クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

2本立て同時上映なぜ見かけなくなった?巷から消えたワケ

映画

意外な組み合わせも楽しかった、懐かしの2本立て同時上映
意外な組み合わせも楽しかった、懐かしの2本立て同時上映(C)AFLO

 昔は、地方を中心にどこの映画館でも当たり前のように行われていた“2本立て同時上映”。だが、最近はアニメ作品を除いては同時上映を行う映画館はめっきり減り、とりわけ、都心では目にする機会がほとんどなくなってしまった。映画ファンにとっては、1本の値段以下で2作品が見られるのだから、多くの人が劇場に押し寄せてもよさそうなものだが、なぜ同時上映は廃れてしまったのだろうか。映画関係者に聞いた。

【関連】「2014年過小評価された映画トップ10」発表! 上位に日本発のアニメと原作

 この同時上映とは、1本ぶんの値段で2本の映画を観られる興行形態のことで、70年代~90年代などは、宮崎駿監督のアニメ『ルパン三世 カリオストロの城』と香港コメディ『Mr.BOO!ギャンブル大将』、ホラー映画『バタリアン2』とファミリー映画『ドン松五郎の大冒険』、モンスター映画『トレマーズ』とSF『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』といった具合に、各映画館にもよるが驚きの組み合わせがなされていたのだ。

 また、旧作映画の上映を主体とする名画座では、今も『レ・ミゼラブル』と『オペラ座の怪人』のミュージカルくくり、『マダム・イン・ニューヨーク』と『めぐり逢わせのお弁当』のインド映画くくりなど、こだわりを持った同時上映がなされている。このように、いくら旧作とはいえ、最低でも2本は映画を借りる必要があるのだから、利益を上げるのが難しそうな気がするが…。

 「実は、そうでもないんですよ」と、関係者は口にする。「自社で配給機能を持っている劇場で他社の作品をかけようとすると、配給会社の取り分は必然的に低くなります。基本は5:5ですが、劇場の強さやコンテンツの強さ等を総合的にみて細かく調整するため、興行収入が100億円でも、上映した劇場によって配給にいくら入ってくるかはまちまちになります。でも、二番館や名画座で上映する準新作やレトロスペクティブ(回顧上映)、旧作は、取り分の部率を調整せずに、フラットの金額でやる場合が多いんです。例えば、1週間プリントを貸し出して10万円とか、1回上映につきいくらとかで貸し出す」。

1ページ(全2ページ中)

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る