クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

『どうする家康』“井伊直政”板垣李光人、松本潤は「背中を追いかけていきたいと思う存在」

ドラマ

板垣李光人
板垣李光人 クランクイン! 写真:高野広美

関連 :

板垣李光人

NHK大河ドラマ

 現在放送中の大河ドラマ『どうする家康』で、松本潤演じる徳川家康を支え“徳川四天王”の一人と言われた井伊直政を演じている板垣李光人。これまで数々の作品で描かれてきた直政にはいろいろな逸話があるが、脚本を担当する古沢良太が描く直政像をどのように捉え演じているのだろうか――。

【写真】頭の回転が速く女性にモテる“井伊直政”はまさに適役! 美しすぎる板垣李光人、撮り下ろしショット

■直政ならではの狂気を意識

 板垣演じる直政(幼少期は虎松)は、一度は家康を暗殺しようとした人物。しかし、その後家康に取り立てられ、徳川家にはなくてはならない存在として“徳川四天王”と呼ばれ、家康には心強い存在となる。

 「直政の登場は第15回『姉川でどうする!』なのですが、四天王のなかでは、40代前半で亡くなってしまうので、その生涯は非常に凝縮されています。その意味で、とてもスピード感がある人生なので、そのあたりは意識しています」。


 脚本の古沢が描いた直政は、頭の回転が速く女性にモテる武将。プライドが高く、不遜な物言いのため、家臣団のなかでもトラブルを引き起こすという、ある意味で際立った存在だ。

 「万千代と呼ばれる時代があって、その後直政という名に改名したとき、家臣団がそろうシーンでモニターを見ていたのですが、直政一人だけ異様に白かったんです。そのとき直政の特徴は『これだ!』と思いました。平八郎(山田裕貴)の炎のような熱さとは違う直政の狂気みたいなものを意識したら、キャラクターとして面白くなるんじゃないかなと思ったんです」。

 個性的な家臣団のなかで板垣がつかんだ直政像。それは第32回「小牧長久手の激闘」で大きなインパクトを与えた。

 「直政にとって、小牧長久手の戦いは出世の大きな一歩になった戦い。母親との回想シーンが出てくるなど、特に印象に残っている回だと思います」。

次ページ

■松本潤は「背中を追いかけていきたいなと思う存在」

1ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る