。芸能ジャーナリズムの冷酷な裏面をきわめてドライに描いた異色作。ジャジーな音楽の効果が際立つ。
-
盗賊王子
制作年:
S・ドライサー原作の映画化。王位を狙うムスタファによって暗殺されかけた幼い王子ジュルナは、盗賊ユセフによって救われ、腕利きの盗賊として成長する。ある日、ムスタファの娘が結納の際に贈られたファティマの真珠が小娘の盗賊ティナに盗まれる。ジュルナはムスタファの娘に真珠を見つけ出すよう頼まれるが……。
-
かんばれ!ベアーズ 大旋風
制作年:
大ヒットした熱血野球コメディのシリーズ第3作。うさん臭い芸能エージェントのマーヴィンに半ばだまされるようなかたちで、日本に遠征することになったベアーズが野球のみならず、なんとアントニオ猪木を相手にプロレスでも大活躍。日本チームの監督との友情によって、マーヴィンも心を入れかえていく。
-
キング・オブ・ザ・シティ
制作年:
ハリウッドでの成功を求めて故郷も恋人も捨てて都会に出てきたカル。しかしナイトクラブで働くうちに、彼は華やかな世界の裏側を見てしまい、夢は次第に色あせていく。麻薬や売春などの誘惑に負けじと生きる若者の姿をパワフルに描写。
-
空中ぶらんこ
制作年:
B・ランカスターが製作にも参加した、サーカス団を舞台にしたラブ・ロマンス。ヨーロッパ最大のサーカス団にやってきた若いブランコ芸人ディーノは、かつての花形芸人マイクとアクロバット芸人ローラとトリオを組んで成功を収める。ディーノはローラに惚れていたが、彼女はマイクに気があって……。
-
求婚専科
制作年:
由緒ある出版社に編集長として雇われたボブは、規定ギリギリのワイセツ雑誌にする方針にし、ベストセラー“セックスと独身女性“の著者ヘレンをケチョンケチョンにけなすことで売り上げを伸ばす。ある日彼は、ヘレンの愛を勝ち取ろうと、アパートの隣の住民になりすますのだが……。
-
絞殺魔
制作年:
時にはB級と軽視されながらも、犯罪もの、アクション、SF、ファンタジーなどあらゆるジャンルにわたって、あくまで娯楽性を追求し、黒澤明監督をはじめ多くの信奉者を持つR・フライシャーの渾心の力作。ボストンのあるアパートの一室で年配の女性が何者かに絞殺され、半裸で犯されていた。警察側は捜査にあたるが何ら手掛かりは得られない。やがて第2、第3の同じ手口の犯行が警察を嘲笑うかのように繰り返される……。前半の大胆な分割スクリーンの手法は映画史上でも屈指のもの。後半は一転、密室の中の長回しで犯人の心理をえぐる実験
-
ボーイング・ボーイング
制作年:
カモレッティのヒット舞台喜劇をT・カーティス主演で映画化。3人のスチュワーデスを手玉にとる新聞記者のバーナード。彼女たちがアパートで鉢合わせしないようスケジュールをびっちり組む念の入れようだったが、競争紙の記者ロバートにその秘密を握られたうえに、各航空会社のフライト・スケジュールが変更になって、バーナードは対応に四苦八苦するのだった。
-
ペティコート作戦
制作年:
潜水艦を舞台にした戦争コメディ。潜水艦“海の虎“号は、南の小島で看護婦5人を救出。ところが艦内はお色気騒動の連続となってしまう。色事師役のカーティスの名演技をはじめ、爆笑シーン満載。特に、ペンキ不足でピンク色に塗られた“海の虎“号が堂々浮上する場面は抱腹絶倒のきわみ。
-
標的の罠
制作年:
カーチェイスや銃撃戦が盛りだくさんの、巻き込まれ型サスペンス・アクション。突然、何者かに間違われた主人公、ジョン・フィリップス。激しいカーチェイスと狙撃の末、殺人容疑で役人の前に連行されたジョンは、釈放の条件として“間違えられた男“に成りすますことを言い渡される。ジョンの殺人犯としての逃亡が始まる。
-
プライム・ターゲット 標的
制作年:
FBIから2万5000ドルの報酬で、マフィアのドン護送を依頼された、はみだし刑事のジョン。しかし、彼らの行く手には、マフィアのヒットマンやFBIの陰謀が立ちはだかる。主演のD・ヘベナーが、自ら製作、監督、脚本、主演、主題歌と5役をこなしたアクション。マフィアのドン役で、T・カーティスが出演している。
-
40ポンドのトラブル
制作年:
扶養料も払わず、離婚した妻から逃げ回っているスティーブは、ネバダの賭博場で少女ペニーと美人歌手のクリスと知り合う。ペニーを気に入った彼は、ディズニーランドに行きたいというペニーの望みをかなえてあげたいと思うが、ディズニーランドのあるカリフォルニア州では、妻や弁護士が手ぐすねひいて彼を待っているのだった。
-
ムッシュ・コニャック
制作年:
パリで有名な映画スターとして莫大な収入を上げ、豪華な大邸宅に住むプードル犬のコニャック。しかしこの犬には、むやみに酒を好むという弱点がある。ある日、コニャックはナイトクラブでフルート吹きのテリーと知り合い意気投合、グデングデンに酔っ払って彼のアパートに行き、朝まで寝込む。姿を消されたコニャックの飼い主は大騒ぎで……。“スター犬“の迷走ぶりを描く異色コメディ。
-
モンテカルロ・ラリー
制作年:
1920年代、車自慢の男たちが自分の運転能力と愛車の性能を試すために、お祭り騒ぎで行っていたモンテカルロ・ラリー。それに参加した米・英・仏・伊のツワモノたちの悪戦苦闘をコミカルに描く。出演者にも各国から芸達者を集めたドタバタ調が痛快。
-
ローズマリーの赤ちゃん
制作年:
オカルト映画ブームのはしりとなった異色ホラーの傑作。悪魔主義者の儀式によって、知らないうちに悪魔の子を産ませられるというショッキングな内容が話題をさらった。舞台は現代のニューヨーク。売れない俳優のガイとその妻ローズマリーが、マンハッタンの古いアパートに越してくる。となりは親切だがおせっかいな老夫婦。ある日彼らの養女が窓から飛び降りて自殺した。やがて妊娠したローズマリーは悪夢にうなされ、身体もやつれていくのだが……。現代ニューヨークの一角に、魔族がひそかに暮らしているという設定が、なんとも不気味。悪魔の子供を妊娠させられたのではと、恐怖におののく主人公役のM・ファローが鬼気迫る演技をみせた。
-
マニトウ
制作年:
400年前のインディアンの悪霊が、カレンという女性の背中の腫瘍に宿り、産声を上げるオカルトもの。異様な出産場面、凍結する病室、そしてインディアンの霊とコンピュータの霊が激突するスペクタクルSFX。これを最後に事故死したガードラー監督の怪作である。
-
ウィンチェスター銃'73
制作年:
1873年、リンはかつて射撃コンテストで獲得したウィンチェスターのライフル銃を仇敵ヘンリーに奪われてしまう。ところが、逃走中のヘンリーが賭博で負けたことに端を発して、銃はとある商人からインディアンの酋長へ、さらに無法者の手へと転々。再び銃を手にしたヘンリーをリンがついに倒す。1挺の銃が運命の旅路をめぐりめぐって主人公へと戻ってくる過程が、サスペンス豊かに展開。ウエスタンの名手A・マン監督は、西部の街や砂漠の空間を巧みに生かしてアクション・シーンをこなし、歯切れのいい快作に仕上げている。西部の伝説的ヒーローが誕生するラストの詩情も一級品だ。
-
マリリンとアインシュタイン
制作年:
マリリン・モンロー、アルバート・アインシュタイン、ジョー・ディマジオ、ジョゼフ・マッカーシーの4人が、「七年目の浮気」を撮影中のある一夜、偶然にも出くわして展開する、アメリカの悪夢。ローグ監督のめくるめく演出が素晴らしい。原題は“無意味”だが、ラストはこの世で最高の無意味、核爆発で締めくくられる……。
-
ラスト・タイクーン
制作年:
フィッツジェラルドの未完の遺作の映画化。ハリウッドきっての若手プロデューサーが亡妻そっくりの小娘に一目惚れするが、彼女には婚約者がいた。一方、彼の独走を嫌う撮影所長によって、彼はプロデューサーの座を追われてしまう……。1930年代のハリウッドの内幕をノスタルジックに綴ったドラマ。
-
セント・エルモス・ファイアー
制作年:
大学を卒業し、社会に出たばかりの7人の男女の姿を捉えた青春映画。7人がそれぞれまったく異なった人物像として綴られ、青春期特有の波乱に富んだドラマを展開。夢、希望、挫折、友情、そして愛といった人生の側面が、真摯に描き上げられている。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram