現代の“激レア人材” 携帯電話を持っていない有名人

関連 :
今や生活必需品といっていい携帯電話。外出する際には所持していないとソワソワするという人も少なくないのではないか。2022年の調査では、携帯電話の所有率は99.1%にのぼる(Job総研調べ)。残りの0.9%の人は「激レア」と呼んでいいだろう。今回はそんな「携帯電話を持っていない」ことを公言している有名人を紹介したい。
【写真】東京五輪開会式で話題の人気俳優も 「携帯電話を持っていない有名人」
■ 森山未來
俳優でダンサーとしても活動する森山未來。2021年には東京2020オリンピックの開会式で気迫あふれるパフォーマンスを披露し、話題を呼んだ。そんな森山は携帯電話を持っておらず、連絡手段は公衆電話とPCから送るメールだと明かしている。2020年11月放送の『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)に出演した際には、20歳の頃は携帯電話でゲームをすることもあったというが、時間があっという間に過ぎることを「もったいない」と感じ、持つのをやめたのだという。
■ 太田光
コンビ結成30周年を超えてもなお第一線で活躍中のお笑いコンビ・爆笑問題の太田光。彼も携帯電話を持っていないことを公言しており、理由としては過去に「面倒」「縛られる」などと語っている。ツイッターやインスタグラムなどのSNSにも手は出していない。しかし、ラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ/毎週火曜25時)や上田晋也とのトーク番組『太田上田』(中京テレビ/毎週火曜24時59分)ではPCを使って情報を得ていることも明かしており、ネットに疎いというわけではない模様。歯に衣着せぬ発言で度々「炎上」が報じられる太田は、エゴサーチをしていることも明かしている。
■ 古田新太
劇団☆新感線の中心的な存在で、映画・ドラマ・バラエティ番組にも出演する古田新太。そんな古田もかつて複数のテレビ番組で携帯電話を持っていないと告白。理由については「縛られるのが嫌だから」と明かしている。今年1月放送の『ぽかぽか』(フジテレビ系/毎週月曜から金曜11時45分)に出演した際には、かつて一度は所属事務所に持たされたことを告白。ところが、仕事でテレビ局に到着しかけたところでマネジャーから「大丈夫ですか」と不必要な確認の連絡があったことに憤慨。「カチンと来て、捨てた」と放り投げるジェスチャーをしてスタジオの笑いを誘っていた。