
恒松祐里
出身地:東京都
生年月日:1998年10月9日
恒松祐里 出演映画作品
-
きさらぎ駅 Re:
制作年:2025年06月13日(金)公開
匿名掲示板2ちゃんねるの投稿が生んだネットミームを映画化した、『きさらぎ駅』の続編。前作から3年後、異質な存在として冷たい視線に晒される女性が、異世界に取り残された人たちを救うため、きさらび駅へ再び降り立つ。監督は永江二朗。出演は本田望結、恒松祐里、芹澤興人、寺坂頼我、奥菜恵、佐藤江梨子ら。主題歌は弌誠の“ガタゴト”。
-
裏社員。-スパイやらせてもろてます‐
制作年:2025年05月02日(金)公開
2014年のデビューから10周年を迎えた、WEST.の集大成となる痛快コメディ。会社の正規業務では解決できない問題に対応する通称“裏社員”たちが、騒動を起こしながらも人情劇を繰り広げる。監督は、『おっさんずラブ』シリーズの瑠東東一郎。出演は重岡大毅、桐山照史、中間淳太、神山智洋、藤井流星、濱田崇裕、小瀧望、竹中直人ら。
-
Gメン
制作年:2023年08月25日(金)公開
小沢としおの同名漫画を映画化した青春エンタテインメント。名門高校の問題児ばかりのクラスに転校してきた男子高校生が、個性的なクラスメイトや先輩たちと過ごす日々を描く。監督は『極主夫道』シリーズの瑠東東一郎。岸優太が映画初主演する他、共演は竜星涼、恒松祐里、矢本悠馬、森本慎太郎ら。主題歌はザ・クロマニヨンズの“ランラン”。
-
きさらぎ駅
制作年:2022年6月3日(金)公開
ハンドルネーム“はすみ”という女性が、2004年に匿名掲示板“2ちゃんねる”に書き込んだ内容を基に、映画化したホラー。民俗学を学ぶ大学生が、卒業論文の題材に決めた“きさらぎ駅”の調査をきっかけに運命を狂わされていく様を描く。監督を務めたのは、永江二朗。恒松祐里が初主演を務め、共演には本田望結、莉子、寺坂頼我、木原瑠生ら。
-
タイトル、拒絶
制作年:2020年11月13日(金)公開
劇作家の山田佳奈による同名戯曲を、自身がメガホンを取り実写映画化。とある風俗店の世話係役の女性を通して、力強く生きるセックスワーカーの姿を映し出す。東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門で、主演の伊藤沙莉が東京ジェムストーン賞を受賞。共演に恒松祐里 、佐津川愛美、モトーラ世理奈、田中俊介、でん、片岡礼子が名を連ねる。
-
スパイの妻〈劇場版〉
制作年:2020年10月16日(金)公開
NHK BS8Kにて放送された黒沢清監督のスペシャルドラマを、スクリーンサイズや色調を変更し劇場版として公開。1940年の神戸を舞台に、世界を救うためにある行動を取る男と、ふたりの幸せのためそれを阻もうとする妻の姿を描く。主人公夫婦を蒼井優と高橋一生が演じる。脚本は、濱口竜介、野原位、黒沢監督の3人体制で手がけられた。
-
酔うと化け物になる父がつらい
制作年:2020年3月6日(金)公開
アルコールに溺れる父を持つ作者の実体験を基に生まれた、人気コミックエッセイを映画化した家族ドラマ。飲むと奇行を繰り返す父と新興宗教にはまる母を持つヒロインの毎日のサバイバルと、崩壊寸前の家族に待ち受ける運命をユーモアたっぷりに描き出す。主演は出演作の相次ぐ松本穂香。酔うと化け物になる父親を個性派俳優の渋川清彦が怪演する。
-
シグナル100
制作年:2020年1月24日(金)公開
『不能犯』や『虐殺ハッピーエンド』等で知られる宮月新の同名漫画を、橋本環奈主演で映画化したサスペンス。担任教師に自殺催眠をかけられた36名の生徒たちが、生き残りをかけて壮絶なデスゲームを展開する。橋本の主演作としては初の“R15+“作品で、監督を『さまよう小指』の竹葉リサ、脚本を『ザ・ファブル』などの渡辺雄介が務めた。
-
殺さない彼と死なない彼女
制作年:2019年11月15日(金)公開
SNSを中心に話題を呼んだ世紀末による4コマ漫画を基に、新鋭・小林啓一監督が映画化した青春ドラマ。“殺す”が口癖の少年と“死にたい”が口癖の少女の風変わりな交流を描き出す。『帝一の國』の間宮祥太朗と『ママレード・ボーイ』の桜井日奈子がダブル主演を務め、恒松祐里、堀田真由、箭内夢菜、ゆうたろうら注目の若手が多数共演する。
-
アイネクライネナハトムジーク
制作年:2019年09月20日(金)公開
ベストセラー作家、伊坂幸太郎による同名小説集を映画化したラブストーリー。“劇的な出会い”を待つ青年を中心に、さまざまな形の恋と出会いの物語を描き出す。『愛がなんだ』などの今泉力哉がメガホンを取り、三浦春馬が主演を務めるほか、多部未華子や原田泰造らが出演。また、劇中でキーとなる主題歌“小さな夜”を斉藤和義が手がけている。
-
いちごの唄
制作年:2019年7月5日(金)公開
銀杏BOYZの楽曲に想を得て生み出されたラブストーリー。同バンドのフロントマンで、俳優でもある峯田和伸と、彼が出演したTV『奇跡の人』『ひよっこ』の脚本家、岡田惠和がタッグを組み、切ない愛のドラマを紡ぎだす。ロックミュージシャンで俳優業もこなす古舘佑太郎と、TVドラマ『半分、青い。』の石橋静河のフレッシュな共演に注目。
-
凪待ち
制作年:2019年6月28日(金)公開
ハイペースで新作を撮り続け、数々の映画賞に輝くなど今最も充実したキャリアを築いている白石和彌監督が、香取慎吾と初タッグを組んだ重厚な人間ドラマ。人生につまづき、落ちぶれた男が、パートナーの女性とその娘と共に人生を再出発させようと奮闘する姿を描く。香取慎吾が主演を務め、恒松祐里、リリー・フランキー、西田尚美らが出演する。
-
3D彼女 リアルガール
制作年:2018年9月14日(金)公開
『ヒロイン失格』『未成年だけどコドモじゃない』の英勉監督が、10代を中心に支持される那波マオの人気漫画を映画化。リア充完璧美女高校生と超オタク青年という水と油ほど性格の違うふたりの恋がコミカルに描かれる。主人公のふたりに扮するのは、モデル、女優として活躍の続く中条あやみと、『ミックス。』など話題作への出演が続く佐野勇斗。
-
虹色デイズ
制作年:2018年7月6日(金)公開
『笑う招き猫』などの新鋭、飯塚健が手がける感動青春スト-リー。おバカでお騒がせな男子高校生4人のリアルな感覚と青春の輝きを、胸がときめく瑞々しさあふれる映像と共に映し出す。GENERATIONS from EXILE TRIBEの佐野玲於、そして中川大志、高杉真宙、横浜流星ら注目の若手俳優が、メインの男子高生達を演じる。
-
咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A
制作年:2018年01月20日(土)公開
ヤングガンガンで連載中の人気麻雀コミックを基にした青春ドラマの実写映画化第2弾。前作に続き小沼雄一がメガホンを取り、“のどっち”こと原村和が住んでいた阿知賀を舞台に、全国大会を目指す女子高生雀士たちの活躍を描く。主演の桜田ひよりやアイドル“フェアリーズ”の伊藤萌々香ら、人気キャラになりきった若手キャストの熱演が光る。
-
散歩する侵略者
制作年:2017年9月9日(土)公開
劇作家・前川知大による劇団イキウメの人気舞台を『岸辺の旅』の黒沢清監督が映画化。謎の“侵略者“に体を乗っ取られた夫と、夫の不可解な言動に翻弄される妻を中心に、“侵略者“の出現により日常や町が徐々に姿を変えていく様を描く。夫婦役で松田龍平、長澤まさみが初共演を果たし、長谷川博己が殺人事件を調べるジャーナリストに扮する。
-
サクラダリセット 後篇
制作年:2017年5月13日(土)公開
河野裕のライトノベル『サクラダリセット』シリーズを、2部作として実写映画化した青春ミステリーの後編。2年前に死んだ同級生をよみがえらせるため、さまざまな特殊能力を組み合わせた作戦に挑む高校生たちの姿を、切ないロマンスの要素を絡めて描出。さまざまな葛藤を抱えた登場人物が、スリルと感動を呼ぶクライマックスになだれ込んでいく。
-
サクラダリセット 前篇
制作年:2017年3月25日(土)公開
河野裕原作の『サクラダリセット』シリーズを2部作で映画化した青春ミステリーの前編。『神様のカルテ』シリーズの深川栄洋が監督を務め、特殊能力を持った高校生たちが、互いの能力を組み合わせて亡き友人を取り戻そうと奮闘する様を描く。『ちはやふる』の野村周平や、TVドラマ『時をかける少女』の黒島結菜らフレッシュなキャストが集結。
-
ハルチカ
制作年:2017年3月4日(土)公開
初野晴による青春ミステリー『ハルチカ』シリーズを、Sexy Zoneの佐藤勝利と、『セーラー服と機関銃 -卒業-』の橋本環奈のダブル主演で実写映画化。幼馴染み同士の高校生ハルタとチカが、学校内で起こる様々な事件を解決しながら、弱小吹奏楽部でコンクール出場を目指す様をみずみずしく描く。監督は『箱入り息子の恋』の市井昌秀。
-
ホラーの天使
制作年:2016年11月26日(土)公開
『放送禁止』シリーズや『不安の種』などの長江俊和監督によるホラー。とある廃校を舞台に、若手女優、アイドルユニット、コンビ芸人の3組が、“アザミの呪い“と呼ばれる数々の恐怖を体験していく様を描く。映画初主演となる新星・葵わかなをはじめ、ドラマや映画で活躍する恒松祐里、水谷果穂、NMB48の矢倉楓子ら若手キャストが集結する。
-
くちびるに歌を
制作年:2015年2月28日(土)公開
アンジェラ・アキのヒット曲『手紙 ~拝啓 十五の君へ~』をモチーフにしたベストセラー青春小説を映画化。島の中学校を舞台に、”現代版『二十四の瞳』”といえそうな、若い女性教師と合唱部の生徒たちの交流のドラマを爽やかに描く。新垣結衣がヒロインを務め、ぶっきらぼうだが愛情あふれる女性教師をはつらつと演じている。監督は三木孝浩。
-
半分の月がのぼる空
制作年:2010年4月3日(土)公開
『砂時計』の池松壮亮とグリコ・ポッキーのCMキャラクターで注目を集めている忽那汐里が共演する切ないラブ・ストーリー。『60歳のラブレター』で多くの人を感動させた深川栄洋監督が、心臓病の美少女と恋に落ちた高校生の想いを描く。『アフタースクール』の大泉洋が大切な人を救えなかった失意の医者役を好演。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram