竹内まりや、デビュー40周年 その魅力が未だ色あせないワケ

関連 :
本日、デビュー40周年を迎えた竹内まりや。そのライブのベストシーンを集めた映画『souvenir the movie~Mariya Takeuchi Theater Live~』が、2週間限定で公開中だ。40年という年月を念頭に置いてこの映画を観ると、デビュー当時からほぼ変わらないと彼女の美しい佇まいと声に、あらためて驚きを覚える人も多いのではないか。
【写真】変わらぬ透明感…映画『souvenir the movie 〜 Mariya Takeuchi Theater Live〜』場面カットより
竹内まりやはとても“特殊”なアーティストだ。現在63歳。これだけ長いキャリアと数多のヒット曲を持ち、今も第一線で活躍するアーティストには、中島みゆき(66歳)や松任谷由実(64歳)らも思い浮かぶが、ここまでライブ活動が少ないまま現役感を失わないアーティストは類を見ない。
本作は、ライブ盤も発売されている『TOKYO FM/fm osaka 開局30周年記念コンサート』(2000年)、『souvenir again』(2010年)、『souvenir2014』(2014年)の3本のライブからベストシーンを集め、撮り下ろしのインタビュー映像を混じえて再構成している。実は竹内が2000年以降、公式に行った単独ライブ&ツアーはこれらのみ。そもそも2000年のライブの時点で“18年ぶりのライブ”だったという。
1978年11月25日に「戻っておいで・私の時間」でデビューした竹内は、当時23歳、まだ現役の慶応大学生だった。翌年、「SEPTEMBER」で日本レコード大賞新人賞を受賞し、順調な滑り出しを見せる。しかし1982年、アレンジャーとして関わっていた山下達郎と結婚。これを機に、テレビ出演やライブツアーなど、一般的な“アーティスト活動”のサイクルからは身を引いてしまう(ちなみに今回の映画では、彼女のデビュー当時の映像もちらりと拝見することができる)。
以降、作家として「けんかをやめて」(河合奈保子)「元気をだして」(薬師丸ひろ子)、「色・ホワイトブレンド」(中山美穂)を手掛け、後にセルフカバー。また自身でも「シングル・アゲイン」、「告白」、「純愛ラプソディ」などヒット曲を出してきたが、“シンガーソングライター主婦”を自称するように、その活動はあくまで家庭が優先。その合間を縫って作品作りをしているため、「なかなかそこまで手が回らない」とライブ活動が少ない理由を語っている。