
遠藤綾
出身地:山形県
生年月日:2月17日
遠藤綾 出演映画作品
-
おそ松さん~魂のたこ焼きパーティーと伝説のお泊り会~
制作年:2023年7月21日(金)公開
赤塚不二夫の『おそ松くん』を原作に大人になった6つ子を描き、2015年から放送された『おそ松さん』シリーズの、6周年記念作品として製作された劇場版第2弾。怠惰な日常を過ごす6つ子たちの夏のある夜を描く。監督は山口ひかる。脚本はテレビシリーズを手がけた松原秀。声の出演は櫻井孝宏、中村悠一、神谷浩史、福山潤、小野大輔ら。
-
妖怪ウォッチ♪ ジバニャンvsコマさん もんげー大決戦だニャン
制作年:2023年1月13日(金)公開
レベルファイブ製作のゲームを原作にした大ヒット中のTVアニメ『妖怪ウォッチ』を映画化第8弾。大好物のお菓子をめぐって、シリーズの中で屈指の人気を誇る妖怪のジバニャンとコマさんが対決する、劇場版ならではの物語が展開される。監督は、TVアニメシリーズにも携わっている泉保良輔。声の出演は戸松遥、関智一、小桜エツコ、遠藤綾ら。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第三章
制作年:2022年11月25日(金)公開
田中芳樹の代表作のSF小説『銀河英雄伝説』をテレビアニメ化し劇場用に編集した4シーズン目、第3章。自由惑星同盟へ侵攻するラインハルトの策を予期していたユリアンは、帝国軍を阻むための計画を親書にしたため、銀河をかけた英雄譚はクライマックスへ。監督は多田俊介。声の出演は宮野真守、鈴村健一、梶裕貴、諏訪部順一、小野大輔ら。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第二章
制作年:2022年10月28日(金)公開
田中芳樹の代表作のSF小説『銀河英雄伝説』をテレビアニメ化し劇場用に編集した4シーズン目、第2章。国々の勢力の均衡が崩れ新しい勢力、フェザーン自治領が台頭する中、誘拐された幼い皇帝の奪還を大義名分に掲げ、ラインハルトは自由惑星同盟へ侵攻する。監督は多田俊介。声の出演は宮野真守、鈴村健一、梶裕貴、諏訪部順一、小野大輔ら。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第一章
制作年:2022年9月30日(金)公開
田中芳樹の代表作のSF小説『銀河英雄伝説』をTVアニメ化し、劇場用に編集した4期目・第1章。改革と善政で支持を集める銀河帝国と、政治腐敗で国力の低下が著しい自由惑星同盟のバランスが崩れる中、フェザーン自治領が第三勢力として現れ暗躍を始める。監督は多田俊介。声の出演は宮野真守、鈴村健一、梅原裕一郎、梶裕貴、諏訪部順一ら。
-
おそ松さん~ヒピポ族と輝く果実~
制作年:2022年7月8日(金)公開
赤塚不二夫のギャグ漫画『おそ松くん』を基に、大人になった6つ子の姿を描いたTVアニメ『おそ松さん』。本作は、その放送6周年を記念した映画化第1弾。食べるとどんな願いも叶うという伝説の果実を求めて6つ子が冒険に出る様子が描かれる。監督を務めたのは、TVアニメ版の演出を務めた小高義規。脚本は、全シリーズを手がけてきた松原秀。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第三章
制作年:2022年5月13日(金)公開
1982年の刊行以来人気を博している、田中芳樹のSF小説を基にしたアニメシリーズ『銀河英雄伝説 Die Neue These』の第3シーズンの第3章。イゼルローン要塞の銀河帝国軍による攻撃とそれに対する防衛戦の様子が描かれる。『銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱』シリーズと同様に多田俊介が監督を務めた。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第二章
制作年:2022年4月1日(金)公開
1982年の刊行以来人気を博している、田中芳樹のSF小説を基にしたアニメシリーズ『銀河英雄伝説 Die Neue These』の第3シーズンの第2章。銀河帝国軍が、難攻不落の要塞であったイゼルローン要塞への奪還作戦を実行したことをきっかけに始まる戦いを描く。『銀河英雄伝説…星乱』シリーズと同様に多田俊介が監督を務めた。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第一章
制作年:2022年3月4日(金)公開
1982年の刊行以来人気を博している、田中芳樹のSF小説を基にしたアニメシリーズ『銀河英雄伝説 Die Neue These』の第3シーズンの第1章。銀河帝国軍が、難攻不落の要塞であったイゼルローン要塞への奪還作戦を実行したことをきっかけに始まる戦いを描く。『銀河英雄伝説…星乱』シリーズと同様に多田俊介が監督を務めた。
-
映画 妖怪ウォッチ♪ ケータとオレっちの出会い編だニャン♪ワ、ワタクシも~♪♪
制作年:2021年11月12日(金)公開
国民的な人気を誇るTVアニメ『妖怪ウォッチ』から、厳選したエピソードを映画化。普通の少年だったケータが、妖怪を見ることができる腕時計を渡されてから、一変する日常を描く。ケータとウィスパーが出会った第1話や、ジバニャンが妖怪になった理由をめぐる第25話を中心に、映画用に新たにオリジナルのパートを加えたものとなっている。
-
機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションI ソレスタルビーイング
制作年:2020年12月11日(金)公開
私設武装組織“ソレスタルビーイング“を主軸に物語が展開するTVシリーズ、『機動戦士ガンダム00』。そのうち、2007年から2008年にかけて放送された1stシーズン全25話を再構成し、劇場公開する。本編に加え、新作カットと新規アフレコが追加された。宮野真守、三木眞一郎、吉野裕行、神谷浩史らがメインキャストを務めている。
-
映画 妖怪学園Y 猫はHEROになれるか
制作年:2019年12月13日(金)公開
2014年にTVアニメがスタートすると、小学生を中心に大ブームとなり、今や国民的な人気を誇る『妖怪ウォッチ』の劇場版シリーズ第6弾。本作では、超エリート校・Y学園を舞台に、赤髪の主人公と仲間たちが学園の謎に挑む姿を描き出す。人気ボカロP・ナユタン星人が作詞・作曲を手がけ、ピンク・レディーが歌うテーマ曲“メテオ”にも注目。
-
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -
制作年:2019年09月06日(金)公開
暁佳奈によるライトノベルを原作に、2018年にTV放送された『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の外伝。感情を持たない“自動手記人形”と呼ばれる代筆業に従事する少女ヴァイオレット・エヴァーガーデンのTVシリーズで描かれなかった物語が描かれる。TVシリーズで演出を手がけていた藤田春香が監督を務め、2週間限定で上映される。
-
機動戦士ガンダムNT〈パッケージ版〉
制作年:2019年5月24日(金)公開
『機動戦士ガンダムUC』のその後を描く作品として2018年に劇場公開された『機動戦士ガンダムNT』。その作画と撮影処理などに手を加えてクオリティアップさせた“パッケージ版“が劇場公開される。“UC“の1年後、宇宙世紀0097年を背景に、2年前に消息不明となったユニコーンガンダム3号機“フェネクス“をめぐる物語を映し出す。
-
えいがのおそ松さん
制作年:2019年3月15日(金)公開
赤塚不二夫の傑作ギャグ漫画『おそ松くん』を原作に、大人になった6つ子の兄弟のその後を描いたTVアニメ『おそ松さん』。そんな現在までに二期を放送した人気TVシリーズが、遂に劇場版となって登場。相変わらずクズでニートだが、何故か憎めないおそ松ら6兄弟が、不思議な世界に迷い込み、そこで18歳となった自分達と対面する姿を描く。
-
劇場版Infini-T Force/ガッチャマン さらば友よ
制作年:2018年2月24日(土)公開
タツノコプロが誇る4大ヒーロー、科学忍者隊ガッチャマン、宇宙の騎士テッカマン、破裏拳ポリマー、新造人間キャシャーンが活躍するTVアニメの劇場版。ヒーローたちが現代の渋谷に集い、女子高生・界堂笑と共に世界の命運をかけた戦いに挑む。TV版に続き関智一、櫻井孝宏らメインキャストが続投する他、南部博士役で俳優の船越英一郎も参戦。
-
魔法使いの嫁 星待つひと:後篇
制作年:2017年8月19日(土)公開
“このマンガがすごい!2015“などで数々の賞を受賞し、累計300万部を超える大ヒットを記録する人気漫画の劇場版アニメ。原作者のヤマザキコレによる完全オリジナルのストーリーで、魔法使いの資質を持つ主人公チセの新たな物語が描かれる。アニメーション制作を担当するのは『進撃の巨人』『甲鉄城のカバネリ』のWIT STUDIO。
-
映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!
制作年:2016年12月17日(土)公開
国民的大ヒットアニメ『妖怪ウォッチ』シリーズの劇場版第3弾。今回はアニメと実写のふたつの世界を融合させてストーリーが展開。空飛ぶ巨大クジラの出現と同時に突如、実写の世界にやって来た主人公・ケータとジバニャンたちが、原因を探るべく大冒険を繰り広げる。山崎賢人、斎藤工、浜辺美波ら豪華キャストが出演し実写パートを盛り上げる。
-
魔法使いの嫁 星待つひと:前篇
制作年:2016年8月13日(土)公開
累計発行部数250万部を超えるヤマザキコレ原作の大ヒットコミックを3部作でアニメ化。『進撃の巨人』や『甲鉄城のカバネリ』のWIT STUDIOがアニメーション制作を担当し、原作には描かれていない主人公・羽鳥チセの幼少期を描き出す。『そして父になる』で日本アカデミー賞音楽優秀賞を受賞した松本淳一が手掛ける音楽にも注目だ。
-
アクセル・ワールド INFINITE∞BURST
制作年:2016年7月23日(土)公開
第15回電撃小説大賞に輝き、累計発行部数450万部を超す同名ベストセラーを基にした劇場アニメ。オンラインゲームの仮想世界を舞台に、謎の異常現象と、この異変に気づいたゲームプレイヤーたちの戦いが描かれる。好評を呼んだTVアニメシリーズのスタッフが再集結。原作者である川原礫が劇場版用オリジナルストーリ-を書き下ろしている。
-
マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!
制作年:2012年10月20日(土)公開
1982年のシリーズ誕生から30年を記念して人気シリーズ『マクロス7』と『マクロスF』を融合させた全く新しい『マクロス』作品。リマスターし再構築された『マクロス7』に『マクロスF』の完全新作映像を加え、今まで見たことのない映画が誕生している。1994年と2008年に製作された作品がどのような融合を見せるのかに期待だ。
-
劇場版 FAIRY TAIL 鳳凰の巫女
制作年:2012年8月18日(土)公開
『週刊少年マガジン』にて好評連載中で、累計発行部数2200万部を超える大ヒットコミックが遂に劇場版アニメとなって登場。主人公のナツ役とルーシィ役をTVアニメ版でも同役を務めた柿原徹也と平野綾が務めることでも話題。原作者の真島ヒロが製作に全面協力することで、旧来のファンだけでなく新規のファンをも満足させる“劇場版“をめざす。
-
劇場版マクロスF〈フロンティア〉~サヨナラノツバサ~
制作年:2011年02月26日(土)公開
人気TVアニメ『マクロスF』劇場版の後編。ほぼTV版第7話までのストーリー展開だった前編『劇場版マクロスF〈フロンティア〉~イツワリノウタヒメ~』に続く後編。西暦2059年、星間戦争で滅亡の危機に瀕した地球人類は、種の存続を求めて銀河の各方面へと旅立つ。地球と変わらない環境が人工的に作られた宇宙船は、銀河の中心付近を航行していた。
-
劇場版マクロスF〈フロンティア〉~イツワリノウタヒメ~
制作年:2009年11月21日(土)公開
2008年に放映され大人気を得た『マクロスF(フロンティア)』がスクリーンに登場。河森正治監督らテレビ版を手がけたスタッフが、テレビ版を基に新たに物語を再構築。大量の新作カットを加え、まだ誰も目にしたことのない“新しいマクロスF”を二部作で描く。三角関係を軸にした恋愛ドラマや迫力の戦闘シーンなど、マクロス・ファン待望の1作。
-
装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINE
制作年:
【元祖ロボットアニメの新ストーリーがお目見え!】 '83年にTVアニメとして登場し、幅広い層から人気を得ているロボットアニメ『装甲騎兵ボトムズ』。孤高の装甲騎兵士キリコのその後から、新世代のボトムズまで、3人の監督による新作3本をビデオグラム発売に先駆けて上映するイベントの第1弾。戦争に生きる男と、戦争は遊びと解く男の戦いを『コードギアス』のスタッフがダイナミックに描き出す。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram