クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

日野陽仁

日野陽仁 出演映画作品

  • 劇場版 殺意の道程

    劇場版 殺意の道程

    制作年:2021年2月5日(金)公開

    脚本家としても名高いお笑い芸人・バカリズムが脚本を手がけ、井浦新とのW主演も果たしたWOWOWオリジナルドラマ『殺意の道程』全7話を、再編集し劇場公開。取引先の社長の裏切りに遭い自殺してしまった男の復讐を果たすべく、彼の息子といとこが殺人を計画する様を描き出す。堀田真由、佐久間由衣、鶴見辰吾ら個性派俳優が脇を固める。

  • ビジランテ

    ビジランテ

    制作年:2017年12月9日(土)公開

    『SRサイタマノラッパー』でブレイクし、『ジョーカー・ゲーム』や『22年目の告白-私が殺人犯です-』などで知られる入江悠監督がオリジナル脚本で挑むバイオレンスノワール。大森南朋、鈴木浩介、桐谷健太をトリプル主演に迎え、地方都市の闇社会で生きる男たちの葛藤と衝突を描き出す。篠田麻里子、嶋田久作、間宮夕貴らが脇を固める。

  • 火花

    火花

    制作年:2017年11月23日(木)公開

    累計発行部数300万部を突破し、Netflixでドラマ化もされた又吉直樹の芥川賞受賞作を、芸人や俳優としても活躍する板尾創路がメガホンを執り映画化。漫才の世界に足を踏み入れるも結果を残せずにいた青年・徳永と、強い信念を持つ先輩芸人の神谷が出会い、葛藤しながらも歩み続ける姿を描く。徳永を菅田将暉が、神谷を桐谷健太が熱演。

  • つむぐもの

    つむぐもの

    制作年:2016年3月19日(土)公開

    名優・石倉三郎が芸歴50周年にして映画初主演を務めたヒューマン・ドラマ。『カミングアウト』の犬童一利が監督を務め、頑固な和紙職人と韓国から訪れた女性が、介護や伝統工芸を通して心を通わせていく様を描く。『息もできない』のキム・コッピが石倉演じる主人公の介護を行うヒロインを熱演。撮影は福井県と韓国の古都・扶余郡で行われた。

  • 縁(えにし)The Bride of Izumo

    縁(えにし)The Bride of Izumo

    制作年:2016年1月16日(土)公開

    出雲大社による初めての映画撮影協力の下で製作されたヒューマン・ドラマ。神話の国、出雲を舞台に、人と人を結ぶ“縁“を見つめた心温まる物語が繰り広げられる。映画とTVドラマを股に駆けて活躍中の佐々木希が主演を務め、結婚を控えた女性の心理を体現すると共に白無垢の美しい花嫁衣裳姿を披露。神楽等の伝統芸能をとらえた映像美も光る。

  • GONIN サーガ

    GONIN サーガ

    制作年:2015年9月26日(土)公開

    石井隆監督のフィルモグラフィの中でも、傑出したバイオレンス描写で評価の高い1995年作品『GONIN』の続編企画が実現。前作の抗争で命を落としたヤクザの息子、元グラビアアイドル、ルポライターらの5人が、因縁の敵との激闘に身を投じていく。東出昌大、桐谷健太、土屋アンナ、柄本佑らが、血と宿命に彩られた壮絶なドラマを体現する。

  • いのちのコール~ミセス インガを知っていますか~

    いのちのコール~ミセス インガを知っていますか~

    制作年:2014年6月7日(土)公開

    子宮頸ガンで世を去った女性の手記に基づくヒューマン・ドラマ。闘病に疲れ、愛する者にも見捨てられ、人生に絶望した女性の心のさまよいをドラマチックに描く。子宮頸ガン患者が“遊び過ぎの病気“という偏見によって実際に受ける精神的なプレッシャーや、肉体的な苦痛を、綿密な考証に基づいて描写。ヒロイン、安田美沙子の熱演も見逃せない。

  • R100

    R100

    制作年:2013年10月5日(土)公開

    松本人志監督が『大日本人』『しんぼる』『さや侍』に続いて手がけたエンタテインメント映画。開けてはならぬ扉の奥にある秘密クラブと、そのクラブに入会してしまった男の姿を描く。大森南朋を主演に、大地真央、寺島しのぶ、冨永愛、渡辺直美、松尾スズキ、渡部篤郎ら超豪華キャストを迎えて松本監督がどんな世界を描くのか楽しみな作品だ。

  • 黄色い涙

    制作年:2007年4月14日(土)公開

    『ピカ☆☆ンチ…』以来3年ぶりとなる嵐の主演作。高度成長期を迎えた60年代、東京の阿佐ヶ谷を舞台に、まだ見ぬ未来を信じ夢を語り合う若者たちの、ほろ苦くも眩しい青春の日々を描いた群像劇だ。本作は、漫画家・永島慎二の原作を基に'74年にドラマ化、それを見て映画監督を目指したという犬童一心監督の念願の企画でもある。

  • 金融破滅ニッポン・桃源郷の人々

    制作年:2002年9月7日(土)公開

    『ナニワ金融道』の青木雄二が書いた小説を『殺し屋1』で知られる三池崇史が監督した一攫千金ムービー。個性俳優たちを揃え、裏社会に生きる人々をパワフ、かつ痛快に描く。

  • 人の砂漠

    制作年:

    【東京芸大生が贈る現代日本の姿】 ノンフィクション作家の沢木耕太郎の同名ルポタージュの中から4篇を選び、東京芸術大学映像研究科の4人が監督を務めた意欲作。室井滋、小池栄子、石橋蓮司、夏木マリといった実力派俳優たちがそれぞれ主演を務め、都会の片隅で生きるさまざまな人間たちの姿を体現。30年前の現実を、今を生きる若者たちの感性を取り込み、新たな切り口で描き出す。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る