
緒形幹太
緒形幹太 出演映画作品
-
高津川
制作年:2022年2月11日(金)公開
一級河川としては珍しいダムがひとつもない清流・高津川を舞台にしたヒューマンドラマ。『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』の錦織良成監督が、“石見神楽”の伝承を続けながら生きる親の姿を通し、地方の厳しい現実と変わらない営みを描き出す。数々の映画やドラマに出演する甲本雅裕が劇場映画初主演を務めている。
-
写真甲子園 0.5秒の夏
制作年:
全国高校写真部日本一を決める“写真甲子園“を題材にした青春ストーリー。東京と大阪のふたつの高校の写真部員が、北海道東川町で行われる写真甲子園を目指し、葛藤や挫折に直面しながらも奮闘する姿を描く。『仮面ライダーエグゼイド』のパラド役で注目を集める甲斐翔真や、『ReLIFE リライフ』の平祐奈など、旬の若手俳優が集結する。
-
奴隷区 僕と23人の奴隷
制作年:2014年6月28日(土)公開
インターネット上の小説・コミック投稿プラットフォーム“E★エブリスタ“で発表され、小説は元よりコミック化でも人気を博している『僕と23人の奴隷』を映画化。歯車の狂った世界を舞台に奴隷にするか・なるかの選択を迫られた人々の狂気や心理戦、頭脳戦を描く。エロス&バイオレンスに加え、AKB48を卒業した秋元才加の熱演も見もの。
-
蝉しぐれ
制作年:2005年10月01日(土)公開
『たそがれ清兵衛』など映像化が相継ぐ時代小説の巨匠・藤沢周平の傑作長編を映画化。東北の小藩を舞台に、幼なじみ同士の生涯をかけた純愛を、お家騒動や壮絶な殺陣を絡めて描く。主演は『阿修羅城の瞳』に続いての映画主演となる市川染五郎と、最近は舞台でも活躍する木村佳乃。
-
I am 日本人
制作年:
【日本男児代表・森田健作が問う“新・日本人論“】 森田健作が持ち前のストレートさで、日本人賛歌を謳いあげる熱血ドラマ。“古き良き日本“かぶれの日系3世の女の子が、留学先の大学で現代の日本人の姿に失望。彼女のちょっとピントのずれた懸命な努力が、次第に周囲を揺り動かしていく。
-
約束の地
制作年:
【乗馬にかける少女の夢を描く青春ストーリー】 エイベックス所属の新人俳優を主演に据えた「avexニュースター・シネマ・コレクション」の1作。両親を失い、馬とのみ心を通わせている少女と、彼の前に現れた少年との心の交流と成長を描く。舞台となった九十九里の美しい風景が主人公たちのドラマを静かに盛り上げている。CMやドラマで活躍する新鋭・伊藤ゆみが主人公・優を演じている。
-
悪役パパ
制作年:
新田たつおの同名マンガの映画化で、親子の愛を絡ませた、異色バック・ステージもの。悪役専門の俳優、芥田は、妻を事故で失い、二人の娘を男手一つで育てている。父親が悪役で、何かと肩身の狭い思いをする娘たちだったが、ある日、芥田に初の主役の話が来る。タイトルは『極悪人への道』という、大型時代劇だったが……。内藤剛志の、恐さと優しさを使い分けた演技に注目。
-
極道の妻〈おんな〉たち 最後の戦い
制作年:
関西の広域暴力団が跡目相続で真っ二つに割れ、5年にも及ぶ激烈な長期抗争のさなか妻(おんな)たちにもその波が及んで……。人気シリーズの第4作。今回は妻同士が契りを結ぶ“盃“ごとや、拳銃を握っての妻の殴り込みなど大胆なシーンを盛り込んで、妻たちの心情と行動をダイナミックに描き出す。
-
渋滞
制作年:
正月を瀬戸内海の故郷で迎えようとマイカー帰省する都会のサラリーマン一家が、渋滞に巻き込まれながらも、その道中で様々な出会いと出来事を経験していくという異色ホームドラマ。今までハードな役柄の多かった萩原健一が、本作では一転して普通の父親像を好演している。
-
地獄の警備員
制作年:
“人を守るはずの警備員が逆に襲ってきたら……”。黒沢清が現代社会の片隅に潜む身近な恐怖を描いたスリラー。とある商事会社に新入社員の秋子と巨漢の警備員・富士丸がやって来る。やがて、同僚や残業中の社員を次々と殺す富士丸。秋子は閉ざされたビルの中で彼と死闘を繰り広げる。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram