斎藤工×白石和彌監督が初タッグ 映画『麻雀放浪記2020』来年公開
俳優の斎藤工が、来年公開の映画『麻雀放浪記2020』に主演し、白石和彌監督と初のタッグを組むことが発表された。斎藤は「『麻雀放浪記 2020』は、リメイクと言うより新装開店、リニューアルに近い、白石和彌版の麻雀放浪記の凄まじい世界に酔いしれて頂きたく思います」とコメントを寄せている。
【写真】「斎藤工」フォトギャラリー
原作は、不朽の名作として今なお読み継がれている阿佐田哲也の250万部を超えるベストセラー小説『麻雀放浪記』。映画化は、イラストレーターの和田誠が初監督した『麻雀放浪記』(1984年)から実に35年振りとなる。主人公・坊や哲を斎藤が演じ、映画『彼女がその名を知らない鳥たち』『孤狼の血』の白石監督がメガホンを取る。本作で坊や哲がいるのは、2020年の“未来”。人口が減少し、労働はAI(人工知能)に取って代わられ、街には失業者と老人があふれているこの世界は“東京オリンピック”が中止となった未来だった…。1945年の“戦後”からやってきたという坊や哲が見る驚がくの世界と、思わぬ状況で立ちはだかるゲーム“麻雀”での死闘とは…。
和田監督版のファンだという斎藤は「個人的な意見ですが、名画をリメイクしてオリジナルを超えた作品は、はっきり言って殆ど無い」としたうえで「私は邦画ファンとして、この台本での白石和彌×麻雀放浪記が無性に観たくて仕方なくなっていました。とんでもない作品が生まれる瞬間に立ち会えるのではなかろうか。私はかつて『明日、泣く』と言う作品(内藤誠監督作)で阿佐田哲也さんの半生を演じさせて頂いた御縁もあり、本作に身を投じさせて頂こうと思いました」とコメント。
一方の白石監督は、斎藤について「斎藤さんは、想像以上に昭和を感じさせてくれる大和男児でした。数々の昭和の男たちを描いてきた私の作品の中でも、一番泥臭い昭和の男になっていると思います。坊や哲と出会うことで周りの人々や社会は変わっていきますが、坊や哲は時代が変わっても、一切ぶれない芯の通った男として、演じきってくれました」と評している。
映画『麻雀放浪記2020』は2019年4月5日より全国公開。