
岡田浩暉
岡田浩暉 出演映画作品
-
みんな生きている ~二つ目の誕生日~
制作年:2023年2月4日(土)公開
俳優の樋口大悟が実体験を基に企画、主演を務めた人間ドラマ。稽古中に運ばれた病院で白血病と診断された空手講師が、衰えながらも闘病する中で骨髄移植に望みを託す姿を描く。監督は、TVドラマ『ナースのお仕事』シリーズを手がけた両沢和幸。共演はTVドラマ『やんごとなき一族』の松本若菜、岡田浩暉、武藤令子、大西武志、中村久美ら。
-
高津川
制作年:2022年2月11日(金)公開
一級河川としては珍しいダムがひとつもない清流・高津川を舞台にしたヒューマンドラマ。『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』の錦織良成監督が、“石見神楽”の伝承を続けながら生きる親の姿を通し、地方の厳しい現実と変わらない営みを描き出す。数々の映画やドラマに出演する甲本雅裕が劇場映画初主演を務めている。
-
七つの会議
制作年:2019年2月1日(金)公開
『陸王』『下町ロケット』や半沢直樹シリーズで知られる人気作家、池井戸潤の傑作小説を映画化した企業犯罪エンタテインメント。とある中堅電機メーカーが、パワハラ騒動の発生を皮切りに会社の存在までをも揺るがす事態へと陥っていく様を描きだす。狂言界の至宝・野村萬斎が主演を務め、香川照之、及川光博、片岡愛之助ら演技派俳優が集結した。
-
たった一度の歌
制作年:2018年8月24日(金)公開
埼玉県本庄市を舞台としたヒューマンドラマ。市役所所員とその親友のふたり、本庄市出身の大物歌手ら4者4様の1日を、“歌う”というテーマに添ってドラマチックに描く。主演を務めたのは、初の一人二役に挑んだ『そこのみにて光輝く』の高橋和也。川江美奈子や中西圭三ら現役アーティストが担当した劇中歌『永遠の川』『LIFE』にも注目。
-
三屋清左衛門残日録 完結篇
制作年:2018年01月27日(土)公開
2016年2月にBSフジで放送された、時代劇専門チャンネル制作の藤沢周平時代劇『三屋清左衛門残日録』の続編。隠居生活にも慣れた清左衛門が、幼い頃からの友人や小料理屋の女将らと関わりながら、日々を真摯に生きていく姿を描く。前作に続き、清左衛門を北大路欣也が熱演するほか、笹野高史、寺田農らが新キャストに名を連ねている。
-
三屋清左衛門残日録
制作年:2018年01月21日(日)公開
スカパー!、時代劇専門チャンネル、BSフジの3社がタッグを組み、藤沢周平の小説を映像化する“藤沢周平 新ドラマシリーズ”の1作。『剣客商売』シリーズなどを手がけた山下智彦監督が、北大路欣也を主演に迎え、東北の小藩で用人を務めた三屋清左衛門が、さまざまな事件を解決していくさまを描く。共演は高橋ひとみ、麻生祐未、伊東四朗ら。
-
きょうのキラ君
制作年:2017年2月25日(土)公開
みきもと凜の大人気漫画を、『四月は君の嘘』の中川大志が主演、『MARS~ただ、君を愛してる~』の飯豊まりえがヒロインを務め映画化するラブ・ストーリー。他人と関わることが苦手な女子高生“ニノ“と、ある秘密を抱えるクラスメイト“キラ“が惹かれ合い、かけがえのない日々を過ごしていく。メガホンを執るのは『L・DK』の川村泰祐。
-
お盆の弟
制作年:2015年7月25日(土)公開
『キャッチボール屋』の大崎章監督が、『百円の恋』で絶賛された脚本家、足立紳と組んで撮り上げた10年ぶりの新作。人生の岐路に直面し、再起を図りながらも迷える日々を送る映画監督の奮闘劇を、味わい深いモノクロームの映像で描出する。主演の渋川清彦と、光石研、渡辺真起子らの実力派キャストとの人間味豊かな掛け合いも見ものの一作だ。
-
鏡の中の笑顔たち
制作年:2015年5月30日(土)公開
意外と知られていない美容業界を舞台にしたヒューマン・ドラマ。『シェアハウス』などを手掛ける喜多一郎監督が、挫折を味わったカリスマ美容師の青年が、都会から地元に戻り、自らの進む道を見つけていく姿を描く。『仮面ライダーウィザード』の白石隼也が得意のアクションを封印。主人公・遼の揺れ動く心情を繊細に演じ、新境地を見せている。
-
少女は異世界で戦った
制作年:2014年9月27日(土)公開
銃も核もないアナザーワールドを舞台に、銃を所持した謎のインベーダーとソードファイターたちの戦いを描くアクション作。『デスノート』の金子修介が監督を務め、金子監督の『ジェリー・フィッシュ』で女優デビューを果たした花井瑠美を主演に抜擢。『ヌイグルマーZ』の武田梨奈や、『TOKYO TRIBE』の清野菜名らが出演している。
-
御手洗薫の愛と死
制作年:2014年1月18日(土)公開
著名な女流作家と小説家になりたい青年の危うい愛憎関係を描いた、サスペンスフルな人間ドラマ。『BABY BABY BABY!』の両沢和幸がオリジナル脚本を執筆するとともに監督を務め、36歳も歳の離れた男女の奇妙な絆を活写。ベテラン女優、吉行和子とSOPHIAのボーカリストで俳優としても活躍する松岡充が緊迫の関係を体現。
-
仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!
制作年:2012年8月4日(土)公開
平成仮面ライダーシリーズ第13作目となる『仮面ライダーフォーゼ』、スーパー戦隊シリーズ第36作目の『特命戦隊ゴーバスターズ』の人気2大ヒーローが、スクリーンに登場!宇宙の危機を救うべくフォーゼが宇宙鉄人キョーダインに立ち向かう。これまでの夏ライダー映画同様、新ライダー“ウィザード”が本作に登場するかも気になるところだ。
-
からっぽ
制作年:2012年6月16日(土)公開
“孤独“という普遍的なテーマを、テレポートという突飛な設定を交え、時にコミカルに時にセンシティブに描き出した人間ドラマ。家族も家も何も無いが、テレポートの能力を持つ孤独な男子高校生が、街にある事件を起こす。ひょんなことから主人公と共同生活を送ることになる精神不安定なヒロインを『20世紀少年』でカンナ役を演じた平愛梨が演じている。
-
メトロポリス〈2001年〉
制作年:2001年05月26日(土)公開
かつて「幻魔大戦」で組んだことのある、りんたろうと大友克洋が監督&脚本を手がけ、手塚治虫の名作をアニメ化。ロボットと人間が共存する未来都市を舞台に、両者の深刻な社会的対立を見つめる。
-
ナースのお仕事/ザ・ムービー
制作年:
【毎度お騒がせのナース、朝倉いずみが大ピンチ!?】 観月ありさがドジでおっちょこちょいのナースを等身大で演じて人気の、TVドラマシリーズがいよいよ劇場版で登場。藤木直人、松下由樹らお馴染みレギュラー陣も顔を揃え、ファンは必見だ。
-
キープ・オン・ロッキン
制作年:
【元ロックスターの青年が挫折を乗り越えて得たもの】 『ナースのお仕事/ザ・ムービー』の両沢和幸による青春ドラマ。ロックバンドのヴォーカル青年が、栄光と挫折を味わい、故郷で新たな人生を歩み始めるまでを丁寧に描き出す。自信過剰で傲慢だった主人公が、自分自身と向き合うまでの心の変化を、ロックバンドto be continuedの元ヴォーカル岡田浩暉が熱演。主題歌と挿入歌2曲の作曲も手がけている。
-
キープ・オン・ロッキン
制作年:
【元ロックスターの青年が挫折を乗り越えて得たもの】 『ナースのお仕事/ザ・ムービー』の両沢和幸による青春ドラマ。ロックバンドのヴォーカル青年が、栄光と挫折を味わい、故郷で新たな人生を歩み始めるまでを丁寧に描き出す。自信過剰で傲慢だった主人公が、自分自身と向き合うまでの心の変化を、ロックバンドto be continuedの元ヴォーカル岡田浩暉が熱演。主題歌と挿入歌2曲の作曲も手がけている。
-
2番目の彼女
制作年:
【「モテる男はツライ」のか!? 】 『インストール』やTVドラマ『カバチタレ!』の人気脚本家、大森美香が監督した新感覚恋愛映画。彼女持ちの平凡な男が「2番目でいいから付き合って」との、女子大生の甘い誘惑に翻弄されていく。ふたりの女性の間で揺れ動く心。何とも羨ましいシチュエーションだが、モテる男はやっぱり辛い!?
-
WARU〈ワル〉
制作年:
【人気アウトロー小説を映画化】 鬼才、三池崇史監督が、作家生活45周年を迎えた真樹日佐夫の代表作に挙げられる「ワル」シリーズから『ワル最終章』を映画化。無頼派の男がマフィアから世界的テロリスト集団までを敵に回す、壮絶な戦いに巻き込まれていく。男気溢れる主人公役で哀川翔が持ち味を存分に発揮している。
-
チェリーパイ
制作年:
【音楽と映画のコラボ企画、第1弾!】 人気アーティストと連動してショートムービーを製作する「cinemusica(シネムジカ)」第1弾は、いきものがかりの「二輪花」を主題歌に3人の女の子の揺れる恋心を描いた青春映画。注目の才能、井上春生監督の繊細な描写にも注目。
-
BABY BABY BABY!
制作年:
【観月ありさ&松下由紀共演の出産エンタテインメント】 『ナースのお仕事』のスタッフ、キャストが6年ぶりに結集。妊娠をテーマに、仕事、不妊治療、高齢出産など、さまざまな問題に直面する女性たちの奮闘を描く。30代で未婚の妊婦となった編集者に観月ありさ、4人目を妊娠したベテラン妊婦に松下由紀、こっそり産婦人科に通う元モデルに神田うの。他に、産婦人科の院長役で斉藤由貴が出演。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram