
クリス・クーパー
出身地:アメリカ/ミズーリ州
生年月日:1951/7/9
クリス・クーパー 出演映画作品
-
スイング・ステート
制作年:2021年9月17日(金)公開
ブラット・ピットが製作総指揮を務め、勝利政党が選挙の度に変動する州“スイング・ステート”を題材にした人間ドラマ。民主党の選挙参謀の男が、票獲得の秘策として、田舎の町長選挙に介入し、思わぬ事態に巻き込まれていく様子を描く。『マネー・ショート~』のスティーヴ・カレルが主演を務め、ローズ・バーン、クリス・クーパーらが出演する。
-
幸せへのまわり道
制作年:2020年8月28日(金)公開
トム・ハンクスが、子供向け番組『Mister Rogers' Neighborhood』で知られる、実在した人気司会者フレッド・ロジャースを演じる感動のドラマ。父と絶縁していた雑誌記者が、フレッドの記事を書くために彼を訪ねたことから始まる心温まる交流を描く。原作は雑誌に掲載されたロイド・ボーゲルの実体験を基にした記事。
-
ライ麦畑で出会ったら
制作年:2018年10月27日(土)公開
J・D・サリンジャーの小説『ライ麦畑でつかまえて』に心を奪われた男子高校生を主人公にした青春映画。学校生活になじめない孤独な少年が、消息不明のサリンジャーを探す旅を通して成長していく姿を描きだす。『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』のアレックス・ウルフが主演を務め、クリス・クーパーがサリンジャー役で共演する。
-
カーズ/クロスロード
制作年:2017年7月15日(土)公開
真っ赤なボディのスポーツカー、マックィーンを主人公にしたアニメーションのシリーズ第3作。最新型レーサーに勝てない焦りから事故を起こし、自信を失ったマックィーンの人生の岐路を描く。“挫折“をテーマに大人も共感できる物語が展開する。前2作を監督し、『ズートピア』などのヒット作を手掛けたジョン・ラセターが製作総指揮を担当。
-
夜に生きる
制作年:2017年5月20日(土)公開
『ミスティック・リバー』などの原作者として知られるデニス・ルヘインの小説を基にしたクライム劇。平凡な家庭から裏社会へと足を踏み入れてしまったひとりの男がたどる皮肉な運命を描く。『アルゴ』で映画作家としての名声も手中に収めたベン・アフレックが、監督と主演に加え今回は脚本までも担当。まさしくベン・アフレック入魂の1作だ。
-
雨の日は会えない、晴れた日は君を想う
制作年:2017年2月18日(土)公開
『ダラス・バイヤーズクラブ』のジャン=マルク・ヴァレ監督の最新作。妻を亡くしたことで完全に自分を見失ったエリート銀行員の破滅からの再生を描く。近年、円熟味を増した演技を見せるジェイク・ギレンホールが心に穴の開いた主人公のディヴィスを熱演。主人公の再生のきっかけを作るキーパーソンのシングルマザーはナオミ・ワッツが演じる。
-
8月の家族たち
制作年:2014年4月18日(金)公開
デビュー作『カンパニー・メン』が高い評価を得たジョン・ウェルズ監督が、ピュリッツァー賞とトニー賞を受賞している傑作戯曲を映画化。わけあって疎遠にしていた母と娘の再会と、家族の隠された秘密が明かされていく。ハリウッドを代表する大女優、メリル・ストリープとジュリア・ロバーツが競演。ユアン・マクレガーら、豪華キャストが揃う。
-
ランナウェイ/逃亡者
制作年:2013年10月5日(土)公開
ベトナム戦争が激化していく70年代のアメリカを騒がせた過激派グループ“ウェザーマン“。現在は弁護士として娘と穏やかに暮らす元幹部が、当時の仲間の逮捕をきっかけに警察に追われることになるサスペンス・ドラマ。ロバート・レッドフォードが監督・主演を務め、シャイア・ラブーフやスーザン・サランドンら演技派俳優たちが脇を固めている。
-
リメンバー・ミー
制作年:2011年8月20日(土)公開
2001年夏のNYを舞台に、心に苦悩や葛藤を抱え、有能な弁護士の父に反発しながら毎日を過ごしていた青年が、同じような境遇の少女との出会いを機に、生きる喜びを見出していく姿を描いたヒューマン・ドラマ。『トワイライト』シリーズのロバート・パティンソンが主演と製作を、『ハリウッドランド』のアレン・コールターが監督を務める。
-
ザ・タウン
制作年:2011年2月5日(土)公開
俳優ベン・アフレックが自ら監督・脚本・主演を務めた人間ドラマ。全米有数の犯罪多発地域といわれるボストン・チャールズタウンを舞台に、強盗稼業を営む男が、ひとりの女性との出会いを機に、街を抜け出し、人生の次なる一歩を踏み出そうともがく姿をスリリングな展開で描き出す。キャスト・スタッフともに米映画界の実力派が顔を揃えた1作。
-
ニューヨーク,アイラブユー
制作年:2010年2月27日(土)公開
映画『パリ、ジュテーム』と同じ企画の第2弾。舞台をNYに移し、10人の監督が各自の物語をオムニバス形式で構築。11人目の監督が更なるエピソードで全体をつなぎ、1本の群像劇に仕上げた。豪華キャストと世界の注目監督との意外なコラボにより、キャストの新たな一面を引き出すことにも成功している。日本からは岩井俊二監督が参加した。
-
シリアナ
制作年:2006年3月4日(土)公開
『トラフィック』の脚本家スティーブン・ギャガンが、石油をめぐる世界情勢に狙いを定め、より複雑で広範囲の社会派ドラマを自らのメガホンで完成。ジョージ・クルーニー扮するCIAエージェントが主人公ではあるが、多数の都市の多数の人々が入り乱れる、形容不能の意欲作になっている。
-
アダプテーション
制作年:2003年8月23日(土)公開
『マルコヴィッチの穴』など奇想天外なシナリオを書き続ける脚本家チャーリー・カウフマンが、なんと自分自身を主人公にした作品を発表。ベストセラー本の脚色を依頼されたけれど一向に筆が進まないカウフマン。だが、ちゃらんぽらんな双子の弟が書いた安っぽい脚本がハリウッドで大評判に。虚実が入り交じる展開がシュールなブラック・コメディ。
-
評決のとき
制作年:
【新米弁護士と黒人被告人彼らを結ぶ真実の友情】 「依頼人」などの原作者であるベストセラー作家ジョン・グリシャムの処女小説を映画化。彼お得意の緻密な法廷劇を通して、人種問題を見据えた見応えのあるサスペンスだ。主人公の弁護士の姿に、かつて弁護士だったグリシャム自身を投影。その苦悩を見事に体現した新星マシュー・マコノヒーの好演が光る。
-
BOYS
制作年:
年上の女性と出会い、大人へと成長していく青年の姿を描いたラブ・ストーリー。シャーウッドのプッレプスクールに通う高校3年生のジョン・ベイカーJr.は、何の変哲もない日々を送っていたが、ある日、学校の近くで馬から落ちてケガをした女性と出会う。ジョンは、頑なに病院に行くのを嫌がる彼女を規則を破って寮の部屋へ連れ込み、ルイーズと名乗るこの女性が逃亡中の身であることを知る。だが、美しいルイーズに心惹かれたジョンは、逃亡の理由も聞かないまま下級生のクークとともに彼女をかくまい続けるのだが……。
-
ボーイズ・ライフ
制作年:
暴力的な恋人から逃げて、息子のトビーと新しい生活を夢みるキャロラインは、社交的な男ドワイトと結婚。だが、多感なトビーは威圧的なドワイトになじめない。その嫌悪感はやがてピークに達し……。青年期の苦い思い出を綴ったT・ウルフによる同名の自伝的小説を、豪華なスタッフ、キャストで映像化。
-
大いなる遺産〈1997年〉
制作年:
【ディケンズの名作を映画化スターの共演も見どころ!】 文豪ディケンズの名作を豪華なキャストで映像化した文芸ドラマ。3人のエキセントリックな人間との交流によって運命を大きく変えられる青年の、恋と成功のドラマが展開する。
-
モンタナの風に抱かれて
制作年:
【美しい映像とドラマが心に染み入るロマンス】 ロバート・レッドフォードが初めて監督と主演を兼任した、ベストセラー小説の映画化。“伝説のカウボーイ“と呼ばれる男が、傷ついた母と娘の心と絆を静かに回復させていく。
-
マネートレイン
制作年:
ジョンとチャーリーはニューヨーク地下鉄警察のおとり捜査官。幼いころから一つの家で育った彼らは、抜群のコンビネーションで日々多発する地下鉄犯罪に挑んでいる。ある日、二人の間にセクシーな女性捜査官グレースが配任されることになった。そんな時、事件が起きる。地下鉄の売上金強盗が連続して発生し、ジョンとチャーリーは犯人を追い詰めるのだったが……。「ハード・プレイ」でも顔を合わせたスナイプスとハレルソンが再共演。地下鉄の売上金を夜ごと徴収して回る“マネートレイン“をめぐってハイ・スピードなアクションが繰り広げら
-
遠い空の向こうに
制作年:
【元NASAエンジニアの自伝を映像化した青春映画】 ロケット作りの夢を追う少年たちの心の成長を見つめた心温まる物語。友情と根気で困難を乗り越える青春像を「ロケッティア」のジョー・ジョンストン監督がさわやかに描く。
-
アメリカン・ビューティー
制作年:
【オスカー像なみに光り輝く赤いバラが象徴するものは】 英国演劇界出身の新鋭サム・メンデスが、シニカルな視点で平凡なアメリカ人家庭の崩壊を描いた作品。題名にもなった赤いバラのイメージが意味深な“美“を醸し出している。
-
パトリオット
制作年:
【“ID4“の監督が描くもうひとつの“独立記念日“】 「GODZILLA…」のヒットメーカー、ローランド・エメリッヒ監督が放つ歴史スペクタクル。アメリカ独立戦争の真っ只中を生き抜いた戦士の活躍を、ダイナミックな映像で描く。
-
ふたりの男とひとりの女
制作年:
【「メリーに首ったけ」の俊英兄弟が再び放つ爆笑劇】 「メリーに首ったけ」のファレリー兄弟が放つ、ヒネリの効いたコメディ。二重人格者の、ままならぬ恋を軽快に描く。「グリンチ」も好評だったジム・キャリーが主人公を妙演。
-
ボーン・アイデンティティー
制作年:
【新スパイ・ヒーローが誕生新生マットの姿を見逃すな!】 ミステリー作家、ロバート・ラドラムのベストセラー小説を映画化したスパイ・アクション。従来の繊細なイメージを変え、鍛えぬかれた身体を披露するマット・デイモンのアクションに期待を。
-
真実の瞬間〈とき〉
制作年:
ハリウッドに悪名高い“赤狩り“(レッドパージ)について、映画人の立場から描いた一編。1951年のハリウッド。売れっ子監督のデビッド・メリルは、20世紀フォックス社の社長ダリル・F・ザナックに呼ばれフランスから帰国した。しかしその時すでに彼は、友人の脚本家がHUAC(下院非米活動委員会)に召喚された際、メリルの名を挙げていたため、ブラックリストに載せられてしまっていた。ザナックの忠告に従い弁護士に会うメリル。だが、弁護士の言葉に納得できない彼は、HUACの喚問において、法廷侮辱罪で投獄されると知りつつ
-
シービスケット
制作年:
【感涙&拍手喝采!競馬好きならずとも必見の感動作】 1930年代に活躍した実在の競走馬シービスケット。不屈の闘志で大恐慌の時代に希望を与えた伝説のサラブレッドの物語を、馬主や騎手たちの人間ドラマを交えて綴った感動作。一度は挫折した男たちが、夢と人生を賭けてのぞむレース・シーンの盛り上がりには思わず拍手を贈りたくなる。猛烈ダイエットでジョッキー役に挑んだT・マグワイアの熱演も見逃せない。
-
ボーン・スプレマシー
制作年:
【孤独なミッションは、さらに続く 】 『ボーン・アイデンティティー』の続編となるアクション。記憶を失った元CIA工作員ボーンの新たな奔走が描かれる。近年の派手さを増したスパイ映画の傾向に逆行し、リアリズムを徹底追及。敵への接近や格闘にはムダがなく、それでいて描写は緊迫感にあふれ、観る者の目を釘づけにする。
-
ジャーヘッド
制作年:
【私達はまだ本当の戦争を知らない】 アメリカで絶賛された元海兵隊員の自伝的小説を、『アメリカン・ビューティ』のサム・メンデス監督が映画化。戦争という実体のない強大な力に支配され、極限状態に陥っていく兵士達の内面や、メディアが報道しないその実態に迫っていく。派手な爆撃シーンを抑え、兵士の目線のカメラワークが生々しい。
-
カポーティ
制作年:
【天才作家の胸を切り裂いた衝撃の実話】 フィリップ・シーモア・ホフマンが初のオスカーを獲得するなど、各映画賞の主演男優賞部門を総なめにした話題作。伝説的な作家トルーマン・カポーティが、代表作「冷血」の執筆中に体験した衝撃的な実話に基づく人間ドラマだ。
-
キングダム/見えざる敵
制作年:
【中東を舞台に展開する緊張感高まる政治ドラマ】 ジェイミー・フォックス、ジェニファー・ガーナー出演の政治サスペンス。米系企業を狙った爆破テロ犯を追って中東に乗込んだFBI捜査官ロナルド。彼は現地捜査官との文化や慣習の壁を乗り越え、テロリストの正体を暴くことが出来るのか?俳優のピーター・バーグが監督を務めるほか、『コラテラル』のマイケル・マンがプロデュースを担当。
-
アメリカを売った男
制作年:
【全世界に衝撃を与えたスパイ事件を基に描く問題作】 前作『ニュースの天才』で雑誌記者の記事捏造事件を取り上げたビリー・レイ監督が、20年以上に渡ってKGBにアメリカの国家機密を売り続けた男の姿に迫る。2001年に逮捕され、世界中に衝撃を与えた「ロバート・ハンセン スパイ事件」を基に描く濃密なサスペンス劇だ。ロバート・ハンセンをオスカー俳優、クリス・クーパーが演じている。
-
あぁ、結婚生活
制作年:
【覚悟はいいですか?夫婦の実態、すべて見せます!】 長年連れ添い、円満に暮らしているように見える夫婦。しかし、彼らは本当にお互いを理解しているのだろうか?クリス・クーパー、ピアーズ・ブロスナン、レイチェル・マクアダムスら実力派俳優を迎え、夫婦の実態を毒気たっぷりのテイストで描く物語。爆笑必至の大胆な展開と、繊細な男女の駆け引きが絶妙にブレンドされ、観る者を魅了する一作。
-
テンペスト
制作年:
【シェイクスピアの傑作劇を男女逆転で翻案】 『アクロス・ザ・ユニバース』のジュリー・テイモア監督が、劇作家ウィリアム・シェイクスピアの最後の作品を映像化。主人公の王・プロスペローを女性と翻案しヘレン・ミレンが女王に扮する。妖精アリエルを俳優ベン・ウィショーが演じ、男女逆転版に臨む。テンペストとは嵐の意味で、奇しくもシェイクスピアの執筆400周年を迎える年にお披露目となる。
-
カンパニー・メン
制作年:
【エリートから無職へ!男たちのリストラ物語】 ある日突然リストラを宣告されたエリート・ビジネスマンたちの苦闘を、リアルに描いたヒューマン・ドラマ。プライドや見栄に縛られ、人生の再建に悪戦苦闘する男たちの心理が切実に胸に迫る。『ザ・タウン』のベン・アフレック、アカデミー賞俳優トミー・リー・ジョーンズ&クリス・クーパーら、血の通ったキャラを創った俳優たちの熱演も見もの。
-
ザ・マペッツ
制作年:
【人気のマペット・キャラが総出演のミュージカル】 『魔法にかけられて』のディズニーとエイミー・アダムスが再びタッグを組んだ冒険ミュージカルが登場。操り人形のマペットと人間が普通に共存世界を舞台に、かつて一世を風靡したマペットのグループ“ザ・マペッツ“と、人間のカップルの友情を描く。エイミーの相手役を人気コメディアンのジェイソン・シーゲルが務めている。
-
ブレストマン 豊胸外科医
制作年:
豊胸手術の先駆者となった、二人の美容整形外科医の成功と危機を、スリリングに描いた人間ドラマ。1962年、医師のケビンとラーソンはシリコンを使った整形手術を行い、1980年代には性に対する意識革命をももたらした。しかし、華やかな成功の影で、二人の医師は予期せぬ事件に巻き込まれる……。TVシリーズ“フレンズ“のD・シュワイマーが主人公の一人を軽妙に演じている。
-
希望の街
制作年:
悪徳政治家と街のスラム化によって崩壊寸前のハドソンシティに住む青年ニックは、人生の目的を見いだせず仕事を辞め、不良仲間とともに盗みをはたらく。が、犯行は失敗に終わり、一人逮捕を逃れたニックは行き場を失い、追い詰められていく……。現代社会を鋭くえぐり、アメリカの真の姿をさらけだした問題作。
-
告発弁護人
制作年:
個性派K・スペイシーの初主演作。アメリカに実在した名弁護士の謎に満ちた私生活を描くサスペンス。1894年、シカゴ。ノースウエスタンの顧問弁護士クラレンス・ダローは信念を持って仕事に取り組むやり手だが、仕事に没頭するあまり、家庭は崩壊寸前だった。やがて彼は、不当な労働条件に対してストライキを決行した全米鉄道員組合とともに会社を告発。自らの立場に背いて会社と闘う姿は、人々の厚い信頼を得るが、彼にはある秘密があった……。
-
メイトワン1920
制作年:
J・セイルズの監督第5作。1920年にウエストヴァージニアの小さな炭鉱町“メイトワン“で実際に起きた大虐殺の事件をもとに、低賃金でも働く移民や黒人たちを雇い入れようとする経営側と、組合を作ってそれに対抗しようとする労働者たちとの激しい対立を丹念に描く。カメラのレンズにソフトフォーカスを使用した美しい映像に注目したい。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram