クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

アーサー・ケネディ

アーサー・ケネディ 出演映画作品

  • アラビアのロレンス 完全版 ニュー・プリントヴァージョン

    制作年:2008年12月20日(土)公開

    1962年に製作され、多くの映画ファンに愛され続けている名作映画が、デビッド・リーン監督生誕100年を記念してスクリーンに復活!アラブ人独立のために戦った実在の英国陸軍将校エドワード・ロレンスの物語を、スクリーン一面に広がる砂漠の風景や壮大な戦闘シーンなど、数々の名シーンを交えながら描く。1989年に製作された完全版での上映。

  • エルマー・ガントリー 魅せられた男

    制作年:

    B・ランカスターがアカデミー主演男優賞を受賞したヒューマン大作。口八丁手八丁のセールスマン・エルマーは、“聖処女“と呼ばれる宗教団体の女教祖に一目惚れしてしまい、彼女の気を惹こうと団体きっての弁士となる。しかし、いつしか彼の過去の悪業も暴露されてしまう……。

  • アンツィオ大作戦

    制作年:

    イタリア半島のアンツィオとネッツノー海岸に上陸した米英連合軍。アメリカ人特別通信員のエニスは連合軍とともに、ドイツ軍相手に死闘を繰り広げる。生き残った数人の兵士たちは、農民の家族の協力を得て、ドイツ軍の堅固な要塞へ戦いを挑むのだが……。R・ミッチャムの好演が光る戦記ものの佳作。

  • 怒りの河

    制作年:

    開拓団の案内役グリンはオレゴン州への途上で、リンチされかかった無法者コールを助ける。二人の間に奇妙な友情が芽ばえるが、目的地に着くとコールは開拓団の食糧を奪って売りさばこうと計略。グリンはコールを倒すため立ち上がる……。A・マン監督、J・スチュアート主演のコンビによる西部劇。

  • 必死の逃亡者

    制作年:

    インディアナ郊外に住む平凡な家庭に、突然3人の脱獄囚が押し入って来た。仲間の情婦が高飛びの金を届けるまで家族を人質にするという脱獄犯たち。警察の捜査網はじわじわと迫って来る。彼らの運命は? 極限状態に置かれた犯人と家族との息詰まるようなドラマを緊密な演出で描いたサスペンス。

  • レディ・イポリタの恋人/夢魔

    制作年:

    「エクソシスト」にお色気を盛り込んだ伊製オカルトホラー。幼い頃の事故で、両足が不自由になった美女イポリタ。最愛の父が再婚することを知り、孤独を募らせる彼女は、悪魔の力に取り憑かれ……。レトロな特撮を用いた超常現象シーンが、ファンタスティックに描かれる。

  • 顔役時代

    制作年:

    開拓史時代のアメリカ南部。ミシシッピ川の蒸気船でいかさま賭博のサクラをしているベンは、殺人の汚名を着せられ、流浪の牧童となって西部へ逃れた。3年後、将来を誓った恋人の元を訪れた彼は……。犯人探し、恋人奪還など、様々な要素のある娯楽西部劇。A・ケネディのケチな相棒ぶりが絶品。

  • 荒野の群盗

    制作年:

    19世紀のカリフォルニアを舞台に、伝説的な反逆児ムリエタの生涯を綴った骨太なウエスタン。やっと掘り当てた金を持ち逃げされ、妻を殺されたムリエタは一年後、賭博師となって犯人たちを追っていた。そしてようやく捜し出した犯人たちを射殺するが、ムリエタの人生はすでに血塗られたものとなってしまっていた……。

  • ガラスの動物園〈1950年〉

    制作年:

    T・ウィリアムズの同名戯曲の最初の映画化作品。暗い家庭を嫌って海へとこぎ出したトム・ウィングフィールドの回想により映画は進む。セントルイスの寂れた一角に住むウィングフィールド一家。内気で、ガラスの動物を飾ることだけが楽しみの妹のため、トムは友人を家へと連れて来る。しかしこれが失敗に終わり、彼は家を出ることを決意する……。

  • 青春物語

    制作年:

    女流作家G・メタリアスの同名処女小説をM・ロブスン監督が映画化した青春映画。第二次大戦下のアメリカ中流社会を背景に、大人たちに反抗するアリソンと、自分を暴行した義父を誤って殺害してしまったセレナ、二人の少女を中心にヒューマニズムあふれるドラマが繰り広げられていく。

  • サインズ・オブ・ライフ

    制作年:

    米・メイン州の漁村イーストハセットを舞台に、時の流れに逆らえず消えていくボート工場で働く人々の、袋小路に入った人生からの再生を描く。A・ケネディ、B・ブリッジスら、個性豊かな演技派を配し、“苦悩“に絡めとられた人々の思いを的確に表現した、新鋭J・D・コールズの演出が光る。

  • シャーク

    制作年:

    B級映画の巨匠、S・フラーがハリウッドを離れ、「裸のキッス」以来5年ぶりにメキシコで撮った海洋アクション。サメに守られた宝物を海底から引き上げるダイバーを、当時売り出し中だったアクション・スター、B・レイノルズが体当たりで演じる。撮影中からトラブルが続き、公開後も再編集され、“MAN-EATER“とタイトルも変えられて再公開される(一説には3つのバージョンがあるともいわれている)など、いわくつきの映画。ブニュエル作品で知られる女優のS・ピナルや、フラー映画の常連、B・サリヴァンなどが脇を固めており、

  • 走り来る人々

    制作年:

    放浪の末、帰るつもりのなかった故郷へ帰ってきてしまったデイブは、酒びたりの日々を過ごす。やがて彼は正体なく酔っぱらい、何となくこの町まで連れてきた女ジニーと結婚しようとする。それは彼女を愛しているからではなく、すべての希望を失ったからだった。つかの間の幸せに酔う二人の背後に、ジニーと以前関係のあった男レイモンドの銃口が向けられる。名匠V・ミネリの見事な演出がそれぞれの俳優の個性をうまく引き出している愛憎ドラマ。

  • バラバ

    制作年:

    バラバは盗賊であり殺人鬼でもあるが、キリストの処刑と引き換えに、神に最も近い男として命を救われ、自由を手にする……。幾多の波乱を経て、次第にキリストの存在を信じ始めるバラバの半生を描いたスペクタクル史劇。

  • 空軍/エア・フォース

    制作年:

  • シャイアン

    制作年:

    病気と飢えに苦しめられ、ついにインディアン居留地を出て故郷イエローストーンへの帰還を目指すシャイアン族。その中には、子供たちに読み書きを教えている白人娘デボラもいた。一方、インディアンの居留地脱出の報を聞き、合衆国騎兵隊は武力制圧の暴挙に出る。隊にはデボラとの結婚を望み、シャイアン族に同情を寄せるアーチャー大尉の姿もあった。白人たちの猛攻によって次第に追い詰められていくシャイアン族。やがて厳しい冬が訪れ、彼らは全滅の危機を迎えるが……。西部劇の巨匠J・フォード監督が晩年に撮った、オールスター競演の70ミリ超大作。部分的にセット撮影のE・G・ロビンソンと、ロケ撮影のR・ウィドマークが平然とカットバックされるなど、荒っぽい作りが目立つ。が、70ミリの画面いっぱいに展開されるスペクタクル描写には感動必至。滅びゆく民族を扱った社会派的な味もある佳編。

  • ハイ・シェラ

    制作年:

    社会から糾弾され追い詰められる前科者の逃避行をテーマにした“ボニーとクライド“型ドラマのうちでも傑作の1本。“狂犬“のニックネームを持つ凶悪犯ロイは特赦で8年ぶりに出所するが、昔のよしみで仲間と強盗をするはめに。これが最後と、ロイが承知した一流ホテル強盗で彼は警察に知られ、おたずね者となる。ロイに惚れたマリーが行動をともにするが、やがて彼はハイ・シェラ(=高い山)に追い詰められていく。敵役専門だったH・ボガートが初めて主演男優として注目された記念すべき作品。脚本のJ・ヒューストンが同じボガート主演の「マルタの鷹」で監督となるのもこの年のこと。

  • ララミーから来た男

    制作年:

    ライフル銃を持つインディアンに殺された、弟の仇を討つのが目的で、ララミーからニューメキシコの町へやって来た男。彼はそのライフルをインディアンに売った男を捜し出すのだが……。A・マン監督とJ・スチュアートが組んだコンビ第7作。DVDは「コロムビアトライスター ザ・ウェスタン・ムービーズBOX(1)」に収録。

  • 避暑地の出来事

    制作年:

    避暑地として有名なパイン・アイランド。そこにあるホテルはかつて栄華を誇ったが、今は没落して昔の面影もない。そこにかつてこのホテルで救命員として働き、今は大金持ちとなったケンが家族と一緒にバカンスにやって来る。ホテルの主人バートはなにかと皮肉を言うが、妻のシルヴィアはかつての恋人との再会に胸をときめかす。だが、そうした大人たちの思惑をよそに、バートの息子ジョニーとケンの娘モリーはしだいに愛し合うようになる。親たちの禁じられた恋を再びたどる子供たち。S・ディーとT・ドナヒューのコンビが話題を呼んだ青春映画。主題曲『夏の日の恋』が大ヒット。

  • 影なき殺人

    制作年:

    コネチカット州フェアポート。この静かな平和な町である日、殺人事件が発生。殺されたのは、町の人々の信頼と尊敬を集めるランバート神父。地元警察署や町民が騒然となるなか、二人の容疑者が浮かび上がり逮捕されるのだが……。「紳士協定」「エデンの東」などで知られる巨匠E・カザンが、実際に起こった事件をセミ・ドキュメンタリー・タッチで撮り上げた社会派ドラマの佳作。

  • アラビアのロレンス

    アラビアのロレンス

    制作年:

    アラブ国民から英雄と謳われたT・E・ロレンスの波乱の半生を、大画面に描写した名作。アラブを母国とし、砂漠をこよなく愛したロレンス。だが、自らのアイデンティティーを砂漠に求めても、白い肌は永遠に変わることはなかった……。ロレンスの苦悩と挫折を雄大なスケールで描きぬいたこの作品は、D・リーンの映画芸術の集大成。上映時間はプレミア公開が222分、劇場公開時202分、リバイバル公開時187分、1989年に復元された完全版が226分。現在DVDで見られるのは、リバイバル版と完全版。

  • 悪魔の墓場

    悪魔の墓場

    制作年:

    イギリスの田舎町で、殺人犯に疑われた若者ジョージは意外な事実を知る。真犯人は共同墓地から蘇ったゾンビだったのだ……。ロメロ監督の「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」の改作版ともいうべきホラー映画。本作は、害虫駆除機の放つ超音波で死者がよみがえる設定だ。

  • 戦場を駆ける男

    制作年:

    英国爆撃機が、ドイツの対空砲火を浴びて不時着。生き残った5名のパイロットはナチに捕らえられるが、決死の脱出を図り、ベルリンへ逃れて空き家の地下室に身を隠す。一人が重傷を負い、ケーテという薬屋の娘に救われるが、そこにはすでにゲシュタポの手が及んでいて……。剣劇スターのフリンと、後の第40代アメリカ大統領に就任したレーガン主演による戦争アクション。

  • 壮烈第七騎兵隊

    壮烈第七騎兵隊

    制作年:

    南北戦争の英雄カスター将軍を描いた伝記映画。士官学校の落ちこぼれカスターは北軍として出兵、勇敢な戦いぶりで凱旋し副将軍に昇進。退役軍人の生活に飽き足らない彼は、インディアンとのゴタゴタの続くリンカーン砦の第七騎兵隊の司令官となるが……。戦争シーンよりも人間ドラマに重点を置いた秀作。

  • 無頼の谷

    制作年:

    男たちの戦いが炸裂する西部劇の隠れた名作。オーストリアからハリウッドに渡って来たF・ラング監督と、ドイツ出身の大女優マレーネが組んだ会心作。マレーネは酒場の歌手上がりの女牧場主という難役を妖艶に演じた。1860年代のワイオミングで、主人公の婚約者が二人の強盗に殺されてしまう。復讐に燃えて彼らを探し、メキシコ近くの牧場に行き着いた彼は、ついに事件の鍵を握る男と接触する。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る