
土居志央梨
土居志央梨 出演映画作品
-
映画 太陽の子 特別版
制作年:2025年08月29日(金)公開
2021年に公開された『映画 太陽の子』を、戦後80年の節目にメイキング映像を追加した特別版として上映。太平洋戦争末期に存在した日本の原爆開発の事実を基に、時代に翻弄された若者たちを描く。監督は大河ドラマ『青天を衝け』の黒崎博。出演は柳楽優弥、有村架純、三浦春馬、イッセー尾形、山本晋也ら。主題歌は福山雅治の“彼方で”。
-
痴人の愛
制作年:2024年11月29日(金)公開
谷崎潤一郎の代表作『痴人の愛』を、1924年の連載開始から100周年を記念し、新解釈で映画化した。時代を現代に移し、プロデビューできずにいる脚本家が、俳優を目指す女性との出会いを経て、人生が狂わされていく様を描く。『卍』の井土紀州監督と、脚本の小谷香織が再タッグを組んだ。出演は『キャタピラー』の大西信満、奈月セナら。
-
ファンファーレ
制作年:2023年11月17日(金)公開
『あかぼし』『スプリング、ハズ、カム』が東京国際映画祭で出品されるなど、確かな演出力に定評のある吉野竜平監督によるアイドルの青春ドラマ。アイドルを辞めた30歳手前の女性たちが、成功しているとは言い難いセカンドキャリアの中で、結成メンバーの卒業公演を機にもう一度交流を深めていく。出演は水上京香、野元空、喜多乃愛、中島歩ら。
-
夜明けまでバス停で
制作年:2022年10月08日(土)公開
幡ヶ谷のバス停で、2020年冬に実際に起きた事件を基にした社会派ドラマ。コロナ禍で住まいと職を失いホームレスになった女性と、その周囲の人々の自尊心ゆえに生まれる“社会的孤立”を浮き彫りにする。監督は『痛くない死に方』の高橋伴明。主演に板谷由夏を迎え、共演には大西礼芳、三浦貴大、松浦祐也、ルビー・モレノらが名を連ねている。
-
世の中にたえて桜のなかりせば
制作年:2022年4月1日(金)公開
本作が映画初主演となる、乃木坂46の岩本蓮加と、ベテラン俳優・宝田明の70歳差コンビがダブル主演を務める、ヒューマンドラマ。不登校の女子高生と、余命わずかな妻を持つ老紳士が、“終活”を通し、さまざまな境遇の人たちと接して成長していく様を描く。監督は三宅伸行。共演には土居志央梨、郭智博、柊瑠美、吉行和子らが名を連ねている。
-
CHAIN/チェイン
制作年:2021年11月26日(金)公開
京都芸術大学が推進する、学生とプロが共同で映画製作を行うプロジェクト“北白川派”8本目の作品。幕末と現代の風景が混在する京都を舞台に、新選組と御陵衛士が衝突した油小路の変と、その時代を生きた市井の人々を描く。福岡芳穂監督のもと、上川周作、塩顕治、池内祥人、村井崇記、佐々木詩音、延岡圭悟、松本薫、和田光沙、辻凪子らが出演。
-
映画 太陽の子
制作年:2021年8月6日(金)公開
柳楽優弥、有村架純、三浦春馬の豪華共演で話題となった同名TVドラマを、異なる視点と結末で描いた劇場版。第2次世界大戦の終盤、“日本の原爆開発”を背景に3人の若者たちの葛藤や青春が描かれる。『ひよっこ』や大河ドラマ『青天を衝け』の黒崎博が監督を務め、イッセー尾形、山本晋也、 ピーター・ストーメア、三浦誠己らが出演する。
-
Life 線上の僕ら〈ディレクターズカット版〉
制作年:2020年10月30日(金)公開
常倉三矢によるBLコミック原作の実写ドラマを、新たなカットを加え再編集した劇場版。ひとり遊び“白線ゲーム“をしていたことで偶然出会った男子高校生ふたりが、同性への愛に戸惑いながらも、徐々に恋心を抱いていく様を描く。白洲迅、楽駆が主演を務めるほか、小島藤子、土居志央梨らが出演。監督は、TVドラマ『ゆるキャン△』の二宮崇。
-
二人ノ世界
制作年:2020年07月10日(金)公開
日本シナリオ大賞で佳作を受賞した作品を原案に、撮影から6年の歳月を経て劇場公開される人間ドラマ。バイク事故によって体の自由が効かなくなった男と、彼のヘルパーとなった目の不自由な女の純愛を描く。シナリオを書いた松下隆一自身による脚本に惹かれた永瀬正敏ほか、土居志央梨、牧口元美、 近藤和見らが出演し、藤本啓太が監督を務めた。
-
108~海馬五郎の復讐と冒険~
制作年:2019年10月25日(金)公開
劇団大人計画を主宰する松尾スズキが、『ジヌよさらば~かむろば村へ~』に続いて監督・脚本と主演を兼任した愛憎劇。SNS上で妻の浮気を知り、逆上した男の悪戦苦闘が描かれる。喜劇人を自称する松尾ならではの、ユーモアに満ちたドラマが展開。神経衰弱ぎりぎりのキャラクターが織り成す悲喜劇はもちろん、豪華キャストの競演にも注目だ。
-
リバーズ・エッジ
制作年:2018年02月16日(金)公開
人気漫画家、岡崎京子がバブル崩壊後の1990年代半ばに発表した同名代表作を映画化。河原に放置された死体の存在を知った高校生たちが、鬱屈した日常の中で生きる実感を探し求めていく姿を描く青春群像劇だ。十代の頃に原作を読んだという二階堂ふみが主人公、若草ハルナに扮し、これが漫画の実写化初挑戦となる行定勲が監督を務める。
-
鉄の子
制作年:2016年2月13日(土)公開
若手の発掘・育成を目的に開催されている“SKIPシティ国際Dシネマ映画祭“と埼玉県の支援のもと製作されたヒューマン・ドラマ。同映画祭で2度ノミネート経験がある福山功起が監督を務め、自身の体験を基に川口市を舞台にしたある家族の物語を綴る。『ふがいない僕は空を見た』などの田畑智子が主演を務め、佐藤大志、スギちゃんらが共演。
-
赤い玉、
制作年:2015年09月12日(土)公開
『光の雨』『BOX 袴田事件』などで知られる高橋伴明監督が『愛の新世界』以来、実に20年ぶりに官能エロスに挑んだ意欲作。老齢を迎え、創作に行き詰りつつある映画監督が、ひとりの少女との出会いによって人生を大きく狂わせていく様が描かれる。主演を務めるのは奥田瑛二。その主人公を惑わす女子高生役を期待の新人、村上由規乃が演じる。
-
彌勒 MIROKU
制作年:2014年2月8日(土)公開
『一千一秒物語』で知られる名作家・稲垣足穂の自伝的同名小説を映画化した人間ドラマ。少年の頃からの夢をあきらめず、小説家になる夢を持ち続けた男の成長譚を、彼の内面性の変化を交えて描き出す。“私立探偵 濱マイク”シリーズの産みの親でもある林海象が監督を務め、同シリーズでもタッグを組んだ永瀬正敏が主演を務めている。
-
タクシードライバー祗園太郎 THE MOVIE すべての葛野郎に捧ぐ
制作年:
劇団・ヨーロッパ企画が制作し、2011年から14年にNHKで放送されたミニドラマの映画化。海外への発信も視野に入れ、世界中から大勢の外国人観光客が訪れる京都の祇園を舞台にした恋あり笑いありの物語が展開。京都の街並みを捉えた実写を背景に、紙人形に割り箸をつけた“ペープサート“を動かす演出手法が、独特の世界観を創出している。
最新ニュース
-
坂口健太郎&渡辺謙、『盤上の向日葵』で釜山国際映画祭に登場 舞台挨拶で韓国語も披露
-
トリンドル玲奈「史上最高に熱い夏を過ごさせていただきました」 『レプリカ』古屋呂敏が撮影したクランクアップ写真公開
-
『名探偵コナン』30周年特別企画「エピソード“ZERO” 工藤新一水族館事件」放送決定!
-
松竹ゲームズが東京ゲームショウへ初出展決定 日本語実装版『ガスステーションシミュレーター』など8タイトルが試遊可能
-
松村北斗、韓国での楽しみはグルメ 『秒速5センチメートル』で2度目の釜山国際映画祭へ
-
ブラッド・ピットの年下恋人、母を亡くして傷心の彼を支え「将来の妻」の座を確立
-
岩井俊二の監督デビュー30周年記念イベントをライブ配信! 小泉今日子&三浦透子も出演
-
伊藤沙莉、今夜『A-Studio+』登場 昨年末結婚した夫とのドラマのような出会いを語る
-
レオナルド・ディカプリオの『ワン・バトル・アフター・アナザー』が「めちゃくちゃ素晴らしい」「最も純粋な映画」と称賛される
-
『IT/イット』映画1作目の前日譚ドラマ「ウェルカム・トゥ・デリー」日本語字幕付き予告解禁!
-
イギリス国賓訪問のトランプ大統領、キャサリン妃を「美しい、本当に美しい」と称賛
-
『ダンダダン』第3期制作決定! モモ&オカルン&ターボババアのお祝いビジュアル到着
-
timelesz・橋本将生『ひと夏の共犯者』レギュラーキャストに萩原聖人、永瀬莉子ら キービジュアル&トレーラー映像も解禁
-
旅と日常が交差するファンタジーRPG『ステラソラ』、App Storeでの事前登録受付がスタート
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram