伊藤健太郎、「源氏物語」の世界へトリップ 黒木瞳監督作で三吉彩花&伊藤沙莉らと共演

関連 :
俳優の伊藤健太郎が主演を務め、女優の黒木瞳がメガホンをとる映画『十二単衣を着た悪魔』が、11月6日より全国公開されることが決まった。
【写真】「伊藤健太郎」フォトギャラリー
本作は、脚本家・小説家の内館牧子が『源氏物語』を題材に、奔放で強い女性によって成長していく青年の姿を描いた長編小説『十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞』を元に実写化する異世界トリップエンターテインメント。きらびやかな源氏物語の世界に紛れ込み、妥協や忖度(そんたく)を一切しない強い女性に翻弄(ほんろう)されながらも成長していく現代青年を描く。
映画の時代劇初挑戦となる伊藤が演じるのは、就職試験59連敗中の実家暮らしのフリーター・伊藤雷。何でもできる弟に対して劣等感を持つ彼が、ひょんなことから『源氏物語』の世界にトリップ。弘徽殿女御に仕え翻弄されながらも、未来を当てる比類なき陰陽師として周りから認められることで成長していく。
その弘徽殿女御役を演じるのは、伊藤とは初共演となる三吉彩花。嫌われ者、野心家などのイメージの弘徽殿女御を、現代のキャリアウーマン顔負けのハートと冷静な分析力で息子を帝にしようと、ブレない信念を貫く芯の強い女性として演じる。
また、伊藤沙莉が雷と絵巻物の世界で出会い妻となる倫子役、ラサール石井が右大臣で弘徽殿女御の父役、戸田菜穂が雷の母・伊藤明子役、伊勢谷友介が弘徽殿女御の夫・桐壺帝役、山村紅葉と笹野高史が弘徽殿女御に仕える家臣役をそれぞれ演じる。
さらに、田中偉登は弘徽殿女御の息子役、細田佳央太は雷の弟・水役、そして光源氏役には沖門和玖が抜てきされた。
主演の伊藤は「人が成長する部分にフォーカスした話が個人的に好きで、変わっていく様を演じるのもすごく好き。だから今回このお話をいただいたときはとても嬉しかったですし、監督も黒木瞳さんということでどんな面白い作品になるのだろうとワクワクしながら、自分なりに成長感をどう出そうかと考えながら撮影に臨みました」とコメント。
黒木監督は「自分の居場所を見つけられず、人と比べられて自信をなくす人は多いかと思います。この物語は、そんなネガティブ男子が、源氏物語の中でキラキラと生きている人たちと出会って、自分の存在価値を見つめ直していくという“希望のお話”です」としている。
映画『十二単衣を着た悪魔』は11月6日より全国公開。