
柳俊太郎
柳俊太郎 出演映画作品
-
#真相をお話しします
制作年:2025年04月25日(金)公開
ベストセラーとなった、結城真一郎の同名ミステリー小説を映画化。真相の暴露と引き換えに視聴者から投げ銭を獲得できる、生配信暴露チャンネル“#真相をお話しします”に参加する、警備室の男たちを描く。監督は、『怪談新耳袋』シリーズの豊島圭介。主演は大森元貴、菊池風磨。共演は中条あやみ、岡山天音、福本莉子、伊藤健太郎、伊藤英明ら。
-
少年と犬
制作年:2025年03月20日(木)公開
第163回直木賞を受賞した、馳星周の同名小説を映画化。6つの短編で構成された原作にオリジナル要素を加え、震災で職をなくした青年と秘密を抱えて暮らす女性が、震災で飼い主を亡くした犬との交流を通して心を通わせていく。監督は『ラーゲリより愛を込めて』の瀬々敬久。主演は高橋文哉と西野七瀬。共演は伊藤健太郎、伊原六花、柄本明ら。
-
他人は地獄だ
制作年:2024年11月15日(金)公開
8カ国語で世界配信された韓国のWEBコミックを映画化した、サスペンスホラー。同棲しようと上京してきた青年が、恋人とのすれ違いの末に格安シェアハウスへ流れ着き、得体の知れない入居者と暮らす。監督は児玉和土。W主演は、WATWINGの八村倫太郎と柳俊太郎が務める。共演は岡田結実、三浦健人、青木さやか、大倉空人らが名を連ねる。
-
バジーノイズ
制作年:2024年5月3日(金)公開
むつき潤による青春音楽漫画を、映画初主演のJO1の川西拓実を迎えて映画化。デスクトップミュージックをテーマに、音楽を生きがいにマンションで住みこみの管理人をする男性と、上階に住む女性が失恋をきっかけに音楽で親しくなっていく。監督は、TVドラマ『silent』の風間太樹。共演は桜田ひより、井之脇海、柳俊太郎、円井わんら。
-
ゴールデンカムイ
制作年:2024年1月19日(金)公開
野田サトルのバトルアクション漫画『ゴールデンカムイ』を、『キングダム』シリーズの山崎賢人を主演に久保茂昭監督が映画化。日露戦争終結直後の北海道を舞台に、元陸軍兵の青年がアイヌの少女と共に、埋蔵金のありかの手がかりを探す旅に出る。共演は山田杏奈、眞栄田郷敦、工藤阿須加、柳俊太郎ら。主題歌はACIDMANの“輝けるもの”。
-
僕の名前はルシアン
制作年:2022年12月16日(金)公開
実際に起きた事件に着想を得て製作されたダークなファンタジードラマ。自殺願望を持つ少女が、デジタルの世界で理想の男性“ルシアン”に出会い移ろう様を描きだす。大山千賀子監督が写真家としてのキャリアを活かし、アート感覚とジャーナリズム的テーマを融合させた。出演は、柳俊太郎をはじめとし、福永里朱、大鶴義丹、菜葉菜、恒吉梨絵ら。
-
カラダ探し
制作年:2022年10月14日(金)公開
投稿サイトで話題となり、漫画化もされたウェルザードの同名小説を基にしたアクションホラー。ある女子高校生が、見知らぬ少女に“カラダ”を探すように言われ、クラスメイトたちと共に学校に閉じ込められ、何度も繰り返す時間から抜け出すために苦心する。監督は羽住英一郎。主演に橋本環奈を迎える他、共演には眞栄田郷敦らが名を連ねている。
-
神は見返りを求める
制作年:2022年6月24日(金)公開
話題の映画や舞台、ドラマなど幅広く活躍するムロツヨシが、お人好しな主人公を演じる人間ドラマ。底辺YouTuberに出会ったサラリーマンが、チャンネル運営の手助けをしていく過程を通して、人の“欲”や“本音と建前”を描く。監督は、『ヒメアノ?ル』などの話題作を撮り続ける吉田恵輔。共演は岸井ゆきの、若葉竜也、吉村界人、淡梨ら。
-
生きててよかった
制作年:2022年5月13日(金)公開
2021年に放送されたテレビドラマ『アバランチ』で敵役を演じた木幡竜を主演に迎えた、本格アクション映画。年齢と体の限界を超えてもなお、闘い続けることに生きる意味を見いだすボクサーの姿を描く。中国を拠点に、第一線の俳優たちと共演してきた木幡は、自身がプロボクサーの経歴を持ち、本作のために肉体改造を図った。監督は鈴木太一。
-
猿楽町で会いましょう
制作年:2021年6月4日(金)公開
まだ存在しない映画の予告編を製作する“未完成映画予告編大賞MI-CAN”でグランプリに輝き、映画化された人間ドラマ。渋谷の猿楽町を舞台に、純朴そうだが実は嘘だらけの女の子と、新前カメラマンの恋愛を描く。数多くのCMを手がけてきた新鋭・児山隆が長編映画デビューを飾り、金子大地、石川瑠華、柳俊太郎らフレッシュな面々が出演。
-
弱虫ペダル
制作年:2020年8月14日(金)公開
週刊少年チャンピオンで連載中の、累計2500万部突破の人気同名漫画を三木康一郎監督が実写映画化。アニメ好きの高校生がひょんなことから自転車競技部に入部し、仲間たちと共に自転車レースに挑む姿を描く。King & Princeの永瀬廉が主演を務め、共演はTVドラマ『今日から俺は!!』の伊藤健太郎や『キングダム』の橋本環奈ら。
-
“隠れビッチ”やってました。
制作年:2019年12月6日(金)公開
『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』の三木康一郎監督が、あらいぴろよの同名ベストセラーコミックを映画化。肉食系から草食系まで男性を惑わし、見た目は清楚系、でも心に闇を持つ女性の恋愛をコミカルに描く。映画初主演の佐久間由衣が、小悪魔的なヒロインを熱演するほか、村上虹郎、大後寿々花、森山未來、小関裕太ら豪華キャストが出演。
-
見えない目撃者
制作年:2019年9月20日(金)公開
『ハッピーウェディング』などの吉岡里帆が、視力を失った元女性警察官という難役にチャレンジしたサスペンススリラー。自らの過失で弟を失った上に失明し、警察官への道も閉ざされたヒロインが、女子高生連続殺人事件の真相を追う姿を描き出す。監督は『リトル・フォレスト』などを手掛けた森淳一が務め、若手実力派俳優の高杉真宙が共演する。
-
おいしい家族
制作年:2019年9月20日(金)公開
妻を亡くした父が再婚するまでの親子の日々を描いた、ふくだももこ監督の短編映画『父の結婚』を、自身が再び監督を務め長編映画化した人間ドラマ。家族における絆とそれに向き合う主人公の心境や新しい家族のあり方を映し出す。新進女優・松本穂香が長編映画初主演を務め、娘に結婚を報告する父に板尾創路、そのパートナーを浜野謙太が演じる。
-
東京喰種 トーキョーグール【S】
制作年:2019年7月19日(金)公開
石田スイの漫画を原作に映画化された『東京喰種 トーキョーグール』シリーズ第2弾。人間を食らう種族“喰種(グール)“が潜む東京で、人間ながら喰種の能力に目覚めたカネキが、ふたつの種の共存に向け闘う姿を描く。前作に続きカネキ役に窪田正孝、ヒロインのトーカ役を新たに山本舞香が、そして本作から登場する月山を松田翔太が演じる。
-
LAPSE
制作年:2019年02月16日(土)公開
新しい映像表現に挑戦する映像プロダクションBABEL LABELがおくる3篇から成るオムニバス映画。志真健太郎をはじめ、 アベラヒデノブ、HAVIT ART STUDIOが監督を務め、VR、クローン、AIによる医療など三者三様の“未来”を描き出す。出演は、柳俊太郎、SUMIRE、中村ゆりか、清水るみら注目の若手俳優たち。
-
チェリーボーイズ
制作年:2018年2月17日(土)公開
“童貞漫画の金字塔“として高い人気を得ている古泉智浩の同名コミックを、林遣都、柳俊太郎、前野朋哉ら人気キャストを迎えて映画化。助監督として黒沢清や三池崇史らに師事してきた西海謙一郎が長編初監督を務め、ある地方都市に住む25歳のボンクラ3人組が脱童貞大作戦に挑む姿を描く。『男子高校生の日常』の松居大悟が脚本を手がけている。
-
デメキン
制作年:2017年12月2日(土)公開
お笑い芸人バッドボーイズ・佐田正樹の実録自伝コミックスを映画化。TVドラマ『仰げば尊し』などで人気の健太郎を主演に迎え、“デメキン“と呼ばれいじめられていた少年が、後に暴走族の総長へと登り詰めるまでの青春の日々を描く。『猫侍』の山口義高が監督を務め、『百円の恋』で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を獲得した足立伸が脚本を担当。
-
HiGH&LOW THE MOVIE 3 / FINAL MISSION
制作年:2017年11月11日(土)公開
映画、ドラマ、コミック、ライブとさまざまなメディアをミックスさせた総合エンターテイメントプロジェクト『HiGH&LOW』の劇場版シリーズ最終章。史上最大の敵・九龍グループに街を破壊された“SWORD地区”。SWORD、雨宮兄弟、ムゲンら全勢力が結集し、絶対絶命のピンチに立ち向かっていくさまを迫力のアクション満載で描く。
-
HiGH&LOW THE MOVIE 2 / END OF SKY
制作年:2017年8月19日(土)公開
ドラマ、コミック、ライブとさまざまなメディアをミックスさせた総合エンタテインメントプロジェクト『HiGH&LOW』シリーズの劇場版。それぞれの正義を掲げた5つのチーム“SWORD”と、突如現れた最凶集団の戦いを描く。EXILE TRIBEメンバーの続投に加え、中村蒼、NAOTO、関口メンディーら豪華な新キャストにも注目。
-
東京喰種 トーキョーグール
制作年:2017年7月29日(土)公開
累計2300万部を誇る石田スイ原作の人気コミックを実写映画化。人の姿をしながら人を喰らう怪人“喰種(グール)“が暮らす東京を舞台に、臓器移植を受けたことで“半喰種“になってしまった主人公・カネキが、喰種を駆逐しようとする人間たちと戦いを繰り広げていく様を描く。カネキを窪田正孝、喰種の女子高生・トーカを清水富美加が演じる。
-
恋愛奇譚集
制作年:2017年2月4日(土)公開
ミステリー映画『共犯』で注目され、日本のファッション誌でモデルも務めている台湾の新星ヤオ・アイニンが、邦画デビュー作にして主演を担う青春ヒューマン・ドラマ。美しい田園風景が広がる福島県天栄村を舞台に、人を愛することを知らない留学生の女の子が人間同士のつながりの温かさに触れていく姿を、ファンタジックな要素を絡めて映し出す。
-
なりゆきな魂、
制作年:2017年1月28日(土)公開
つげ忠男の漫画『成り行き』『つげ忠男のシュールレアリズム』に収録された4作品に、バス事故に運命を翻弄される被害者遺族たちの姿を描くオリジナルストーリーを加えて一つの物語に。長年つげのファンだったという瀬々敬久監督が『ヘヴンズ ストーリー』などに続き、人が生きていく意味を問う。佐野史郎が『無頼平野』でも演じた忠男役で出演。
-
HiGH&LOW THE MOVIE
制作年:2016年7月16日(土)公開
EXILEなどが所属するLDHと日本テレビが主体となり、ドラマやコミックなどのメディアミックスを展開させる大型企画の映画版。5つのチームがプライドをかけてぶつかり合う様を迫力のアクションと共に描く。主要キャラクターに扮するEXILE TRIBEの面々はもちろん、窪田正孝、林遣都ら実力派俳優の鬼気迫る演技にも注目だ。
-
雨女
制作年:2016年6月4日(土)公開
『呪怨』『輪廻』などを手掛けるジャパニーズホラーの名手・清水崇監督による4DX専用のホラー作品。雨の日の夜、必ずと言っていいほど同じ夢を見てしまう女性が直面する恐怖を、目で見るだけでなく、五感で体験する臨場感たっぷりの仕掛けで描く。主演を務めるのはホラー初出演となる『TOKYO TRIBE』『東京無国籍少女』の清野菜名。
-
風のたより
制作年:2016年1月30日(土)公開
東日本大震災から4年が経った宮城県仙台市を舞台に繰り広げられる心温まる人間ドラマ。震災で閉店に追い込まれた店の再建を祖父から頼まれた主人公・くるみが、ネガティブな心に打ち勝ち、少しずつ自分の生きる道を見つけ出していく様を描く。モデルとしても活躍中の新木優子が主人公を演じ、その祖父役で大杉漣、医師役で加藤雅也が出演する。
-
3泊4日、5時の鐘
制作年:2015年9月19日(土)公開
