西島秀俊&香川照之は、お互いの魅力を引き出す存在!? 共演回数が多い理由とは

関連 :
2016年公開の映画『クリーピー』(黒沢清監督)で、俳優の西島秀俊と香川照之が、5作目の共演を果たすことが発表された。西島と香川と言えば、これまでドラマ『ダブルフェイス』、『MOZU』シリーズ、『流星ワゴン』、11月公開の映画『劇場版 MOZU』、そして本作……。なぜこんなにも共演が多いのだろうか。
【関連】西島&香川が親子役で共演『流星ワゴン』完成披露試写会フォトギャラリー
西島は『流星ワゴン』製作発表の場で「香川さんとは20年ほどのお付き合いになります」と語っていたように、2012年に『ダブルフェイス』で初共演を果たす以前から、お互い役者として意識する間柄だったことを明かしている。
互いに相手の印象を「ストイック」「本気」と硬派なイメージで位置づけていた西島と香川。極限まで役に向かい合うという根っこの部分は共通しているが、二人のフィルターを通して表現されるキャラクターは、非常に対照的だ。もちろん作品によって違いはあるが、“動”の香川、“静”の西島というイメージを持つ人も多いだろう。
そんな二人がタッグを組むと、作品に強いコントラストが生まれる。キャラクターがより深まるのだ。しかも西島が「恐ろしい俳優」と香川を称するように、自らの内に眠っているものを呼び起こすという相乗効果もある。『ダブルフェイス』や『MOZU』でメガホンをとった羽住英一郎監督もインタビューで「どんどん要求したくなる俳優」と語っている。実際『MOZU』の現場では、西島は「死ぬんじゃないかと思った」と当時を振り返っていた。