クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

富田耕生
出身地:東京都
生年月日:1936/2/4

富田耕生 出演映画作品

  • ルパン三世 ルパンvs複製人間〈クローン〉MX4D版

    ルパン三世 ルパンvs複製人間〈クローン〉MX4D版

    制作年:2017年9月1日(金)公開

    アニメ『ルパン三世』劇場用長編第1弾として1978年に公開され人気を博した作品を4Kリマスター化し、MX4D版にて上映する。遺伝子操作を題材に、謎の怪人マモーとルパンの壮絶な戦いが描かれる。超大型トレーラーとのカーチェイスやピラミッドでの大逃走など、シリーズ随一のハードなアクションシーンが最新の上映システムで体感できる。

  • スマーフ2 アイドル救出大作戦!

    スマーフ2 アイドル救出大作戦!

    制作年:2013年8月16日(金)公開

    ベルギーの漫画家ペヨが生み出した青い妖精たち“スマーフ“。世界中で親しまれている人気キャラクターを、実写とCGアニメを融合させて映画化したシリーズ第2弾。前作ではスマーフの村から現代のニューヨークに迷い込んでしまったが、今回スマーフがワープしたのは華の都パリ。誰もが知る名所をめぐりながら、スマーフたちの冒険を楽しもう。

  • メトロポリス〈2001年〉

    メトロポリス〈2001年〉

    制作年:2001年05月26日(土)公開

    かつて「幻魔大戦」で組んだことのある、りんたろうと大友克洋が監督&脚本を手がけ、手塚治虫の名作をアニメ化。ロボットと人間が共存する未来都市を舞台に、両者の深刻な社会的対立を見つめる。

  • ジャングル大帝〈1997年〉

    制作年:1997年8月1日(金)公開

    手塚治虫の初期の作品であり、1965年にはTVアニメ・シリーズとして放映された大河コミックの劇場版アニメ。雄大に広がるサバンナ、莫大なエネルギーを秘めた月光石を求める人間ハム・エッグたちは現地調査員ヒゲオヤジの反対を聞かず、神秘の山、ムーン山を捜して、傍若無人に森を切り開いていく。ジャングルの王者レオは反撃に出るが、銃撃され、やむなく退却することに。やがて激しいスコールが止んだとき、ムーン山が姿を現し……。ムーン山の頂上を目指すハム・エッグたちと、ヒゲオヤジ、そしてレオの戦いと冒険。さらには、自らの意志で人間の世界に旅立ったレオの息子ルネの体験が綴られていく。音楽はTVシリーズ第1作から担当している冨田勲。

  • フランダースの犬〈1997年〉

    制作年:

    【涙ナミダのクライマックスあの名作がスクリーンで】 日曜夜7時30分放送の『世界名作劇場』で、もっとも人気の高かった『フランダースの犬』。貧しいが聡明な少年ネロと、飼い犬パトラッシュの友情を描いた物語が、銀幕で復活する。教会でのクライマックスは、涙なしでは見れない名シーン。最新のCG技術で甦ったこの感動を、もう一度わってみてはいかが?

  • ハイランダー~ディレクターズカット版~

    制作年:

    【日米のアニメ界が結託して挑むアクション大作】 現在も根強い人気を誇るアクション映画『ハイランダー・悪魔の戦士』の製作20周年を記念してハリウッドされた新作アニメーション作品。『妖獣都市』や『バンパイアハンターD』など独自の映像美学で世界中から支持を集める川尻善昭が監督を手がけるほか、主人公の戦士コリンの声を小栗旬が務めるなど、日米の才能を結集して製作された作品だ。

  • 装甲騎兵ボトムズ 孤影再び

    制作年:

    【《ボトムズフェスティバル》第3弾】 80年代前半にTV放映されたロボットアニメシリーズ『装甲騎兵ボトムズ』。その後もオリジナルビデオ( OVA) や小説などが発表され続け、根強い人気を誇っていたアニメの映画版。3本連続上映《ボトムズフェスティバル》のラストを飾る作品で、高橋良輔監督が手掛けた小説を基にOVA『…赫奕たる異端』に続くエピソードが描かれる。

  • めぞん一刻 完結篇

    制作年:

    高橋留美子の同名原作をアニメ化して、大ヒットしたTVシリーズ『めぞん一刻』の続編にあたる劇場版。五代裕作と音無響子が二日後に挙式を控えている設定で、TVとはキャラクターのデザインが異なっている。明後日に結婚式を挙げるというのに、一刻館では宴会が開かれている。めぞん一刻の酒好きの住民たちに、無理やり誘われ参加していた五代だが、恋人・響子の帰りが遅いので、次第に落ち着かなくなってきて……。

  • ちびっ子レミと名犬カピ

    制作年:

    エクトル・マローの名作『家なき子』の主人公レミと犬のカピを中心に描く感動アニメ。旅芸人の一座に売り飛ばされたレミは、つらく厳しい毎日を送っている。ある夜、オオカミに襲われ一座の人気動物が殺され、老いた座長も牢に入れられてしまう事件が起きる。途方に暮れるレミだったが、ミリガン夫人という女性が現れ救ってくれた。ミリガンは行方不明の娘を探しているというが……。

  • 空飛ぶゆうれい船

    制作年:

    輸送船を次々と襲う幽霊船の出現に続いて、東京にその使いと称する巨大ロボット、ゴーレムが現れた。育ての親をゴーレムに殺された少年、嵐山隼人は、ゴーレムを操っているのが実は大企業の会長、黒潮と知るが、幽霊船の船長から、さらに意外な事実を教えられる。黒潮は輸送船で武器を輸出する死の商人で、その背後には海底魔王、ボアがいるというのだ。船長が自分の本当の父と知った隼人は、幽霊船の形をした超メカに同乗して、ボア打倒に出発する……。石ノ森章太郎の少年マンガに脚色を加え、世界征服の道具として使われる毒入りジュースに、資本主義への風刺を絡ませた異色作。曖昧な幕引きに不満の声もあるが、独特のドラマ風味への人気は今も高い。宮崎駿の描いたゴーレム都市破滅シーンも、アニメ・ファンの注目を集めた。

  • 映画クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝

    制作年:

    “クレヨンしんちゃん”シリーズの長編劇場版第2作。商店街の福引きで南の楽園、ブリブリ王国行きをつかんだしんのすけ一家。しかしそれは王国の秘宝を狙う秘密結社ホワイトスネーク団の陰謀だった。一団に誘拐されたしんのすけは、ホワイトスネーク団のボス、アナコンダ伯爵と、秘宝によって復活したブリブリ魔人に挑んで行く。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る