北京映画祭の新人コンペティション部門で脚本賞を受賞した群像劇。名匠、小津安二郎が『東京物語』などの脚本執筆のために滞在していた定宿でもある、茅ケ崎の実在の旅館を舞台に、男女数名の心のもつれ合いを描く。監督とともに脚本を手がけた三澤拓哉は、これが初監督作となる新鋭。練りこんだ物語からにじみ出るリアリティやユーモアに注目。
-
ストレイヤーズ・クロニクル
制作年:2015年6月27日(土)公開
人気作家、本多孝好の小説に基づくSFアクション。生まれながらに特殊な能力を持つ若者たちと、それを利用する権力者の攻防をスリリングに描く。岡田将生や染谷将太ら日本映画を面白くしている若手俳優が結集し、『X-MEN』をほうふつさせる特殊能力バトルを熱演。『アントキノイノチ』の異才、瀬々敬久がシャープなアクションを演出する。
-
クローズEXPLODE(エクスプロ―ド)
制作年:2014年4月12日(土)公開
高橋ヒロシの人気コミックの映画化で、大ヒットを飛ばした『クローズZERO』とその続編の、その後の物語を展開させる学園ドラマ。新年度を迎え、代変わりした鈴蘭高校を舞台に、ワルメンたちの“頂点“を懸けた壮絶な争いを描く。他校を巻き込む抗争の規模はシリーズ最大と呼べるもの。東出昌大、勝地涼ら若手俳優たちの熱演も見どころだ。
-
恋につきもの
制作年:2014年4月12日(土)公開
新進気鋭の漫画家・ふみふみこの短篇を、若手監督の一見正隆、五十嵐耕平、桝井大地が映画化したオムニバス作品。恋する幽霊が主人公の恋物語『恋につきもの』、ある秘密を抱える夫婦の姿を捉えた『豆腐の家』、特異体質の女子高生の青春を描く『いばらのばら』の3篇で、マイノリティな人々を主人公にしながら、どこか共感できる愛の形を描く。
-
5つ数えれば君の夢
制作年:2014年3月8日(土)公開
小西彩乃・山邊未夢・新井ひとみ・中江友梨・庄司芽生からなる東京女子流のメンバー全員が揃って初主演を務めた爽やかな青春ドラマ。女子高生たちが様々な感情に翻弄され、葛藤し、青春時代を過ごす様を、5人それぞれのエピソードで映し出す。学生時代に発表した『あの娘が海辺で踊ってる』で注目を集めた新鋭・山戸結希が監督を務めている。
-
劇場版 仮面ティーチャー
制作年:2014年2月22日(土)公開
週間ヤングジャンプで連載中の藤沢とおるの人気コミックをドラマ化した『仮面ティーチャー』がスクリーンに進出。近未来を舞台に、仮面をつけ、バイクを乗りこなし、拳を使って問題児を更正させていくことを政府から許された特別教師・荒木剛太の活躍を描く。主演の藤ヶ谷太輔をはじめ、大政絢、菊池風磨らドラマ版のキャストが集結している。
-
箱入り息子の恋
制作年:2013年6月8日(土)公開
俳優、音楽家、文筆家と幅広く活躍する星野源が映画初主演を果たし、夏帆がヒロイン役を務める恋愛ドラマ。ぴあフィルムフェスティバルでグランプリを受賞した『無防備』で注目を集める若手、市井昌秀監督が、初めて人を好きになった男の初恋物語を描き出す。原案は『トウキョウソナタ』の脚本を手がけたマックス・マニックスによるもの。
-
赤い季節
制作年:2012年10月13日(土)公開
The Birthdayのボーカル、チバユウスケによるソロプロジェクト、SNAKE ON THE BEACHの楽曲にインスパイアされ生まれた青春映画。殺し屋をやめた男が、過去の闇に引きずられながらも、平穏を手に入れようともがく姿を描き出す。新井浩文が主演を務めるほか、村上淳、新居延遼明、田口トモロヲなど豪華キャストに注目だ。
-
ヴァージン
制作年:2012年5月12日(土)公開
女性が一度は経験する“ロストバージン“を、10代・20代・30代の3篇に分けて描いたオムニバス。初体験が必ずしも淡い思い出で、理想の相手ではないという切なさと、現代の女性たちの生きざまをリアルに映し出している。『たまの映画』の今泉力哉、『アワ・ブリーフ・エタニティ』の福島拓哉、『家族X』の吉田光希ら気鋭の監督が顔を揃える。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram