クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
チョー

チョー
出身地:埼玉県
生年月日:12月15日

チョー 出演映画作品

  • パフィンの小さな島

    パフィンの小さな島

    制作年:2025年05月30日(金)公開

    『ソング・オブ・ザ・シー…』などを手がけたアイルランドのアニメーションスタジオ、カートゥーン・サルーンによる冒険と友情の物語。アイルランドの西に浮かぶ小島に暮らすニシツノメドリの姉弟が、故郷を失い、島へやって来た動物たちと友情を育む様を描く。監督はジェレミー・パーセル。日本語吹き替えは新田恵海、田所あずさ、上野樹里ら。

  • 劇場版モノノ怪 第二章 火鼠

    劇場版モノノ怪 第二章 火鼠

    制作年:2025年03月14日(金)公開

    TVアニメから始まり、2024年に公開された『劇場版モノノ怪 唐傘』の続編となる、モノノ怪シリーズ劇場版第2弾。怪異を鎮めるために諸国を旅する薬売りが再び訪れた大奥で、人々の思惑が錯綜する中、モノノ怪を斬ろうと闇へ足を踏み入れる。監督は鈴木清崇。中村健治が総監督を担当する。声の出演は神谷浩史、戸松遥、日笠陽子、梶裕貴ら。

  • 映画ドラえもん のび太の地球交響楽

    映画ドラえもん のび太の地球交響楽

    制作年:2024年03月01日(金)公開

    藤子・F・不二雄生誕90周年で製作された『映画ドラえもん』シリーズ43作目。音楽がエネルギーになる惑星へ不思議な少女に導かれて訪れたのび太たちが、音楽を守るため奮闘する。監督は、『映画ドラえもん のび太の宝島』の今井一暁。脚本はTVアニメ『ドラえもん』を手がける内海照子。主題歌はVaundyの“タイムパラドックス”。

  • ONE PIECE FILM RED〈4Kアップコンバート版〉

    ONE PIECE FILM RED〈4Kアップコンバート版〉

    制作年:2023年10月20日(金)公開

    2022年8月に公開され、第46回日本アカデミー賞話題賞に輝いた『ONE PIECE FILM RED』を4Kアップコンバート版として上映する。尾田栄一郎の人気漫画『ONE PIECE』を基に、素性を隠したまま世界を魅了する歌姫を描く。監督は谷口悟朗。声の出演は田中真弓、中井和哉、岡村明美、劇場版ゲストとしてAdoら。

  • SAND LAND

    SAND LAND

    制作年:2023年08月18日(金)公開

    2000年に週刊少年ジャンプで短期集中連載された、『DRAGON BALL』などで世界的人気を誇る鳥山明の同名漫画を映画化。砂漠の世界を舞台に、悪魔の王子が魔物と人間の保安官とトリオを組んで、幻の泉を探す。監督は横嶋俊久。脚本は『雨を告げる漂流団地』の森ハヤシ。声の出演は田村睦心、山路和弘、チョー、鶴岡聡、飛田展男ら。

  • ONE PIECE FILM RED

    ONE PIECE FILM RED

    制作年:2022年08月06日(土)公開

    漫画『ONE PIECE』を基に映画化した、原作者の尾田栄一郎が総合プロデューサーを務める、FILMシリーズ第4弾。尾田がデザインしたキャラクター、世界の歌姫“ウタ”を中心に、ルフィら海賊たちの新たな冒険を描く。監督は、『コードギアス』シリーズの谷口悟朗。声の出演は、田中真弓、中井和哉、岡村明美、山口勝平、平田広明ら。

  • 宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 後章 -STASHA-

    宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 後章 -STASHA-

    制作年:2022年2月4日(金)公開

    『宇宙戦艦ヤマト』をリメイクした『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』の続編で、1979年に放送された『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』を基に展開する全2章の後編。宇宙戦艦ヤマトとデスラーが、スターシャ女王と生き残ったガミラス人を救出しようとする姿を描く。安田賢司が監督を、小野大輔、桑島法子、大塚芳忠らが声優を務める。

  • EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション

    EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション

    制作年:2021年11月26日(金)公開

    エウレカの人生を、転機に関わる人々の視点から描いてきた劇場版アニメ『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』シリーズの完結編。力を失ったエウレカとスカブコーラルを生み出す能力を持つ少女アイリスの運命的な出会いとふたりが歩む旅路を描きだす。京田知己が監督を、名塚佳織、遠藤璃菜、小清水亜美、山寺宏一らが声優を務める。

  • 夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者

    夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者

    制作年:2021年1月16日(土)公開

    累計発行部数が1400万部を突破した緑川ゆきの人気漫画『夏目友人帳』を原作としたアニメの劇場版第2作。人と妖という本来交わらないはずの世界で生きる両者の交流をオムニバス形式で描く。シリーズ初の長編オリジナルエピソードを描いた2018年公開の劇場版に続く作品で、『石起こし』『怪しき来訪者』のふたつの短編エピソードで構成。

  • 劇場版 ONE PIECE STAMPEDE

    劇場版 ONE PIECE STAMPEDE

    制作年:2019年8月9日(金)公開

    国民的アニメ『ワンピース』の放送20周年を記念した劇場版シリーズの第14作。海賊王を目指すルフィと麦わらの一味の冒険に、激しく痛快な一章が加わる。まだまだ謎の多い巨大モンスターの登場をはじめ、熱狂的行動や殺到、暴走などを意味するサブタイトルの“スタンピード“に沿って、ルフィたちの前に待ち受ける新たな試練に注目が集まる。

  • 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第七章「新星篇」

    宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第七章「新星篇」

    制作年:2019年3月1日(金)公開

    日本アニメの不朽の名作『宇宙戦艦ヤマト』をリメイクした『宇宙戦艦ヤマト2199』のその後を全7章で描く新作シリーズ完結編。今回の第7章では、ガトランティスを滅ぼす力“ゴレム“を奪取すべく、戦艦ヤマトが最後の戦いへ旅立つ。監督は『宇宙戦艦ヤマト 復活篇 ディレクターズカット』でアニメーションディレクターを担当した羽原信義。

  • 劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~

    劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~

    制作年:2018年9月29日(土)公開

    雑誌LaLa DXにて連載されている緑川ゆきの代表作で、2008年にスタートしたテレビアニメも大好評の『夏目友人帳』が劇場版長編アニメとなって登場。初の長編映画として原作者監修による完全新作オリジナルのエピソードが描かれる。総監督は、テレビシリーズの1期から4期の監督を務め、実写的な演出が高い評価を受けている大森貴弘。

  • ニンジャバットマン

    ニンジャバットマン

    制作年:2018年06月15日(金)公開

    日本のクリエイター陣が、DCコミック界の人気ヒーロー“バットマン”をアニメ化したアクションエンタテインメント。現代の犯罪都市ゴッサムシティから、悪党たちがタイムスリップしてきた戦国時代の日本を舞台に、ジョーカーによる歴史改変を阻止すべく立ち向かうバットマンの戦いを描く。バットマンを山寺宏一、ジョーカーを高木渉が務める。

  • 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第五章「煉獄篇」

    宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第五章「煉獄篇」

    制作年:2018年5月25日(金)公開

    昭和を代表する名作SFアニメ『さらば宇宙戦艦ヤマト/愛の戦士たち』をリメイクしたシリーズ第5弾。ヤマトは仇敵デスラーと交戦し、一方ガトランティスでは本格的な地球侵攻作戦がスタートする。ラスト5分に訪れる衝撃的な展開は必見。『亡国のイージズ』等の人気作家で、『ガンダム』シリーズのストーリーを手がけた福井晴敏が構成を担う。

  • 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第四章「天命篇」

    宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第四章「天命篇」

    制作年:2018年1月27日(土)公開

    『宇宙戦艦ヤマト2199』に続く新シリーズとして2017年2月よりスタートした『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』の第4章。1978年に劇場公開された『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』をモチーフに古代進率いるヤマトの新たな戦いの日々を描く。シリーズ構成は『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』の福井晴敏が担当。

  • 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第三章「純愛篇」

    宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第三章「純愛篇」

    制作年:2017年10月14日(土)公開

    1978年公開の映画『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』の壮絶な物語を新たな解釈で描く全7章の超大作の3作目。波動砲を封印された宇宙戦艦ヤマトが絶対絶命の危機に直面し、罠にかけられるなど苦難が続く中、古代進は恐るべき選択を迫られる。人気作家の福井晴敏がシリーズ構成を務めるなどオリジナル版を愛するスタッフが集結している。

  • 映画くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまのスイーツ

    映画くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまのスイーツ

    制作年:2017年8月25日(金)公開

    シリーズ累計部数が210万部を超える、あいはらひろゆき&あだちなみ原作の絵本『くまのがっこう』が、『くまのがっこう~ジャッキーとケイティ~』以来7年ぶりに映画化。1番小さなジャッキーを中心に、くまの子供たちの何気ない日常が綴られる。川村元気と佐野研二郎の共著で発表された『ふうせんいぬティニー』初のアニメ映画も同時上映。

  • ONE PIECE FILM GOLD

    ONE PIECE FILM GOLD

    制作年:2016年7月23日(土)公開

    累計発行部数が全世界で3億2000万部を突破した大人気コミックの劇場版第13弾。世界最大のエンターテインメントシティを舞台に、ルフィたち麦わらの一味と、国の支配者ギルド・テゾーロが対峙する。前作に続き原作者・尾田栄一郎が総合プロデューサーを務め、ゲスト声優には満島ひかり、濱田岳、古田新太ら多彩なキャストが集結している。

  • モンスター・ホテル2

    制作年:2016年2月20日(土)公開

    モンスターたちの憩いの場“モンスター・ホテル“でのドタバタ劇を描いた3DCGアニメーション『モンスター・ホテル』の続編。舞台は前作から7年後。人間とドラキュラ夫婦にドラキュラの能力を持たない男児が生まれたことをきっかけに大騒動が巻き起こる。山寺宏一、川島海荷、藤森慎吾が声優を続投し、ドラキュラの父役で稲川淳二が参戦する。

  • ハーモニー

    ハーモニー

    制作年:2015年11月13日(金)公開

    『虐殺器官』に続く“Project Itoh”の第2弾。夭逝の作家、伊藤計劃が日本SF小説大賞に輝いた同名小説のアニメ化だ。全世界規模の騒乱後、高度な医療経済社会が築かれた未来世界を舞台に、その社会を揺るがす重大事件を描く。『AKIRA』の作画監督、なかむらたかしと『鉄コン筋クリート』のマイケル・アリアスが監督を務める。

  • 宇宙兄弟#0

    宇宙兄弟#0

    制作年:2014年8月9日(土)公開

    小栗旬&岡田将生主演の実写映画やテレビアニメなど映像化作品も人気のベストセラーコミックが、原作者が脚本を書き下ろしたオリジナルストーリーでアニメ映画化。“宇宙兄弟“こと六太と日々人がいかにして宇宙に憧れるようになったのか。ふたりの少年時代にさかのぼって“夢の原点“を描き出す。映画ならではのクオリティの高い作画も見もの。

  • 劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME

    劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME

    制作年:2013年03月30日(土)公開

    富山に本拠地を置くスタジオ“P.A.WORKS”設立10周年記念のオリジナルTVアニメシリーズが、予想を遥かに上回る人気に応え、劇場版になって登場。温泉旅館・喜翠荘で働く緒花たちが、ライバル旅館・福屋から女将修行にやってきた結名と共に働く姿が描かれる。劇場版ならではのスケールアップした物語や、描きこまれた映像に期待したい。

  • ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット

    ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット

    制作年:2012年12月15日(土)公開

    コミックスの累計発行部数が2億6000万部を超える大人気漫画の劇場版最新作が登場。3年前に公開された『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』に続いて原作者の尾田栄一郎が総合プロデューサーを務めるほか、脚本に鈴木おさむを迎え、劇場版初の“新世界“での麦わらの一味の冒険を描く。また、中田ヤスタカが手がけるオープニング曲にも注目だ。

  • モンスター・ホテル

    モンスター・ホテル

    制作年:2012年9月29日(土)公開

    ドラキュラが、モンスターたちの憩いの場として作ったモンスター・ホテル。そんなホテルを舞台に、ある日突然迷い込んできた人間の若者にドラキュラの一人娘が一目惚れしてしまったことから始まる大騒動をコミカルに描く。日本語吹替版では、山寺宏一や川島海荷をはじめ藤森慎吾、クリス松村が個性豊かなキャラクターたちの声を演じている。

  • ももへの手紙

    ももへの手紙

    制作年:2012年4月21日(土)公開

    『人狼JIN-ROH』がベルリン映画祭ほか全世界で絶賛された鬼才・沖浦啓之が、7年の歳月をかけて完成させた劇場長編アニメーション大作。豊かな自然と心豊かな人々が生きる、瀬戸内海の小さな島で、少女ももに訪れる不思議な日々をハートウォーミングに描く。サザンオールスターズの原由子が、5年ぶりに映画主題歌を担当するのも話題だ。

  • REDLINE

    REDLINE

    制作年:2010年10月9日(土)公開

    『パプリカ』『サマーウォーズ』のマッドハウスが、7年の歳月と10万枚もの動画を投じて作り上げた新作アニメ。“宇宙最速”の称号をかけて熾烈なエアカーレースの祭典“REDLINE”に挑む者たちの姿を描く。第62回ロカルノ映画祭でワールドプレミアが開催されるなど、世界が注目する1作だ。木村拓哉、浅野忠信、蒼井優ら豪華キャストにも注目。

  • ONE PIECE FILM STRONG WORLD

    制作年:2009年12月12日(土)公開

    大人気アニメの劇場版シリーズ第10弾。おなじみのルフィ海賊団の面々が故郷イーストブルーの島々の仲間を助けるため、世界最強の海賊のひとりに数えられる“金獅子シキ“と相対する。今回は原作者の尾田栄一郎が自ら映画のストーリーを書き下ろし、製作総指揮も担当。まさに入魂といっていい、これまでにない壮大なアドベンチャーが展開する。

  • 劇場版ペンギンの問題 幸せの青い鳥でごペンなさい

    制作年:

    【小学生に人気の不条理ギャク漫画が映画に】 『月刊コロコロコミック』にて連載、アニメも放映中の人気ギャグ漫画の映画版。南極出身のペンギンだが、現在は小学校に通う5年生の木下ベッカム。口癖は『なにか?』で『ごペンなさい』『すベッカム』などが持ちギャグというアホな問題児の彼(?)が、個性的な仲間たちを巻きこんで大騒動を繰り広げる。

  • チェブラーシカ

    制作年:

    【チェブラーシカ、27年ぶりの新作公開】 ロシアの児童文学作家エドゥアルド・ウスペンスキーの絵本を基に人形アニメで映画化された『チェブラーシカ』の27年ぶりの新作。オリジナルの制作スタッフの協力のもと、日本を中心に制作され、チェブラーシカと孤独なワニ、ゲーナとの出会いの中で生まれる喜びや悲しみの物語が展開する。同時上映の『くまのがっこう』と心温まる2本立てだ。

  • ONE PIECE 3D 麦わらチェイス

    制作年:

    【『ONE PIECE』史上、初のCG&3Dアニメーション!】 週刊『少年ジャンプ』誌上で連載中にして、国民的な人気を誇る海洋冒険マンガ『ONE PIECE』劇場版シリーズの最新作。第11弾となる今作では、海賊の主人公ルフィが幼い頃に大海賊“赤髪のシャンクス“から継承した麦わら帽子が行方不明になり、ルフィと仲間たちが団結して捜索の冒険に出ることに。劇場版シリーズ史上初のCGアニメーション、3D映像にも期待だ。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る