戦後80年 内田也哉子ドキュメンタリーの旅「戦争と対話」#3「再会~平壌への遠い道~」
日本の植民地事業に翻弄された家族の終わらぬ戦後
【解説/みどころ】
戦後80年を迎え、信越放送のドキュメンタリーを基に製作された、戦争と対話をテーマにしたシリーズ第3弾。長野市松代町の大本営が主導した建設事業への強制連行をはじめ、日本の植民地政策に翻弄されたある家族の軌跡をたどり、終わらない戦後の苦悩を映し出す。企画・プロデュースは阿武野勝彦。出演は内田也哉子、ジャーナリストの青木理。
【ストーリー】
1944年11月、長野市松代町で、本土決戦に備えて巨大な地下壕建設が始まる。その建設には、朝鮮などから強制連行された人々が従事した。朝鮮人の父と日本人の母を持つ富士原昌子は、離れて暮らす両親との再会を望むが、やがて両親と連絡が途絶えてしまう。
- キャスト
- 内田也哉子/
- 上映時間・制作年
- 73分/2025年
- 制作国
- 日本
- 公式サイト
- https://sbc21.co.jp/tv/documentarynotabi/
- 配給
- 信越放送
「戦後80年 内田也哉子ドキュメンタリーの旅「戦争と対話」#3「再会~平壌への遠い道~」」に関するFAQ
Q.戦後80年 内田也哉子ドキュメンタリーの旅「戦争と対話」#3「再会~平壌への遠い道~」の公開日は?
A.2025年09月01日(月)公開
Q.戦後80年 内田也哉子ドキュメンタリーの旅「戦争と対話」#3「再会~平壌への遠い道~」の見どころは?
A.戦後80年を迎え、信越放送のドキュメンタリーを基に製作された、戦争と対話をテーマにしたシリーズ第3弾。長野市松代町の大本営が主導した建設事業への強制連行をはじめ、日本の植民地政策に翻弄されたある家族の軌跡をたどり、終わらない戦後の苦悩を映し出す。企画・プロデュースは阿武野勝彦。出演は内田也哉子、ジャーナリストの青木理。
Q.戦後80年 内田也哉子ドキュメンタリーの旅「戦争と対話」#3「再会~平壌への遠い道~」のストーリーは?
A.1944年11月、長野市松代町で、本土決戦に備えて巨大な地下壕建設が始まる。その建設には、朝鮮などから強制連行された人々が従事した。朝鮮人の父と日本人の母を持つ富士原昌子は、離れて暮らす両親との再会を望むが、やがて両親と連絡が途絶えてしまう。
あわせて読みたい
最新ニュース
-
キット・ハリントン、BBC&MGM+製作の『二都物語』に主演
-
ダコタ・ファニングが“恐怖の儀式”に巻き込まれるサバイバルホラー『箱の中の呪い』10.10配信 本予告解禁
-
神田うの、プライベートでよく遊んでいた人気タレントと再会「あれからもう30年が経つとは驚きでしたが」
-
『ばけばけ』北川景子、朝ドラ初登場 和装に称賛続々「美しくて眼福」「目が覚める」
-
【映画ランキング】『チェンソーマン レゼ篇』V2! 公開2週で興収30億円目前の大ヒット
-
渡辺美奈代、バースデーライブのミニ丈ドレスで美脚あらわ「上から下まで完璧アイドル」
-
レイザーラモンHGの美人妻、キュートなピンク髪にイメチェン ほしのあきも絶賛「可愛いー」
-
市村正親、『新解釈・幕末伝』で福田雄一監督作初参加! ムロツヨシ、佐藤二朗、山田孝之らキャスト集結ポスター解禁
-
明日の『ばけばけ』“トキ”福地美晴、商売を始めた父“司之介”岡部たかしを応援
-
岡田将生、『ちょっとだけエスパー』出演決定! 大泉洋演じる主人公らをエスパーにした“謎多きボス”に
-
明石家さんま、憧れの山田洋次監督作品に念願の初参戦! 木村拓哉出演『TOKYOタクシー』に声の出演
-
実は3児以上いる“子だくさん”芸能界美女たち <計21人>イッキ見!
-
『あんぱん』特別編第2回、“メイコ”原菜乃華、ミュージカル『怪傑アンパンマン』初日に大奮闘!
-
松坂慶子、話題作への出演続く変わらぬ魅力 原動力は「面白いと思うことにチャレンジすること」
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram