クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

岡宮来夢、次世代担うミュージカル俳優として主演作続々 座長としての意気込み胸に憧れの作品に挑む

エンタメ

岡宮来夢
岡宮来夢 クランクイン! 写真:高野広美

 『進撃の巨人 -the Musical-』のエレン・イェーガー、ミュージカル『刀剣乱舞』の鶴丸国永、そしてミュージカル『ロミオ&ジュリエット』のロミオなど、数々のミュージカルで人気キャラクター、主演を務めている岡宮来夢。8月から上演される、ミュージカル『四月は君の嘘』では、主人公の有馬公生を東島京とダブルキャストで演じる。次世代を担うミュージカル俳優として注目を集める岡宮に、本作に懸ける意気込みや作品への思い、さらには本作のテーマである“音楽”や“挫折”経験などを聞いた。

【写真】凛々しい表情からキュートな笑顔まで! 岡宮来夢、撮りおろしショット

◆大作『1789 -バスティーユの恋人たち-』ロナン役の真っすぐさがぴったり!

 現在上演しているミュージカル『1789 -バスティーユの恋人たち-』に主人公ロナンとして出演中の岡宮。4月8日に東京公演がスタートし、約3週間の公演が続き、大阪での公演も始まったが、「まず、無事に幕を開けることができてうれしかったですし、ホッとしています」と安堵を滲ませる。続けて「1789年当時のパリの皆さんたちは命を懸けて基本的人権を勝ち取って、その時代を一生懸命生きた方々だと思うので、僕たちも手を抜くことなく、1公演1公演しっかり丁寧に懸命に生きていきたいと思います。その上で、怪我だけはしないように気を付けて、最後まで届けようと一丸となっています」と改めて意気込んだ。

 舞台は観客が入って完成すると言われる。岡宮も開幕したからこそ得られるものがあるといい、「初日は本当に緊張しましたが、今、少しずつ落ち着いて演じられるようになったからこそ、舞台上でより多くの発見ができていると感じています」と、さらなる成長を目指す。

 さらに、「ロナンはすごく多感な青年なのだと思います。革命に重きを置いているときと恋に走っているときがあって、感情の動きも激しい」と自身が演じるロナンを分析。「ロナンは、何にでも真っすぐで一生懸命だからこそ、いろいろな人からいろいろな情報をキャッチできる。そして、その情報に真っすぐな熱さを持って向き合っているからこそ、僕は一歩引いて演じつつ、舞台上で“生きる”ことを大切にしたいと思っています。一例ですが、悲しみの感情を色で表現した場合、『水色が多めだな』とか、『今日は紫が多いな』とか、『ちょっと赤が入っているな』とか…その日によって色味が変わる可能性を残しつつ、演じることができているかなと感じています」と役作りについても語った。


 ロナンのような真っすぐ前を見て進むキャラクターは岡宮自身のイメージにもぴったりだ。そう指摘すると、「そうした役を任せていただくことがすごく多かったので、自分としても引き出しがあるのかなと思います」とにっこり。一方で「そうした役をたくさん演じてきたからこそ、他の役と近くなってしまわないかは気にしています」とも話し、「その人物のバックボーンや何に対してベクトルが向いているのかを、毎回、舞台に上がる前にしっかりと自分の中にインプットするように気をつけています」と明かした。

次ページ

◆「これまでで一番泣いたミュージカル」『四月は君の嘘』で主演

1ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る