クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

ジャクリーン・ビセット

ジャクリーン・ビセット 出演映画作品

  • おかしなおかしな大冒険〈4Kリマスター版〉

    制作年:2024年06月28日(金)公開

    ジャン=ポール・ベルモンド主演の冒険活劇『おかしなおかしな大冒険』を、4Kリマスター版で上映する。スパイ小説を執筆中の小説家が、同じアパートに住む女性に魅了され空想に耽る。監督は、4度目のタッグとなるフィリップ・ド・ブロカ 。共演はジャクリーン・ビセット、ヴィットリオ・カプリオーリ、モニク・ターベ、マリオ・ダヴィッドら。

  • バグダッド・スキャンダル

    バグダッド・スキャンダル

    制作年:2018年11月3日(土)公開

    元国連職員マイケル・スーサンが自らの体験に基づいて著した、2008年のベストセラー小説を映画化したポリティカルサスペンス。困窮するイラク市民を救うために国連が編み出した人道支援計画“石油・食料交換プログラム“の陰で、途方もない巨額の不正が行われていた実態を描き出す。監督は『ストックホルムでワルツを』のペール・フライ。

  • 2重螺旋の恋人

    2重螺旋の恋人

    制作年:2018年8月4日(土)公開

    『スイミング・プール』『危険なプロット』の鬼才フランソワ・オゾンが、ジョイス・キャロル・オーツの短編に着想を得て映画化した心理サスペンス。容姿は同じで中身は正反対の双子との禁断の関係に溺れる女性の姿を描く。『17歳』で鮮烈な印象を残したマリーヌ・ヴァクトが主人公の女性を、ジェレミー・レニエが双子の男性をそれぞれ好演した。

  • ナインイレヴン 運命を分けた日

    ナインイレヴン 運命を分けた日

    制作年:2017年9月9日(土)公開

    世界に衝撃を与えたアメリカ同時多発テロ事件を、ビルの内部にいた人々の視点から見つめた社会派ドラマ。2001年9月11日、ワールドトレードセンタービルに偶然居合わせた男女5人がたどる過酷な運命を描く。主演を務めるのはニューヨーク出身のチャーリー・シーン。彼を筆頭にニューヨークを心から愛するスタッフとキャストが集結している。

  • マイ・ベスト・フレンド

    マイ・ベスト・フレンド

    制作年:2016年11月18日(金)公開

    『ラブソングができるまで』等でおなじみのドリュー・バリモアと『リトル・ミス・サンシャイン』の演技派トニ・コレットが数十年来の親友同士に扮した人間ドラマ。『トワイライト~初恋~』のキャサリン・ハードウィックが監督を務め、ふたりの温かく深い絆を繊細なタッチで捉える。女友達同士にありがちなリアルなエピソードの数々にも注目を。

  • 袋小路

    制作年:1998年6月13日(土)公開

    「…反撥」に続きロマン・ポランスキーの早熟な才気が爆発した'66年の長編第3作。カトリーヌ・ドヌーブの姉フランソワーズ・ドルレアックを主演に、悪女の恐ろしさを暴き出す。

  • ナック

    制作年:

    ビートルズの映画「HELP! 四人はアイドル」などで有名なR・レスター監督による遊び心たっぷりなコメディ。ナックとは“うまいやり方、コツ“の意味で、この場合は女の子を引っかけるコツのこと。教師のコリンは自分のアパートにミュージシャンのトーレンを住まわせているが、トーレンは女の子を取っ替え引っ替えしている大モテの男。コリンもトーレンのように女の子をモノにする“コツ“を得たいものだ、と思っている。そんな彼らの前にロンドンには不似合いな田舎娘ナンシーが現れる……。J・バリーの軽快な音楽とD・ワトキンのポッ

  • 娼婦ベロニカ

    制作年:

    【愛に破れた女の再起を描く絢爛かつ情熱的な映像世界】 失恋をきっかけに自立していく女性の姿を描く波瀾万丈のコスチューム・プレイ。400年前のベネチアを再現した映像美に、豪華絢爛な衣装に身を包んだ登場人物が躍動する。

  • ザ・ディープ

    制作年:

    バミューダ海域を舞台に、若い新婚カップルが、沈没船に残された大量の麻薬をめぐる争奪戦の渦中に巻き込まれる海洋サスペンス。見どころは、全体の半分以上を占める水中撮影。海底の美しい映像はもちろん、Tシャツ姿で潜るビセットのセクシーな肢体も楽しめる。

  • ニュー・イヤーズ・デイ/約束の日

    制作年:

    【“死“に向かって生きる少年たちの一年間の物語】 ゆうばり国際ファンタスティック映画祭でグランプリに輝いた青春映画。クラスメートの死によって人生が一変した17歳の少年ふたりの心理を、繊細かつ躍動感のある演出で浮き彫りにする。

  • 蘭の女

    制作年:

    上司の求愛に気後れするばかりのまじめで純情な女エミリー。ところが灼熱の地ブラジルで謎の男ウィラーと出会ったことから、彼女は自分の中に潜んでいた激しい欲情に気付き始める。脚本=Z・キング、中年男=M・ロークという「ナインハーフ」のコンビが再び描き出す、愛と官能の世界。

  • シークレット

    制作年:

    結婚9年目を迎え、互いに倦怠を感じている夫婦。二人はそれぞれ浮気の相手を見つけて情事にふける。小学生の一人娘も初めてのキスを経験。家族はそれぞれが自分だけの秘密を胸に暮らしていくのだった……。J・ビセットがヌードを初めて披露し、当時大きな話題を呼んだ不倫ドラマ。

  • ドミノ

    制作年:

    【スリルを求めた実在の女賞金稼ぎ 】 名優ローレンス・ハーヴェイの娘でモデルとしても活躍したドミノ。華やかな世界を捨て、犯罪者を追う賞金稼ぎとなった彼女の波乱の半生を描き出す。ドミノを演じるキーラ・ナイトレイが、タフでクールな魅力を披露しイメージ一新。なお、ドミノ本人はなぞの死を遂げている。

  • セント・アイブス

    制作年:

    J・リー・トンプソン監督が、ブロンソンを起用して描くサスペンス・アクション。事件記者から探偵小説家へ転向した主人公は、さる富豪がたくらんだ大金運搬の事件に巻き込まれる。ビセット、ハウスマンら脇役の好演が光る。

  • ベストフレンズ

    制作年:

    ジョン・バン・ドルーデンの舞台劇の映画化。大学時代ルームメイトだった二人の女流作家の20年にわたる友情を、互いのライバル意識やセックス・ライフを織り込みながら描く。現代に生きる女性の苦悩や孤独感を、老練な演出で見事に映像化。監督の遺作となった女性映画の秀作だ。

  • クライムブローカー 仮面の誘惑

    制作年:

    外では女性裁判官、内では良妻賢母の顔を持つホリー。そんな彼女には誰も知らないもう一つの顔がある。それは完全な犯罪を練り、プロに実行させる“クライム・ブローカー“としての顔だ。その顔を日本から来た犯罪心理学者の岡崎だけが見破り、彼女に接近を図るが……。加藤雅也が本格的に世界進出を果たした作品。フランスの国際派女優J・ビセットと互角に張りあった演技を見せてくれる。

  • クリスチーヌの性愛記

    制作年:

    19歳でカナダの田舎からアメリカの都会へ出たクリスチーヌが、自分の気のむくままの生活を続け、わずかの間にコールガールへ転落、貯めたお金も持ち去られる悲劇を描く。M・マクシェーンの小説『通り魔』の映画化。

  • 愛はエーゲ海に燃ゆ

    制作年:

    ケネディ大統領未亡人ジャクリーンと、ギリシャの海運王オナシスとのラブ・ロマンスを描く。船舶富豪トマシスは、美しく貞淑な妻を顧みず、大女優を愛人にしているが、あるパーティーで合衆国上院議員の妻と出会い、その美貌に一目惚れ……。クインの好演が光る、男気あふれるドラマ。

  • 世界崩壊の序曲

    制作年:

    国際的ホテル王ギルモアが南太平洋ポリネシアの島に建設中の新ホテル。が、火山の大噴火によってホテルは一転、火の海に……。「ポセイドン・アドベンチャー」「タワーリング・インフェルノ」で当てた製作者がまたまたオールスター・キャストで描くパニック編。

  • 刑事〈デカ〉

    制作年:

    ある殺人事件の捜査を担当することになったリーランド刑事。容疑者に口を割らせ、殺人を自供させたまではよかったが、あとに真犯人が現れ……。家庭生活に悩みを抱え、捜査上での女と深い関係になり、そして仕事に失敗と、一人の刑事の姿をナレーションを多用した中に綴った異色の刑事ドラマ。主人公を演じるF・シナトラの好演が光る。原作者R・ソープは「ダイ・ハード」の原作でも知られる。

  • ハイシーズン

    制作年:

    ギリシャ・ロードス島の小村リンドス。写真家のキャサリンは、娘と二人暮らし。彫刻家の夫パトリックとは、深く愛し合いながらも、芸術観や人生観が違いすぎ、目下別居中だ。そんなある日、観光にやって来た新婚カップルの若い夫が、キャサリンに一目惚れして……。地中海の美しい景観が見ものの、粋な“恋のさや当て“物語。

  • 沈黙の女 ロウフィールド館の惨劇

    制作年:

    イギリスの人気ミステリー作家R・レンデルの原作を、C・シャブロルが映画化したスリラー。家政婦が罪のない雇い主一家を惨殺するまでを描く。ブルジョア家庭ルリエーブル家に住み込み家政婦としてやって来たソフィー。彼女の仕事ぶりは完璧だったが、文盲であることを気付かれないために人と打ち解けない女だった。そんな彼女だが、村の郵便局員で好奇心旺盛なジャンヌにだけは心を開いていき、頻繁に行き来し合うようになった二人は、過去に共通する秘密を持つことを知る。友情がやがて同志にかわり、結束を固めた彼女たちの敵意は恵まれた

  • 彼はメイド・イン・パリ

    制作年:

    メイドなしではやっていけない、バリバリのキャリアウーマン。その彼女に一目惚れしてしまった銀行員は彼女の家のメイドになりすまし、愛を獲得しようとするのだが……。現代ならではの男と女の関係を表したロマンティック・コメディ。ヨーロッパ的上品さをサラリと演じるビセットと、演技派シーンの競演も見もの。

  • 火山のもとで

    制作年:

    イギリスの作家ラウリーの原作をもとに、晩年の巨匠J・ヒューストンがその力量の限りをつくした文芸大作。メキシコの火山のふもとの町は万霊節のパーティーでにぎわっている。アル中のイギリス領事のもとに家出した妻が姿を現わした。浮かれ騒ぐ町とはうらはらに彼らの心の中には荒廃した風が……。

  • おかしなおかしな大泥棒

    制作年:

    コンピュータの指示で大企業をクビになり、妻とも離婚してしまった青年が、独学で泥棒になるための技術を学び、次々と完全犯罪に挑戦していく痛快泥棒コメディ。ついには、彼は恋人をも引き込み、共同で犯行をはじめるようになる。脚本を監督デビュー前のW・ヒルが担当している。

  • 恋のスクランブル

    制作年:

    こともあろうに、親友の母親に恋してしまった高校生の甘くホロ苦い初体験レポート。A・マッカーシーとR・ロウが初共演した、さわやかな学園もの。舞台となる全寮生スクール独特のライフ・スタイルとファッションも楽しみの一つ。

  • 料理長〈シェフ〉殿、ご用心

    制作年:

    料理雑誌の出版社を経営するマックスは、大の美食家として知られたが、医師から減食を命じられる。彼は自らの選んだベスト4シェフを集めて王室晩餐会を開いたが、その夜以来、ベスト4シェフが一人また一人と殺されていくのだった……。サスペンス色よりコメディ色の濃厚な作品。

  • ベルリンは夜

    制作年:

    1939年9月、第二次世界大戦さなかのベルリンで、一組の男女が出会った。女はドイツ人の伯爵夫人ニナ、男はユダヤ人の詩人フリッツ。二人はヒトラーのユダヤ人迫害が激しくなるなか、情熱的な恋の炎を燃え上がらせていく……。典型的な禁断の恋のドラマといえる本編は、実話に基づいて書かれたL・グロスの小説『ベルリン最後のユダヤ人』の映画化作品。主人公ニナにはJ・ビセット、フリッツには「U・ボート」の艦長役が印象深いプロホノフが扮している。

  • らせん階段

    制作年:

    突然の火災で夫と子供を失い、それを見た衝撃と恐怖から口がきけなくなった人妻が、姿なき殺人鬼に追い詰められていくという心理サスペンス。ロバート・シオドマク監督により1945年にも映画化されている。夫と子供を失ったヘレンの家の近隣で、5人の障害者ばかりが次々と殺される。口がきけなくなったヘレンの身にも魔手が忍び寄ってきて……。

  • メランコリー

    制作年:

    暮れも押し迫りクリスマスも近づいてきたある日、冬のバカンスを家族や友人たちと過ごそうといつものメンバーがシャモニーへと集まって来た。おしどり夫婦のシモンとフレデリック、シモンの弟で映画監督のマックス、彼の友人で売れない俳優のステファンとその恋人リュシー、そしてシモンとマックスの父であるレオと長年の愛人フランソワ……。一面銀世界のリゾート地を舞台に、6組のフランス人たちの恋愛模様が繰り広げられる。J・H・アングラード、J・ビセット、M・トランティニャン、A・エーメら豪華キャストが競演する。

  • オリエント急行殺人事件

    制作年:

    オリエント急行列車の車内で殺人事件が起きた。乗り合わせたポワロが犯人を推理する。I・バーグマンをはじめL・バコール、J・ビセット、S・コネリー、A・パーキンスらスターの競演で、A・クリスティの同名小説を映画化。各人の味のある演技によって、優雅なエンターテインメントに仕上がっている。

  • 映画に愛をこめて アメリカの夜

    制作年:

    映画を愛する人々に捧げられた、映画への愛があふれるトリュフォーの名編。ニースのスタジオ“ラ・ビクトワール“。ここで、ハリウッドの女優ジュリー・ベイカーを招いた、フェラン監督の新作「パメラを紹介します」の撮影が始まった。これは、夫の父親と恋に落ちてしまう若い人妻パメラを主人公にしたメロドラマだ。しかし、撮影の方はなかなかはかどらない。停電によって現像前のフィルムがダメになったり、セリフを忘れてしまう中年の女優、出番をほったらかして女を追いかけるわがままな男優、役目を果たしていないスタントマンと駆け落ちするスクリプト、言うことをきかない猫の演技づけ……。撮影中、どんなに大変な思いをしても、撮影が完了すれば、また次の仕事をしたくてたまらなくなる映画人の心境を愛情を込めて謳い上げた傑作。なお、1988年のリバイバル時の邦題は「フランソワ・トリュフォーのアメリカの夜」に変更。

  • ロイ・ビーン

    制作年:

    19世紀末テキサスの無法の町ペコスを舞台に、判事兼実業家として名を馳せる名物男ロイ・ビーンの数奇な生き様を描く。流れ者としてペコスにやって来た彼は、着くなり悪党たちの犠牲となる。翌日、彼は自ら判事と名乗り、復讐心とともにこの町に居座るのだった……。J・ヒューストンによるユニークな西部劇。

  • いつも2人で

    制作年:

    「シャレード」に続くヘプバーンと名匠ドーネンのコンビ作品で、現在と過去を巧みに交錯させたハイセンスな画面構成で、12年間にわたる一組の夫婦の愛の軌跡を描いた佳作。H・マンシーニの音楽も華麗で、フィニーの味のある芸の広さやオードリーの色とりどりに変わるファッションなど、見どころがたっぷり。

  • ブリット

    ブリット

    制作年:

    坂の多いサンフランシスコの街並みを、飛ぶように疾走する車。そのダイナミックなカーチェイス・シーンがスリル満点の刑事アクション映画。裁判の証人殺しの犯人を追って、マックィーン扮する刑事が大活躍。彼のスカッとした演技と歯切れの良い演出が見事。

  • おかしなおかしな大冒険

    制作年:

    監督P・ド・ブロカ、主演J・P・ベルモンドの名コンビによる大冒険コメディ。アカプルコを舞台に謎の組織と対決するスーパー・スパイのボブ。実は彼は三文小説家フランソワ・メルランの小説世界の人物で、やがて二人の描写が入り乱れ、虚実交じった奇想天外なストーリーが展開していく。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る